MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • 受験・勉強

    化学語呂合わせ

    レアアースで思い出しましたが、かつて覚えた化学分野の語呂合わせは、実生活には役に立たないけれども、なかなか味がありました。 まず元素名の覚え方。人によって多少...
    2011年8月11日
  • 科学

    レアアース

    レアアースは、そのほとんどを産出している中国が、言ってみれば世界のITの切り札を握っているわけで、ゆゆしき状況にあります。 そのレアアースを含む泥が、太平洋の海...
    2011年8月9日
  • IT

    ペーパーレス化

    IT化が進む現代でも、印刷物はなかなか減りません。 電子カルテで診療すれば、ほとんどペーパーレスかと思いきや、問診票や指示書、処方箋、領収証に紹介状、役所に出す...
    2011年8月7日
  • 社会問題

    企業合併

    日立と三菱重工の経営統合のニュースが飛び込んできました。 企業の合併とか統合とか聞くと、両企業の主導権争いや役員の派閥争い、官僚の介在と政治家の暗躍、ライバル...
    2011年8月5日
  • 園芸

    生物兵器

    きな臭いタイトルですが、心なごむ園芸ネタです。 映画「宇宙戦争」で凶悪なエイリアンを撃退したのは、地球上の微生物でした。 映画「アイ・ロボット」で最強のコンピ...
    2011年8月3日
  • 社会問題

    ハウスとハイム

    積水ハウスの家に、いま私は住んでいますが、その前の家はセキスイハイムでした。 ハイムからハウスに引っ越す前に、この両社について調べてみたので、研究発表します。...
    2011年8月1日
  • 科学

    電波時計

    20年近く前に、通販でドイツ製の電波時計を購入したことがあります。 こういう、究極の正確さとかに、私は弱いのです。ドイツ製、というのにも弱いです。 その当時、時...
    2011年7月30日
  • 映画・TV

    映画鑑賞

    最近あまり映画館に行くことがありません。 理由は、時間がない、料金が高い、新作映画でも1年待てばBSで放送される、自宅で鑑賞してもそこそこ迫力がある、などです。 ...
    2011年7月28日
  • 社会問題

    模倣と隠蔽

    偽のアップルストアが、中国でいくつも見つかったそうです。 知的財産権という概念が存在しない国なので、あまり驚くことでもないですが、それにしても堂々としたもので...
    2011年7月26日
  • IT

    アナログ放送終了

    ずっと先の話と思っていましたが、本日ついに、テレビのアナログ放送が終了し、デジタル放送だけになりました。 デジタルと言えば先進的で正確、アナログと言えば古臭く...
    2011年7月24日
  • 生活

    フリクション

    文具好きの人は多いと思います。私もそれです。 用もないのに文具店に行って、店内をぐるぐると回ったあげくに、たいていは、何も買わないか無駄遣いするかのどちらかで...
    2011年7月23日
  • 社会問題

    再生可能エネルギー特別措置法

    太陽光発電で世界の首位を走るのはドイツ。しかし2004年までは、日本がその地位にありました。 なぜ、ドイツで発展し日本は低迷しているのか。 それは政策の違い。突き...
    2011年7月21日
  • スポーツ

    なでしこジャパン

    女子サッカーワールドカップ優勝。昨日は、朝から元気をもらいました。 実は、夜中に観戦する元気が無くて、ニュースで結果を見ようと、朝6時にテレビをつけたのです。 ...
    2011年7月19日
  • 言葉・文章

    オリンピック立候補

    石原都知事が、2020年の夏季オリンピック開催地への立候補を表明しました。 「復興をアピールする」とか言ってますが、いかにも便乗でイヤらしい。ならば東京ではなくて...
    2011年7月17日
  • IT

    Dropboxファン

    マイブームは「Dropbox」 結構ファンが多い、オンラインストレージサービスのひとつです。 似たようなサービスはたくさんありますが、Dropboxは、バックアップ操作を意...
    2011年7月15日
  • 社会問題

    やぶれかぶれ脱原発

    脱原発を突然宣言した菅首相は、ドイツの首相とは正反対に、厳しい批判を浴びています。 すなわち、延命のためのパフォーマンスではないかと。 行き当たりばったりで、...
    2011年7月14日
  • 映画・TV

    ウルトラQ

    ウルトラシリーズの第1作「ウルトラQ」は、私が生まれて初めて見た「恐怖番組」でした。 アニメでも人形劇でもない「実写」ドラマであることが、当時5歳の私を怖がらせ...
    2011年7月12日
  • 言葉・文章

    執筆活動

    小学校の時、宿題で書かされていた日記の文章に先生が感心して、その文章を教材にして国語の授業が行われ、ひどく恥ずかしい思いをしたことがあります。 SF小説「宇宙の...
    2011年7月11日
  • 言葉・文章

    ローマ人の物語を読む人の物語

    塩野七生の大作、「ローマ人の物語」 以前から気にはなっていましたが、何しろ全15巻(文庫版なら40巻)。 古代ローマ史にそこまでの思い入れを持っているわけでもなく...
    2011年7月9日
  • 社会問題

    やらせメール

    九州電力が墓穴を掘りました。 玄海原発運転再開のための説明番組における「やらせメール」問題です。 会社側の人間が、一般市民を装って、会社にとって有利な意見をメ...
    2011年7月7日
  • 社会問題

    九州人でB型

    松本復興担当相。「暴言」の責任をとって、本日あっさりと辞任しました。 被災地の人々の感情を逆撫でした、一昨日の発言はひどかった。 岩手県知事や宮城県知事との会...
    2011年7月5日
  • 予防接種

    ワクチン接種と紛れ込み

    乳幼児の髄膜炎を予防するための、ヒブワクチンと小児用肺炎球菌ワクチンは、その接種後の死亡事例が報道され、3月にいったん接種見合わせとなったことは、以前にも書...
    2011年7月4日
  • 社会問題

    マイナンバー

    「社会保障・税に関わる番号制度」に使う共通番号の名称が、「マイナンバー」に決まりました。 ずいぶん前から「国民総背番号制度」と揶揄されて、その有用性と危険性が...
    2011年7月1日
  • IT

    発熱と冷却

    原発の話ではありません。 夏になってから、診察室のMacの挙動が不安定でなのす。時々止まってしまいます。 Macを触るとヤケドしそうなくらい熱い。過熱による不具合で...
    2011年6月28日
  • 映画・TV

    刑事コロンボ

    コロンボ警部の、ピーター・フォークが亡くなりました。 「刑事コロンボ」といえば、中学生の頃にいちばん好きだったドラマです。 冒頭から犯人が登場し、早々に殺人が...
    2011年6月27日
  • 言葉・文章

    漢字違い

    「関節話法」 関節をボキボキと鳴らす音で会話をする異星人との交渉役に、関節を鳴らす癖がある外交官が抜擢され、大まじめなのに大爆笑の外交交渉が展開・・・ 筒井康...
    2011年6月24日
  • IT

    スパコン1位

    日本のスーパーコンピュータが、演算速度ランキングで、7年ぶりに世界第1位となりました。 理化学研究所のスパコン、その名も「京(けい)」 事業仕分けや震災を乗り越...
    2011年6月21日
  • 健康

    蚊

    眼の中に「蚊」を飼っています。1年ぐらい前からです。 当初は、目かマツゲに付着したゴミと思って、一生懸命ぬぐってみたものですが、ある日、飛蚊症と悟りました。 じ...
    2011年6月17日
  • 社会問題

    脱原発

    イタリアの国民投票は、圧倒的多数で脱原発という結論を出しました。 ドイツのメルケル政権も先週、2022年末までに原発を全廃することを閣議決定しました。 一方で、あ...
    2011年6月14日
  • IT

    クラウド

    Appleの最新ニュースは、先週発表されたiCloudでしょうか。 iPhone、iPadやパソコンで別々に保存している音楽や文書などのファイルを、クラウド経由で自動的に同期し、...
    2011年6月13日
1...164165166167168...170

最近の投稿

  • オートロックドアの「共連れ」問題
  • マイナ保険証資格情報を鵜呑みにするな
  • ホームページも自作する?
  • スパムメール、迷惑電話にゴミFAX
  • 朝涼し 昼は猛暑で 夕豪雨

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.