MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • 社会問題

    セクハラ野次

    東京都議会の「セクハラ野次」事件。ついに「犯人」が名乗り出ましたね。 ある意味「衆人環視」の中での犯行なので、もともと隠し通せる可能性は低いものでした。 さら...
    2014年6月23日
  • 生活

    温水洗浄便座

    TOTOが、温水洗浄便座「ウォシュレット」の世界的販売拡大を進めていると、報じられていました。 で、この「温水洗浄便座」という呼称が、どうしても私にはしっくり来ま...
    2014年6月22日
  • 社会問題

    最後は金目

    石原伸晃環境相の「最後は金目でしょ」発言。当初は撤回はしないとしていましたが、ついに撤回しました。 いつも思いますが、こういった失言というのは、その人の本心(...
    2014年6月21日
  • 食べ物

    長崎皿うどん

    今日のサッカーも残念でした。決定力に欠けましたね。再三上がったクロスに、どうしても合わない。 で、意気消沈して夕食は、近所のリンガーハットです。久しぶりです。...
    2014年6月20日
  • IT

    Amazonのスマホ

    Amazonが昨日(日本時間だと今日)、独自のスマホ「Fire Phone」を発表しました。 iPhone以外のスマホには興味のなかった私ですが、このFire Phoneには、画期的なものを...
    2014年6月19日
  • 医療

    医薬品情報と広告

    医薬品等の広告は、「医薬品等適正広告基準」によって、厳しく規制されています。 虚偽の内容や、不正確な表現、誇大広告等を防ぐための規則であり、その目的は安全のた...
    2014年6月18日
  • IT

    バッテリー診断

    最近、iPhone5sのバッテリー消耗がとても激しいです。それほど使っているつもりはないのに、です。 メールやFacebookはほとんどMacだし、通話もブラウザの使用も多くは...
    2014年6月17日
  • 社会問題

    待機児童

    「待機児童ゼロ」を掲げてきた横浜市でしたが、2年連続ゼロは達成できなかったと、先日報じられました。 しかしこれは、けっして悲観すべきことではありません。 保育所...
    2014年6月16日
  • スポーツ

    サッカーと蹴鞠

    ザックJAPAN勝利の話題を書きたかったですが、残念。初戦は逆転負けしてしまいました。次に期待です。 敗因についての分析(の受け売り)を書くことは避けます。 最近の...
    2014年6月15日
  • 医療

    要指導医薬品

    改正薬事法が12日に施行され、「要指導医薬品」なるカテゴリーの薬が、新たに決められました。 一般医薬品(大衆薬)のうち、薬局での対面販売はOKだけど、ネットでは販...
    2014年6月14日
  • 医学

    感染性胃腸炎

    急な嘔吐や下痢を発症する「急性胃腸炎」のうち、感染力の強いものを「感染性胃腸炎」と呼んでいます。 感染性胃腸炎は、学校保健安全法施行規則により、感染のおそれが...
    2014年6月13日
  • 生活

    自転車通勤再開

    もう半年以上、自転車通勤をひかえていました。昨年11月の転倒事故がトラウマになっていたのです。 自転車はガレージの片隅に、ずっと放置したまま。まさに放置自転車。...
    2014年6月12日
  • 社会問題

    ビルの高さ

    本日開業した「虎ノ門ヒルズ」の、「高さ疑惑」が報じられています。「東京で2番目」の高さではないと。 そもそも、どこまでがビルの高さなのだろうという疑問は、以前...
    2014年6月11日
  • 医療

    配合剤

    新しい「配合剤」が、最近次々に発売されています。異なる成分の医薬品を、ひとつにまとめた薬です。 たとえば、よく組み合わせて使う2種類の血圧の薬(降圧剤)を、配...
    2014年6月10日
  • 食べ物

    お好み焼き

    お好み焼きって、ときどき無性に食べたくなりますよね。とくに休日の昼とかに。 そんな時私は、近所の「道とん堀」に行きます。ポンポコポーンと出迎えてくれる、あの店...
    2014年6月9日
  • 医療

    予想と診断と占い

    「梅雨入りは早く、梅雨明けは遅くなる」 このような予想を、先月ごろ聞いたような気がします。エルニーニョ現象のためです。 いま東日本では大雨のようですが、少なく...
    2014年6月8日
  • 医療

    X線住民検診

    乳がんの集団検診において、全国の市町村のうちの34.6%が「視触診」を省いていると報じられました。 集団検診の多くが「マンモグラフィー」というX線検査によって行わ...
    2014年6月7日
  • 医療

    包括払いが良い?

    先週の「NHKスペシャル」では、高齢化社会の医療問題、とくに「2025年問題」を取り上げていました。 私はその中で、診療報酬の「出来高払い」と「包括払い」についての...
    2014年6月6日
  • 社会問題

    諫早開門裁き

    諫早湾干拓事業の潮受け堤防開門調査をめぐって、長崎地裁が出した決定は、佐賀地裁とは真逆でした。 長崎地裁は昨日、「開門した場合、国は農民らに1日49万円支払え」...
    2014年6月5日
  • 言葉・文章

    横書き縦読み

    新聞の番組表に仕掛けられたNHKの隠れメッセージが、ネットで話題になっていますね。 おとといの夜10時から放送された「プロフェッショナル 仕事の流儀」のテレビ欄記...
    2014年6月4日
  • IT

    Apple発表会

    Appleの年次発表会ともいえるイベント「WWDC2014」が、日本時間で本日の午前2時に開幕しました。 3年前まではジョブズが、大きなスクリーンの前で得意気にプレゼンして...
    2014年6月3日
  • 社会問題

    残業規制の撤廃

    政府は「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入を決めました。企業の生産性を高める戦略とのこと。 労働基準法で定められた「週40時間」という時間規制を廃止し、自...
    2014年6月2日
  • 科学

    長周期地震動

    UAE(アラブ首長国連邦)在住の若い日本人女性に、最近遭遇しました。とっさに私は、こう尋ねました。 「ブルジュ・ハリファに昇ったこと、ありますか」 世界一高いその...
    2014年6月1日
  • 医療

    骨太の少子化対策

    「骨太の方針」という言葉が使われるようになったのは、いつからでしょうね。 基本骨格を整えるかわりに、肉や皮膚は多少犠牲にしますよ、というニュアンスを感じます。...
    2014年5月31日
  • 医学

    精神疾患の病名

    日本精神神経学会が、精神疾患の病名に関する新しい指針を発表しました。 アメリカ精神医学会が作成した診断マニュアル(DSM)の、最新版(DSM-5)を翻訳したものです。...
    2014年5月30日
  • 生活

    セット割引

    そろそろ蚊の季節。当院でも表玄関と裏口付近に、虫除けを設置しています。 昨年、勝手口用に「虫コナーズ」を購入したのですが、玄関用にはより強力な虫除けを買いまし...
    2014年5月29日
  • 医療

    救急車有料化

    「救急車有料化」は、ときどき話題になるテーマです。 救急指定病院のうちの46.2%が有料化に肯定的で、否定的に考えているのは29.2%だったそうです。 また別の調査で...
    2014年5月28日
  • 社会問題

    楽曲の配信停止

    「罪を憎んで人を憎まず」という言葉があります。さらに言うなら「仮に人を憎んでも作品を憎まず」です。 「CHAGE and ASKA」の昔のヒット曲を、現在の罪によって販売停...
    2014年5月27日
  • 医療

    混合診療の禁止

    「混合診療」とは、保険が適用される「保険診療」と、保険適用外の「自由診療」を併用することです。 保険が利く従来の医療を3割負担で受け、それ以外の医療を自分の希...
    2014年5月26日
  • 社会問題

    クーデター

    タイで3日前にクーデターが起きました。2006年9月以来、約8年ぶりです。 これに関連して「クーデター」の語源についての記事を、このところ新聞コラム等でよく目にしま...
    2014年5月25日
1...134135136137138...169

最近の投稿

  • マイナ保険証利用率、当院では頭打ちです
  • 「ライフログ」をブログ化する「ログライフ」
  • もしかして「バッファー・プレイヤー」かも
  • 政局にかかわらず、コロナの波は迫っています
  • 「参議院議員選挙」投票日

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.