MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • 社会問題

    杭、改めよ

    横浜のマンションが傾いている問題は、旭化成の子会社、旭化成建材の不正行為が原因でした。 地盤に杭を打ち込む工事で、杭が強固な支持層に到達したように見せるために...
    2015年10月15日
  • 社会問題

    マイナンバー漏洩

    マイナンバーを記載した住民票を、うっかり自動交付機で発行してしまったミスが、昨日報じられました。 受け取った人は、そこにマイナンバーが記載されているとは知らず...
    2015年10月14日
  • 予防接種

    化血研出荷停止問題

    インフルエンザワクチンの製造メーカーは4つあると、先日書きました。 そのひとつである「化血研」からのワクチン供給が、今シーズンはまだ、ストップしたままです。 ...
    2015年10月13日
  • 生活

    ハッピーマンデー

    「体育の日」は、かつて10月10日が定位置でしたが、「10月第2月曜日」に変わってもう15年たちます。 「成人の日」も同様に、長い間1月15日でしたが、2000年からは「1月...
    2015年10月12日
  • 予防接種

    ワクチンの製造と販売

    「インフルエンザのワクチンは、国産ですか?」と尋ねられました。「そうです。全部、国産です」と私。 例外は、数年前の「新型」のとき。しかしその際も、輸入ワクチン...
    2015年10月11日
  • 社会問題

    一億総活躍担当大臣

    第3次安倍改造内閣が、発足しました。さて今回も、ツッコミどころ満載です。 まず「一億総活躍担当大臣」。これは「生活の党と山本太郎となかまたち」を聞いたとき以来...
    2015年10月10日
  • 食べ物

    蕎麦屋巡り

    蕎麦を久しく食べてないことに思い至り、休診日の今日は、蕎麦屋巡りをすることにしました。 巡りというからには、何軒か「ハシゴ」しなければなりません。もちろん中心...
    2015年10月9日
  • 言葉・文章

    蜂の音

    「ドローン(drone)」の意味を調べてみると(なぜ今ごろ調べるのかはともかく)、色々ありますね。 (1)雄(オス)ミツバチ、(2)無人飛行物体、(3)怠け者、(...
    2015年10月8日
  • 予防接種

    インフルいつ打つか

    いまでしょう、インフルエンザワクチンを接種すべきなのは。 その理由を含めて、インフルエンザワクチンの効果を最大限に発揮させる方法を、ご説明します。 1回接種よ...
    2015年10月7日
  • 社会問題

    大村智先生、ノーベル賞

    ノーベル医学生理学賞が、北里大学特別栄誉教授の大村智先生に贈られることが決まりました。 オンコセルカ症に有効なイベルメクチンを開発し、途上国の多くの人々の失明...
    2015年10月6日
  • IT

    iPhone不具合あれこれ

    私のiPhone 6s Plusは、少なくとも今のところ、快調です。キビキビ動いています。写真も綺麗に撮れます。 しかし、一部の機種では不具合が生じていると、ネット上で報じ...
    2015年10月5日
  • クリニック

    「ひまわり会」で検索

    当ブログは「ひまわり通信」という名称です。 ブログ自体は2008年の6月に開始しましたが、「ひまわり通信」になったのは、2012年の4月からです。 2012年から、当院が「...
    2015年10月4日
  • 社会問題

    難民受け入れ問題

    国連演説後の記者会見で安倍首相は、難民受け入れに消極的な発言をして、海外メディアにたたかれています。 「日本はシリア難民への経済支援を表明したが、難民を受け入...
    2015年10月3日
  • 言葉・文章

    ハイタタキ

    NHKは定期的に、有識者を交えて「放送用語委員会」なるものを開催し、「用語の決定」をします。 6月の委員会における、放送表記と読みの決定事項が、昨日、NHKのサイト...
    2015年10月2日
  • クリニック

    開院8周年

    本日、つるはらクリニックは、開院8周年を迎えました。 これもひとえに、皆様方の温かいご支援のおかげです。厚く御礼申し上げます。 (↑鋭い人は、1年前のブログの「...
    2015年10月1日
  • IT

    Apple Music継続へ

    「Apple Music」の3カ月無料トライアル期間が、私の場合、今日で切れます。 自動継続をオフにしていたので、Appleから連絡のメールが来ました。「自動継続をオンにしま...
    2015年9月30日
  • 言葉・文章

    聴診と真っ直ぐな心

    日ごろ聴診する音は、心音(心雑音含む)、呼吸音(肺雑音や喘鳴などを含む)や、腸蠕動音、血管雑音です。 そうそう、いつも水銀血圧計で血圧を測る時には「コロトコフ...
    2015年9月29日
  • 映画・TV

    ビールごくごくCM禁止

    ビール業界は、テレビCMにおける「ごくごく」飲む効果音やのど元のアップを、やめることにするとのこと。 「アルコールを我慢している依存症の患者には苦痛」という声に...
    2015年9月28日
  • 医学

    点滴してください

    「点滴してください」と来院される方がいます。しかし「わかりました」と即応するわけにはいきません。 特殊な治療薬の投与ならともかく、単純な補液(輸液)が必要なの...
    2015年9月27日
  • 受験・勉強

    努力を惜しまない

    日ごろの医学分野の勉強は、教科書や医学雑誌よりも、ネットの方が圧倒的に便利です。 医学系の会員制サイトが、充実しているのです。とは言え、つまみ食い的に、好きな...
    2015年9月26日
  • IT

    iPhoneもう曲げません

    新型iPhoneが、本日発売されました。もちろん私も、予約していたiPhone 6s Plusを、今朝入手しました。 おまえ、iPhone 6 Plusを持ってるんじゃないのか?とおっしゃる...
    2015年9月25日
  • 予防接種

    明日から予約開始です

    今シーズン、過去最高値になると思われるのは、インフルエンザワクチンの接種料金です。その理由は、 (1)ワクチンが「4価」になることに伴い、メーカーが価格を上げ...
    2015年9月24日
  • クリニック

    来院の理由

    「来院の理由は何ですか」 これは、当院を受診された方に書いてもらう「問診票」の、最初の質問。いわゆる「主訴」を問うものです。 「咳」「熱」「腹痛」など、患者さ...
    2015年9月23日
  • 言葉・文章

    村上春樹と巨大書店

    村上春樹の『職業としての小説家』を買いました。紀伊國屋書店が、半ば独占的に販売している例の本です。 お彼岸なので、朝から墓参りをして、実家の仏壇もお参りして、...
    2015年9月22日
  • クリニック

    シルバーウィーク

    9月のこの時期、いつのまにか大型連休(シルバーウィーク)なんですよね。気がつきませんでした(うそ)。 うすうす気付いてはいましたが、5連休はひどくないですか。...
    2015年9月21日
  • 医療

    風邪と辞書

    「インフルエンザに罹りました」と言う人はいても、「インフルエンザを引きました」と言う人はいません。 ところが風邪の場合は『引く』が普通で、「風邪に罹りました」...
    2015年9月20日
  • 社会問題

    安保関連法成立

    安全保障関連法が、ついに成立しました。賛否ありますが、誰も戦争をしたくはない気持ちは、同じです。 議論はまだ、尽くされていないとしても、近年まれに見るほど、世...
    2015年9月19日
  • 予防接種

    0歳からの日本脳炎予防

    ついに0歳児が、日本脳炎を発病しました。先月、千葉県に住む乳児が発症し、今月診断が確定しました。 乳児でも蚊に刺されるし、刺されれば日本脳炎に罹ることもある、...
    2015年9月18日
  • 生活

    初老とは何歳からか

    まず、「初老」の定義から。辞書によると、 「(1)老境に入りかけた年頃、(2)40歳の異称」『広辞苑(第5版)』 「(1)老境に入りかけの人。老化を自覚するようになる年頃...
    2015年9月17日
  • 生活

    自分の趣味で選ぶ

    幼い子どもの持ち物は、親が選んで買って持たせます。やがて成長すると、自分で選びたがる時期が来ます。 思い出すのは、次女が小学6年生になって、修学旅行に持って行...
    2015年9月16日
1...122123124125126...173
つるはらクリニック

ホームページ

予約サイト(アイチケット)

インフルエンザ予約

最近の投稿

  • インフルエンザの異常行動による事故に注意
  • RSウイルス母子免疫ワクチン定期接種へ
  • 「OS」の最新版は、すべて26になりました
  • 「かぜに抗菌薬 効かへんで!」
  • インフルエンザは警報レベル目前です

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.