MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • 生活

    母犬の想い

    このブログにも何度も登場してきた、わが家の愛犬。名前はアンナといいます。黒いラブラドールです。 いまから10年ぐらい前に、アンナは子犬を生みました。しかも8匹。 ...
    2014年2月25日
  • IT

    Appleの自動車

    Appleの幹部と「テスラ・モーターズ」のCEOが会談したというニュースに、業界と私が沸いています。 両社の業務提携だけでなく、Appleがテスラを買収する可能性もありま...
    2014年2月24日
  • 医療

    接触性皮膚炎

    Fitbit社のリストバンド型活動量計・睡眠計の最新モデル「Fitbit Force」がリコールです。全品回収です。 日本では、ソフトバンクからの発売が予定されていましたが、そ...
    2014年2月23日
  • IT

    iPhoneの初期化

    Appleが「 iOS 7.0.6 」を公開しました。今朝それを知り、直ちにiPhoneのOSアップデートを行いました。 こういったものは、常に誰よりも早く、最新のモノに更新したいの...
    2014年2月22日
  • 医療

    アドレナリン注射

    インフルエンザは現在流行中ですが、インフルエンザの予防接種は、そろそろ終了します。 「まだやってたの?」とか「いまごろ接種して意味あるの?」とか言わないでくだ...
    2014年2月21日
  • 生活

    路上のゴミ

    毎朝クリニック周囲の清掃をしていると、いろいろな発見があり、いろいろなノウハウが得られます。 遠くにあるゴミを容易に判別できるようになったことも、そのひとつ。...
    2014年2月20日
  • 生活

    日本の大動脈

    「日米同盟の『大手術』」 日米の防衛協力のためのガイドライン見直しを報じる、今朝の日経記事の見出しです。 思い切った政策断行時などに、このような「外科的表現」...
    2014年2月19日
  • 生活

    車のマイコン

    私の愛車は買って3年弱ですが、半年ぐらい前からときどき、おかしな現象が起きていました。 運転席のドアを閉めると、後部トランクが開くのです。 ま、開くというか、ト...
    2014年2月18日
  • 予防接種

    周産期の水痘

    まあしかし、水痘って多いですね。なにしろ年間100万人ですから、当院にもそれなりに来院されます。 水痘は、たいてい小児期に罹患する病気です。大人になって罹ると、...
    2014年2月17日
  • IT

    健康管理端末

    Appleのもくろむ新しいカテゴリーの製品とは、「健康管理端末」なのでしょうか。 少し前までは「ウエラブルデバイス」といえば、おもに情報を提供してくれる端末を意味...
    2014年2月16日
  • 生活

    積雪被害

    関東地方は、また大雪のようです。東京都心では、2週連続で27cmという記録的積雪に見舞われています。 一方で熊本市内は、数日前に少し雪がちらついた日がありましたが...
    2014年2月15日
  • IT

    ウイルス対策

    パソコンのウイルス対策は万全でしょうか。Macとて油断はできません。 先日購入した新しいMacProに、本日、セキュリティーソフトをインストールしました。 「ESET CYBER...
    2014年2月14日
  • IT

    飢餓商法

    「アップル、MacProの出荷予定日をまたもや延期」と、昨日報じられました。 この見出しからは、製品に何か不具合があって出荷が延び延びになっているような、誤った印象...
    2014年2月13日
  • 医療

    イソジンうがい液

    来年度の診療報酬改定の内容が、決定しました。 うがい薬を単独処方した場合の、保険適用除外も決まりました。前にも書いたように、おかしな規定です。 薬局でも買える...
    2014年2月12日
  • スポーツ

    血液ドーピング

    ソチオリンピックに出場している恩田祐一選手は、かつてドーピングが疑われるような報道がありました。 2005年のノルディックスキー世界選手権の、大会前の血液検査で、...
    2014年2月11日
  • 言葉・文章

    四面楚歌

    歴史ドラマというのは、その結末は周知の事実なのに、それでも最後に大きな感動を呼び起こします。 テレビの中国歴史ドラマ「項羽と劉邦」(WOWOW)全80話がついに、完...
    2014年2月10日
  • 社会問題

    舛添都知事誕生

    新しい東京都知事は、大方の予想通り、舛添要一氏に決まったようです。 国際政治学者という肩書きでテレビ番組に出演している頃は、発言の歯切れも良く、頭も冴えてまし...
    2014年2月9日
  • IT

    新しいカテゴリー

    先日購入したMacProは、アプリのインストールやクラウド関連等の設定を完了し、快適に稼働中です。 一昔前のスパコン並みの演算能力を生かして、ブログ執筆がスイスイは...
    2014年2月8日
  • 医療

    軽いインフルエンザ

    「インフルエンザはA型よりもB型の方が軽い」とよく言われますが、必ずしもそうではありません。 とくに今シーズンは、かなり重症のB型の方や、けっこう軽症のA型の患者...
    2014年2月7日
  • 医療

    若い人の禁煙

    年が明けてから、禁煙外来を受診される方が増えています。「今年こそは」という気持ちなのでしょう。 禁煙外来(禁煙補助薬の処方等)に保険が利く「対象患者」となるた...
    2014年2月6日
  • 社会問題

    節電とテレビ

    寒い日と暖かい日の差が激しいですね。こんな時がいちばん、体調を崩しやすいのでしょうか。 朝の院内を暖めるため、早朝からエアコンが作動するように、いつもタイマー...
    2014年2月5日
  • 予防接種

    ワクチンの効果

    インフルエンザに罹った患者さんには、ワクチン接種済の方と、未接種だった方がいらっしゃいます。 前者の場合「ワクチンを接種したのに罹った」と、ワクチンの信頼性に...
    2014年2月4日
  • IT

    ペアリング

    私がMacを使うとき、マウスの代わりにトラックパッドを用いていることは、以前にも書きました。 とくに、Bluetoothという無線接続による「マジックトラックパッド」は、...
    2014年2月3日
  • クリニック

    予約のジレンマ

    今日は日曜日。先週を上回る、厳しい状況となりました。診療終了は午後11時、帰宅は11時半でした。 昼の予防接種と健診が終わり、午後の診療開始は午後3時。この時点で...
    2014年2月2日
  • 科学

    STAP細胞

    簡単な操作で細胞の「初期化」に成功した画期的発見ですが、それにしてもあまりに、簡単すぎます。 英科学誌ネイチャーに投稿したら、はじめは「細胞生物学の歴史を愚弄...
    2014年2月1日
  • 医療

    バイオテロと水痘

    「猛毒のサリンが名古屋の野球場で散布された」という想定で、国などの合同訓練が行われたそうです。 「化学テロ」で使われるサリンなどは、ただちに毒性を発揮するので...
    2014年1月31日
  • 映画・TV

    「明日ママ」問題

    日本テレビのドラマ「明日、ママがいない」が、社会問題になっています。 このドラマを私は一度も見ていないので、その内容についてコメントはできません。 昨日の放送...
    2014年1月30日
  • IT

    MacPro届く

    ついに到着!「MacPro」 12月19日の午前0時(米国太平洋時間)に発売されるやいなや、ただちにAppleStoreで発注したやつです。 「1月出荷予定」とのことで、首を長くし...
    2014年1月29日
  • 言葉・文章

    山を下る

    「過去にさかのぼる」という言葉は、よく考えてみると不思議です。 「川をさかのぼる」と同様に、高い方に向かうイメージがあるからです。過去は上の方にあるのでしょう...
    2014年1月28日
  • 予防接種

    成人用肺炎球菌ワクチン

    「水痘ワクチン」と並んで「成人用肺炎球菌ワクチン」も、来年度中に定期接種化されることになりました。 今日は、成人用肺炎球菌ワクチンの定期接種の、その奇妙な取り...
    2014年1月27日
1...138139140141142...169

最近の投稿

  • 髭の似合う歳、なのか
  • 「急性呼吸器感染症(ARI)」
  • マイナ保険証利用率、当院では頭打ちです
  • 「ライフログ」をブログ化する「ログライフ」
  • もしかして「バッファー・プレイヤー」かも

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.