MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • 社会問題

    杭打ち業界みな不正

    旭化成建材の杭打ちデータ改ざんは、一人の社員が起こした悪質な不正行為だと、当初はそう思っていました。 しかし、今後予想される建て替え費用や賠償金は巨額です。と...
    2015年11月14日
  • 科学

    大村智はすごい人

    ノーベル医学生理学賞を受賞した、大村智氏の本、「大村智–2億人を病魔から守った化学者」(馬場錬成著)。 この本を慌てて発注した顛末は、前に書きましたが、手元に届...
    2015年11月13日
  • 予防接種

    ワクチン打ち過ぎ注意

    0歳から80代の方まで、毎日20人から30人ぐらいに、インフルエンザワクチンの接種を行っています。 接種回数は、13歳未満は2回、13歳以上65歳未満は1回または2回、65歳...
    2015年11月12日
  • 予防接種

    一生に1回だけ、の誤解

    西田敏行がCMで勧めているワクチンがありますね、成人用の「肺炎球菌ワクチン」。 日本人の死因の第3位(1位はがん、2位は心臓病)である肺炎を、ある程度予防する効果...
    2015年11月11日
  • 食べ物

    ステーキの温度管理

    ステーキを美味しく焼く方法は、どうやら2つに大別できるようですが、それが真逆です。 (1)まず表面をよく焼き、その後、内部に適度に火を通す 肉汁を漏らさないよ...
    2015年11月10日
  • 健康

    薬と眠気と運転

    病気が原因で起きた交通事故の話は、先日書きましたが、薬物の影響による事故も、問題です。 かぜ薬などには、眠気を催す成分が含まれていることがあり、居眠り運転につ...
    2015年11月9日
  • 医療

    医者と患者のギャップ

    「医療事故調査制度」が始まりました。 医療機関は、「診療行為に関連した患者の予期せぬ死亡事例」を、報告・調査する義務があります。 たとえば手術後に死亡した場合...
    2015年11月8日
  • 社会問題

    短期記憶力テスト

    宮崎市で先週起きた重大な交通事故の原因は、運転していた男性の認知症などが原因とみられています。 無謀運転や飲酒運転ではなく、男性の健康上の問題が引き起こした事...
    2015年11月7日
  • 社会問題

    ごまめの歯ぎしり

    国会議員の河野太郎氏は、入閣を機に、自身のブログ「ごまめの歯ぎしり」の公開を制限しています。 10月8日以降の、大臣としてのブログは読めますが、その前のヤンチャ...
    2015年11月6日
  • 食べ物

    加工肉と大腸がん

    「加工肉を毎日50g食べ続けたら、大腸がんにかかる確率が18%増える」 WHOがこのたび発表した、国際がん研究機関の報告が、世間を騒がせています。 毎日50gって、そんな...
    2015年11月5日
  • 健康

    絶食と体脂肪

    「1日1食、夕食のみ」の生活を、ほぼ10年ほど続けています。たまに昼食も食べますが、それは例外的。 朝ヨーグルトを食べたり、昼はソイジョイを食べていた頃もありまし...
    2015年11月4日
  • 生活

    明治の日よりも明治節

    「文化の日」を「明治の日」に名称変更しようという動きがあり、私もその方がマシだと思います。 祝祭日というのは、何か具体的な出来事や名目があってこそ、その日を祝...
    2015年11月3日
  • 予防接種

    MRワクチン回収騒ぎ

    北里第一三共が製造した「麻しん/風しん混合(MR)ワクチン」と「麻しんワクチン」が、回収騒ぎです。 麻しんワクチンとしての効力が、有効期間内に承認規格を下回る可能...
    2015年11月2日
  • IT

    ライオンを区別せよ

    数日前、Facebookで投稿しようとしたら、セキュリティー上の問題があると、警告画面に切り替わりました。 ずらりと十数枚の画像が並んでおり、その中からライオンの絵を...
    2015年11月1日
  • 生活

    ハロウィン

    ハロウィンって、数年前までほとんど馴染みがなかったのに、最近はそこそこ全国行事になってますね。 今日もニュースで取り上げていましたが、まず気になるのはその発音...
    2015年10月31日
  • 食べ物

    解凍法に解答はあるのか

    冷凍肉を解凍するときに大事なことは、以下の2点です。 (1)細菌を増殖させない(安全のため) (2)肉の細胞を壊さない(旨味のため) 流水や室温での解凍は、細菌...
    2015年10月30日
  • 言葉・文章

    本を毎日7冊読む

    ネット上の文章をよく読むのに逆相関して、紙の本をあまり読まなくなりました。おおいに反省しています。 では、まとまって読書する時間が作れず、もともと飽きっぽい私...
    2015年10月29日
  • 予防接種

    4種混合ワクチンも欠品

    化血研のインフルエンザワクチンが、やっと出荷再開になったと思ったら、こんどは「4種混合ワクチン」。 乳幼児に接種する、化血研の4種混合ワクチンが、出荷停止から...
    2015年10月28日
  • 生活

    2度寝にも2種類ある

    勤務医の頃、ほんの10年ぐらい前までは、仕事で徹夜、またはそれに近い状態で働くことがよくありました。 術後患者の管理や、手術そのものが長引いて朝まで不眠不休とい...
    2015年10月27日
  • 予防接種

    今年のインフルは痛い?

    インフルエンザワクチンは、例年10月下旬から11月にかけて、接種のピークを迎えます。 今シーズンは、接種料金が上がったり化血研の出荷停止問題があったりと、全体的に...
    2015年10月26日
  • 医療

    高血圧の治療目標

    高血圧の治療目標は「120未満」にすべきであると、米国立研究所が発表した基準値が報じられました。 けっこう厳しい数値ですが、この基準を守った場合には、死亡のリス...
    2015年10月25日
  • 園芸

    ケヤキの落葉

    樹木の剪定は、定期的に業者にお願いしていますが、自分でもときどき生垣などの手入れをします。 昨日は作業の前に、まず「高枝切りバサミ」を買おうと、朝からハンズマ...
    2015年10月24日
  • 生活

    書籍の所有欲

    Amazonで本を検索するとたいてい、「Kindle版」「単行本」「文庫」という三択が、提示されます。 単行本と文庫にはそれぞれ、「新品」「中古品」「コレクター商品」とい...
    2015年10月23日
  • 予防接種

    化血研ワクチン出荷解禁

    化血研が製造したインフルエンザワクチンの出荷が、ようやく始まることになりました。早ければ来週です。 出荷停止のいきさつは、先日書いた通り、厚労省が承認した内容...
    2015年10月22日
  • 映画・TV

    科学の進歩30年

    1985年(昭和60年)に医学部を卒業して医師免許を取得したので、私が医者になってちょうど30年です。 この30年の間に医学は進歩し、病気の原因が次々に解明され、さまざ...
    2015年10月21日
  • 食べ物

    無洗米はどうなのか

    わが家でもときどき「無洗米」の袋を見かけます。手抜きかと思ったら、必ずしもそうとは言えないようです。 「無洗米」という言葉については、あちこちで語り尽くされた...
    2015年10月20日
  • IT

    インドアビュー

    毎日の通勤経路はおおむね決まっていますが、常に、新たなルートを開拓しようと考えながら走っています。 とくに自転車では、知らない路地に入り込み、意外な場所に抜け...
    2015年10月19日
  • 言葉・文章

    過ちは好む所にあり

    「ホリエモン密着1680時間」という番組をやってました。 まっ先に、「1680時間って何日に相当するのか」というところが気になりますよね。なりませんか? それほど暗算...
    2015年10月18日
  • 食べ物

    秋刀魚は七輪に限る?

    帰宅して玄関のドアを開けた私を、今晩出迎えてくれたのはサンマの香りでした。サンマが旬です。 夕食には、皮が少し焦げたぐらいの、アツアツのサンマを、できれば2匹...
    2015年10月17日
  • 社会問題

    軽減税率の連立方程式

    軽減税率についての議論は、いったい深まりつつあるのか、混乱しているのか。 自民党と公明党、政府と財務省など、あちこちが絡み合っている中で、麻生財務相が時々、混...
    2015年10月16日
1...121122123124125...173
つるはらクリニック

ホームページ

予約サイト(アイチケット)

インフルエンザ予約

最近の投稿

  • インフルエンザの異常行動による事故に注意
  • RSウイルス母子免疫ワクチン定期接種へ
  • 「OS」の最新版は、すべて26になりました
  • 「かぜに抗菌薬 効かへんで!」
  • インフルエンザは警報レベル目前です

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.