-
受験・勉強
センター試験の出題ミス
入学試験の出題ミスは、受験生の合否にさえ影響を与えかねない一大事。出題者の責任は重大です。 正解が2つあるような設問が見つかった場合、その両方を正解とみなす、... -
予防接種
ワクチンのテレビCMを
日本脳炎ワクチンは、平成17年5月30日から平成22年3月31日まで、接種が差し控えられていました。 その後、勧奨接種が再開し、差し控えによって接種機会を失った方への「... -
IT
誕生日のお知らせ
メールを受信すると、その情報が即座に、Macの画面の右上隅に表示されます。 このような「プッシュ通知」機能は、iPhoneにもあります。たぶんWindowsにもあるのでしょう... -
IT
Macがブラックアウト
診察室のメインで使っているMacのディスプレイが突然、真っ暗になるトラブルが、先月から続いています。 いわゆる「ブラックアウト」。診療中に何度も起きるので、仕事... -
社会問題
ストーリー性のある名前
「虎もハエも一緒に叩く」と明言した、習近平・中国国家主席による、共産党幹部の腐敗取締りが続きます。 先月摘発された最高幹部のひとり、周永康氏の資産は、1兆5000... -
医療
隔日投与の解釈
医療用医薬品の多くは、1日3回毎食後、だとか、1日1回就寝前、などという「用法」で処方します。 内服の回数とタイミングは、その薬の効能や作用持続時間、薬理作用等に... -
クリニック
診療人数を制限します
いくら夜遅くなっても断らない。受診者が途切れるまで診療する。それが当院の基本姿勢でした。 しかしこの時期、インフルエンザが流行り出すと、朝いちばんからネットや... -
予防接種
B型肝炎ワクチン
「B型肝炎ワクチン」の定期接種は、すでに世界180カ国以上で導入されています。 なのに日本は、まだ任意接種。これこそワクチン後進国たるゆえんです。 その日本でもよ... -
医療
頓服をください
「頓服をください」と言う患者さんがいます。これは「熱冷ましをください」の意味です。 つまりこの方は「頓服=解熱剤」と思っているのです。 実は私もそうでした。大... -
医学
MRSAに効く抗生物質
「MRSA」に効く強力な抗生物質が、「iChip」という培養手法で開発されたと、いま話題になっています。 もちろんMRSAとは「メチシリン耐性黄色ブドウ球菌」のことで、抗... -
言葉・文章
ブログを本にして出版
氾濫するネット情報とは異なり、書籍には、集積、統一性、重み、労力、時間、哲学を感じます。 しかしその本を、最近はあまり読みません。たとえ読んでも、なかなか最後... -
社会問題
食品への異物混入
チキンマックナゲットへの「ビニール片」混入騒ぎが相次いだと思ったら、こんどは「ヒトの歯」ですか。 さらにアイスクリームにプラスチック片とか、ホットケーキに金具... -
医療
インフル治療のタイミング
熊本でも年末から、インフルエンザが流行しています。これまでに当院で診断したものは、全部A型です。 いまの流行はAH3亜型(A香港型)だそうです。昨年は、同じA型でも... -
生活
年賀状準備のドタバタ
最近の年賀状は、元日の朝早くから届きますね。郵便局も仕事が早い。 そしてそれ以上に感心するのは、元旦の配達に間に合うように、早めに年賀状を投函した方々です。 ... -
生活
もう渋滞はこりごり
Uターンラッシュは今日も続いているようですが、ピークは昨日、1月3日の夕方だったそうです。 そしてまさに、昨日のその時間帯、九州自動車道上り線で大渋滞に巻き込ま... -
生活
御嶽山も阿蘇山も活火山
年末のテレビ番組で、御嶽山噴火の映像をたびたび目にしました。その御嶽山はかつて「死火山」でした。 しかし私が学校で習った「休火山」や「死火山」という言葉は今は... -
予防接種
子宮頸がん予防はどうなる
「子宮頸がんワクチン、予防か安全性か 問題点をおさらい」とは、今朝の朝日新聞デジタルの見出しです。 さんざん「危険だ」「問題だ」と言ってきた朝日が、いまさら何... -
社会問題
西之島拡大中
お正月にふさわしい、景気の良い話と言えば、小笠原諸島の西之島がどんどん拡大していることでしょう。 一昨年11月の海底火山噴火以来、元の面積の10倍になっているとの... -
生活
二酸化炭素の泡
昨日は「バスロマン」について書きましたが、やはり体が温まるのは「バブ」でしょう。 そこで今日は「泡の数10倍」を謳う「バブ メディケイテッド」(錠剤タイプ)を、... -
生活
バスロマンとバスクリン
最近のお気に入りの入浴剤は「バスロマン プレミアムスキンケア」。ほのかにバニラの香りがします。 その前に使っていたのは「バブ 森の香り」でした。 冬至のときに... -
社会問題
ストライサンド効果
ソニー・ピクチャーズ(SPE)の北朝鮮映画「The Interview」は、iTunes Storeでの提供も始まりました。 そのSPEへのサイバー攻撃はしかし、北朝鮮犯行説が疑問視され始め... -
社会問題
Suicaと限定品商法
東京駅開業100周年を記念した「限定Suica」は、希望者が殺到して混乱し、販売が途中で中止されました。 残りの販売をどうするのかと思っていたら、大量に追加製造し、再... -
科学
混入されたES細胞
「STAP細胞」に振り回された1年でした。 画期的発見→疑惑→コピペ論文→「STAP細胞はあります」→笹井氏自殺→検証→「ES細胞でした」 STAP細胞としていたものはES細胞であ... -
映画・TV
ネット配信で先手
金正恩暗殺計画を題材にした、米のコメディー映画「The Interview」は結局、劇場公開が始まりました。 北朝鮮からのサイバー攻撃に屈しかけた、制作会社のSPEや劇場側が... -
予防接種
患者アンケート
インフルエンザのネット予約に伴い、毎年この時期に、患者さんにメールでアンケート調査を行っています。 その結果を見ると、いつものことながら、嬉しいことと、反省す... -
医療
診療明細書は無意味
「診療明細書」を受け取られているでしょうか。医療機関を受診すると、領収書とともに渡される書類です。 明細書に記載されているのは、あくまで医療費の内訳であって、... -
IT
メモリを造設する
診察室のメインで使っているMac miniが、最近やや不調でした。おそらく、メモリ不足のためでしょう。 電子カルテと同時に起動しているアプリが多いし、なにしろ、Mac内... -
医療
量の多い方が割安
毎晩ビールを飲んでいますが、350ml缶1本ではもの足りません。どうしても2本飲んでしまいます。 節約と節酒を兼ねて、500ml缶1本に変えてみたこともありますが、結局500... -
映画・TV
大河ドラマの裏番組
大河ドラマ「軍師官兵衛」は、今夜が最終回。 徳川家康の「東軍」と、石田三成の「西軍」がぶつかった、関ヶ原の戦いで始まりました。 その結末がどうなるのかなど、完... -
クリニック
当番医は重症者優先です
冬場は当院を受診される患者さんが増えます。風邪やインフルエンザが流行するからです。 とくに他院が休診している日曜・祝日は、かなり遠隔地の方も来院されます。 当...