-
文頭の「なので」
文頭に「なので」を持ってくるなど、数年前までは許せないと思っていました。でも、慣れますね。 なので最近は、私も使います。ただし、話し言葉で使うのにはまだ、抵抗... -
競技場白紙撤回する?
予算が2520億円にも膨らんだ、新国立競技場問題。このまま強行でしょうか。 計画見直しの声は、世論調査で80%を越えています。 だいたいあのデザイン。去年自転車のヘ... -
7月の民放ドラマ
番組改編の時期です。この7月から、民放各局では新たなテレビドラマがいくつか始まったようです。 日頃、NHKの「花燃ゆ」と「奇皇后」は毎週見ていますが、それ以外の... -
ガマの穂
庭掃除をしていると、セミの抜け殻をあちこちで見つけます。気がつけば、朝からセミが鳴いています。 熊本は昨日おとといと、2日連続の猛暑日でした。夏が近づいてきま... -
大腸がん検診の年齢
大腸がんは増えています。早期発見・早期治療のためには、定期的な検診が有効です。 大腸内視鏡検査(大腸ファイバー)に抵抗がある方なら、まず、便潜血検査を受けてみ... -
腹腔鏡下胆嚢摘出術
なにかと話題になっている「腹腔鏡手術」。これは「腹腔鏡」という器具を使って行う手術のことです。 腹部を切り開かず、腹腔鏡で体内をのぞき込みながら、ちまちまと、... -
帯状疱疹の予防
今夜の「ためしてガッテン」のテーマは、「帯状疱疹!超早期発見SP」でした。 帯状疱疹は、いちど水痘に罹った後に、長い間体内に潜んでいた水痘ウイルスが、突然引き起... -
音楽の所有欲
Apple Musicを使い始めて思うことですが、音楽(楽曲)の所有概念が、まったく変わってしまいそうです。 それを書こうと思ってたら、先に「クローズアップ現代」が取り... -
大事な相手からの電話
夜間就寝中、iPhoneは「おやすみモード」にしているので、電話もメールも鳴りません。振動もしません。 もちろん、大事な相手からの電話だけは特別扱いにして、着信音が... -
新幹線事故
このたびの新幹線火災は、想定外の事故でした。 車両や線路の不具合でもなければ乗員の不注意でもなく、ましてテロでもない。自殺が原因だったからです。 敢えて大惨事... -
謝るときは誠実に
安倍首相は3日の衆院の委員会で、自民党若手議員らによる沖縄関連の発言に対して、陳謝しました。曰く、 「沖縄の皆さまの気持ちを傷つけるとすればですね、申し訳ない... -
投票のYES/NO
ギリシャの国民投票が近づいてきました。 「EUやIMFなどが提示した財政緊縮策を、受け入れるべきかどうか」という選択肢への投票です。 チプラス政権は「ノー」に投票す... -
柿の木には登るな
季節感がなくて、すみません。先日の「杮落とし」からスピンオフした「柿のネタ」です。タネじゃなくて。 数ある果物のなかで、私があまり食べないのが柿。嫌いじゃない... -
Apple Musicを始める
「うるう秒」ネタを期待された方には、申し訳ありません。3年前にも書いたので、今回はやめました。 Apple Musicが、世界100カ国以上で、6月30日からサービス開始となり... -
ここか、そこか
子どもの腹痛はたいてい、ウイルス性胃腸炎が原因ですが、虫垂炎や便秘やその他の疾患も念頭に置きます。 腹部をあちこち触わって「硬さ」を診たり、少し押さえてみて「... -
勤務医の過重労働
病院勤務医の過労死や過労自殺が、ときどき起きて問題となります。人手不足による過重労働が原因です。 その勤務医の実体を十分に把握していながら、厚労省はなかなか有... -
まづゎ、こんにちゎ
「それでゎ」とか「じつゎ」などの、小さい「ゎ」が、おもに若者の間で使われています。 調べてみたら私も1年前、ブログで「まずゎ」を使ってました。いま思えば、「ま... -
骨太の方針
経済財政諮問会議が、 いわゆる「骨太の方針」の素案を発表しました。 内閣府のサイトで、素案の資料を見てみると、そのタイトルにはこうあります。 「経済財政運営と改... -
洗濯機閉じ込め
ドラム式洗濯乾燥機に閉じ込められた7歳の男の子が、窒息して亡くなるという、悲しい事故が起きました。 うっかりした行為で生命を奪うような機器が、どこの家庭にもあ... -
血圧を一日中測る
高血圧症の方も、そうでない方も、自分の血圧をときどき測ってみることには、大いに意味があります。 その絶対値だけでなく、朝晩の違いとか、最近上がってきてないかと... -
かかりつけ医の報酬
高齢化社会の進展をにらみ、厚労省は「かかりつけ医」と「在宅医療」を推進しようとしています。 在宅医療にも、さまざまな問題(ドタバタ)があるのですが、今日は「か... -
最初の3カ月は無料
発表されたばかりの、定額音楽配信サービス「Apple Music」は、日本でも6月30日から始まるようです。 欧米では月額9.99ドル。国内価格は未定ですが、980円という予想外... -
好きな勉強、好きな本
医学でも宇宙でも歴史でも数学でも昆虫でも音楽でも、いま知りたいことを勉強するのは楽しいもの。 知りたい医学知識を補強し、興味ある分野なら何にでも首を突っ込み、... -
麻薬の小分け
トヨタ自動車の役員が、麻薬成分「オキシコドン」の錠剤の輸入を行った容疑で、逮捕されました。 ネックレスと偽って「輸入」された錠剤は、いくつかの包みなどに「小分... -
たとえ話の詭弁
屁理屈を言わせせたら、官僚の右に出る者はいませんが、その頂点ともいえるのが内閣法制局長官でしょう。 昨日の衆院平和安全法制特別委員会は、意味不明な「たとえ話」... -
「火花」を読む
又吉直樹の小説「火花」が、芥川賞の候補に選ばれたと、今朝から報じられています。 つい昨夜、テレビ番組の「アメトーーク」で、その又吉氏の「読書芸人」ぶりを見たば... -
感染と初期対応
韓国では、MERSの感染が拡大し、感染者165人、死者23人となりました。日本への上陸も心配です。 MERSは感染力が比較的弱いので、患者との濃厚接触を避ければ、感染する... -
どうしてピロリか
ピロリ除菌治療、続けてますよ。もちろん断酒も。 胃がんの原因につながる細菌なので、除菌した方が良いのですが、どうにも危機感を抱きにくい感染症です。 もしかする... -
湿布も保険適用外へ
市販品と類似した医療用医薬品(市販品類似薬)の「保険はずし」が、湿布薬にも拡大しそうです。 すでに現在、うがい薬を「単独で」処方した場合には、保険適用外になり... -
割れ鍋に綴じ蓋
昨日のブログで、「なべぶた」とすべきところを「うかんむり」と書いてしまい、ご指摘を受けました。 あわてて訂正したのですが、投稿からおよそ6時間にわたって、恥ず...