MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • 社会問題

    文系不要という暴論

    文科省の、いわゆる「文系廃止通知」が波紋を呼んでいます。 通知文が「舌足らず」だったため誤解を生んだと、文科省は弁解していますが、たぶん本音だったのでしょう。...
    2015年9月15日
  • 医学

    胃潰瘍とアスピリン

    脳梗塞や心筋梗塞等の既往がある方には、「アスピリン」を処方することがよくあります。 アスピリンには、血小板の働きを抑制して、血液をサラサラにする作用があるから...
    2015年9月14日
  • 予防接種

    インフル接種料金値上げ

    インフルエンザワクチンの接種料金は、今シーズン、全国の医療機関で値上げされることになりそうです。 前に書いたように今回から、インフルエンザワクチンが「4価」に...
    2015年9月13日
  • 健康

    喫煙年齢引き下げの怪

    選挙権年齢を「18歳以上」に引き下げるのにあわせて、飲酒・喫煙年齢も18歳に引き下げようという自民党。 自民党の「成年年齢に関する特命委員会」の、トンデモ提言案で...
    2015年9月12日
  • 生活

    庭の芝生を一新

    以前住んでいた家の庭は、綺麗な芝生に覆われていましたが、手入れが行き届かず、枯らしてしまいました。 同じ轍を踏まないように、今の家の庭の芝生は、水やりや芝刈り...
    2015年9月11日
  • IT

    iPhone硬くなります

    「Appleの新製品が、本日(日本時間)発表されました」。同じことを、昨年の9月10日にも書きました。 一昨年は9月11日、その前は9月13日、その前の2011年は10月5日に、...
    2015年9月10日
  • 社会問題

    情報漏洩と模範解答

    司法試験の漏洩事件が話題ですが、国家試験の漏洩といえば、かつては医師国家試験の独擅場でした。 医師国家試験は、出題範囲が広大で設問数が500問と多く、すべて選択...
    2015年9月9日
  • 園芸

    カランちゃんとブラ坊

    予告した通り、先日は珍奇植物を買いに、園芸店に行きました。 あらためて売場をよく見ると、珍奇植物(おもに、変わった外観の多肉植物)がたくさんあるじゃないですか...
    2015年9月8日
  • 生活

    発明王エジソン

    エジソンの生まれた日でもないのに、今朝の読売と日経のコラムがいずれも、エジソンにまつわる話でした。 ただし、両紙の内容がまったく違うのが面白い。 読売の編集手...
    2015年9月7日
  • 言葉・文章

    若い女性の盗撮

    「遊び心では許されない…若い女性の中高年盗撮」というニュースの見出しが目に留まり、驚きました。 私はてっきり、若い女性を中高年が盗撮したと思って記事を読んだら...
    2015年9月6日
  • 社会問題

    全角と半角

    通販サイトなどに住所を登録していると、「全角で入力してください」というエラー表示が出たりします。 よく見ると、全角で入力したはずの丁目番地が、半角になっている...
    2015年9月5日
  • 食べ物

    夕食は野菜多め

    BBQのときなどを除き、夕食の最初の一口は、いつも必ずヨーグルトです。それに引き続いて、ビールです。 空きっ腹にビールが染み渡る爽快感を犠牲にしてでも、まず、ヨ...
    2015年9月4日
  • 園芸

    チンキ植物

    新聞の下の方に、新刊本や雑誌の広告が出てますが、昨日は雑誌「BRUTUS」の広告が、目を引きました。 「珍奇植物」の4文字。BRUTUS最新号の特集が。なにそれ。恥ずかし...
    2015年9月3日
  • 社会問題

    五輪エンブレム白紙撤回

    東京五輪のエンブレムは、原作者・佐野研二郎氏の盗用・転用疑惑により、白紙撤回されることになりました。 新国立競技場に続き、またケチが付きました。次は何でしょう...
    2015年9月2日
  • 言葉・文章

    大震災と大地震

    9月1日は、関東大震災の起きた日にちなんで「防災の日」、防災意識を高める日です。 しかし、阪神・淡路大震災は1月17日に、東日本大震災は3月11日に起きました。 日本...
    2015年9月1日
  • 社会問題

    ホテルオークラ建て替え

    ホテルオークラ東京の本館が、本日をもって閉館し、明日から、高層ビルへの建て替えが始まります。 文化的な価値も高く、取り壊し見直しの嘆願運動も起きるほどでしたが...
    2015年8月31日
  • 生活

    江津湖花火大会

    荒天のため順延された、熊本の「江津湖花火大会」ですが、今日はなんとか開催できたようです。 勤務医の頃は、会場が市民病院の真ん前なので、この花火大会はよく見てい...
    2015年8月30日
  • 受験・勉強

    コサイン教えて何になる

    「コサイン教えて何になる」 朝日新聞の見出し。語呂がいいですね。 「サイン教えて何になる」なら七五調で、さらに良いのですが、今回はあえて「コサイン」です。 「...
    2015年8月29日
  • 生活

    台風の爪痕

    豊後街道を車で走ると、杉の倒木が目立ちます。今日もその撤去作業が、あちこちで行われていました。 平成3年と平成11年の台風では300本近く倒れたそうですが、今回の台...
    2015年8月28日
  • 生活

    自転車通勤路の探求

    自転車の交通規則遵守が厳しく求められるようになり、自転車通勤の私にとっては面倒な日々です。 見通しの良い交差点。通行車両なし。歩行者もいない。でも信号は赤。止...
    2015年8月27日
  • 言葉・文章

    漢和辞典を比べる

    「日本国語大辞典(小学館)」(オンライン版)を使っていることは、前に書いたとおり。 あまりにも充実した辞典なので、暇さえあれば読みふける日々です。「新明解」と...
    2015年8月26日
  • 生活

    台風直撃

    台風が通り過ぎました。熊本をかすめる台風はときどき来ましたが、今回の15号は、まさに直撃でした。 休診日なのに、風雨があまりにも激しいので、心配で(興奮して?)...
    2015年8月25日
  • 生活

    野次馬としての読書家

    村上春樹氏の自伝的エッセイ『職業としての小説家』が、9月10日に発売されます。 その初版10万冊のうちの9万冊を、紀伊國屋書店が出版社から買い取るというニュースに、...
    2015年8月24日
  • 言葉・文章

    まったり、こってり

    疲れた夏の日の夕食には、あっさりした料理よりも、パンチの利いた、こってりしたものを食べたくなります。 『美味しんぼ』に出てくるような、「まったりして、それでい...
    2015年8月23日
  • 生活

    お風呂が沸きました

    仕事から帰ると、真っ先に風呂に入ります。風呂上がりのビールが、美味しいからです。 今日も自転車で、汗ダラダラで帰宅したら、ちょうど風呂場の方からアナウンスが聞...
    2015年8月22日
  • 予防接種

    おたふくワクチンの問題

    おたふくかぜワクチンは、近い将来(2,3年以内?)定期接種ワクチンに組み込まれることになっています。 ワクチンの有効性と安全性は明らかです。だからこそ、日本以外...
    2015年8月21日
  • 科学

    こうのとり打ち上げ成功

    無人補給機「こうのとり」5号機を載せた「H2Bロケット」が、無事打ち上げられました。 米国やロシアの打ち上げ失敗が続いていただけに、世界中が見守る中での成功でした...
    2015年8月20日
  • 生活

    ヒゲをこっそり伸ばす

    無精ひげは誰からも好かれませんが、きちんと手入れされたひげでも、誰からも嫌われないとは限りません。 なので一般の社会人がひげを伸ばすことは、ある意味チャレンジ...
    2015年8月19日
  • 生活

    IKEAが来るけど

    「IKEA熊本」が、今秋にもオープンすると報じられました。しかも、当院のすぐ近所です。 出店するのは、いまは「雑貨屋ブルドッグ」と「ブックオフ」がある場所のようで...
    2015年8月18日
  • 家電

    プリンタを修理に出す

    プリンタが故障したので、新たにキヤノンのA3プリンタを購入したいきさつは、前に書いたとおり。 快調に稼働していますが、今日はその、後日談です。 故障した古いプリ...
    2015年8月17日
1...123124125126127...173
つるはらクリニック

ホームページ

予約サイト(アイチケット)

インフルエンザ予約

最近の投稿

  • インフルエンザの異常行動による事故に注意
  • RSウイルス母子免疫ワクチン定期接種へ
  • 「OS」の最新版は、すべて26になりました
  • 「かぜに抗菌薬 効かへんで!」
  • インフルエンザは警報レベル目前です

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.