-
スコットランド
北海道と同じぐらいの面積と人口だそうですね、スコットランドって。 そのスコットランド独立の賛否を問う住民投票が行われ、反対票が過半数に達して、独立は否決されま... -
習慣と快感
いつも飲んでいるブロッコリーのスムージーは、元々は健康のために続けているのものです。 しかしもはや、その本来の目的のためでなく、続けるところに快感を感じていま... -
トリミング
サイクリング中に、たびたび自転車を止めて、iPhoneで写真撮影をします。 石碑だとか路傍の面白いものも写しますが、やはりメインの被写体は、目の前に広がる素晴らしい... -
最高の自分になる
自己啓発本のサブタイトルみたいですが、私の言葉ではありません。 Appleのティム・クックCEOが、iPhone 6の発表後のインタビュー番組で、次のように語ったそうです。 ... -
朝日新聞の体質
「イデオロギーが先にあり、それに合わせる記事を書く」 朝日新聞のこのような体質は、以前からうすうすわかってはいましたが、最近は目に余ります。 (1)福島原発事... -
ムーアの法則
偶然にも最近、記録メディアの容量拡大のニュースが相次いだので、その話。興味がある人だけに。 (1)ハードディスク(HDD) 先月Seagateが容量8TBの3.5″ HDDを発表し... -
スタバ
スターバックスが、全国で唯一店舗の無かった鳥取県に、ついに出店するとのこと。 「スタバはないが、日本一のスナバ(砂場)はある」「大トリを、鳥取にとっておきまし... -
iPhone6予約
本日16時から予約受付が始まった「iPhone 6」ですが、私も悩んだ末に、予約しました。 もちろん2機種のどちらにしようかと悩んだわけですが、結局、デカい方の「iPhone... -
国民医療費の膨張
日本の国民医療費が膨張していると、叫ばれて続けています。よくいわれる原因は2つ。 (1)高齢化の進展 (2)医療の高度化 高齢であるほど医療コストがかかります。... -
Apple Watch
Appleの新製品「iPhone 6」と「Apple Watch」が、本日(日本時間)発表されました。 iPhone 6は、さすがにデザインは秀逸。スペックもNFC搭載も、期待通りです。 サイズ... -
白川発電所
「中秋の名月」に続き、今宵は「スーパームーン」。妖艶という言葉がピッタリの、大きな黄色い月です。 月の軌道の関係で、見かけの大きさが変わるのですが、今夜ほど大... -
竹取物語
旧暦8月15日の今宵、見事な中秋の名月が昇っています。月明かりは、まぶしいぐらいです。 でもよく見ると、わずかに欠けています。満月は明日なのです。などというウン... -
帽子の効用
ハット・デビューしたのはいいのですが、その後ほとんどかぶる機会がありません。街に出ないからです。 家の近所でかぶろうにも、普段着では似合いません。帽子が浮いて... -
デング熱広がる
「デング熱が心配」という相談を受けたとき、「熊本は大丈夫です」とは言えない状況になってきました。 デング熱は、蚊からヒトへ、ヒトから蚊へと感染が連鎖・拡大し、... -
夏時間
Appleのプレスイベントが、迫ってきました。楽しみですね。楽しみですよね。 開催されるのは、Apple本社のあるカリフォルニア州クパティーノで、9月9日の午前10時から。... -
秘密の質問
昨日の、セレブの写真流出の件については、何が問題だったのか、補足説明しておかなければなりません。 Appleの声明によれば、ハッカーの手口は、パスワードや「秘密の... -
クラウドの安全性
米国のセレブのプライベート写真が、Appleの「iCloud」から流出したと騒がれたのは、つい昨日のこと。 しかしその流出の原因はiCloudの問題ではなかったと、本日Appleが... -
二重峠の石畳
豊後街道で最大の難所は、阿蘇外輪山の西側の二重峠石畳といわれています。七里木と八里木の間です。 そしてこの石畳こそが、私のサイクリングにとっても、最も過酷なも... -
患者データ紛失
当院の話ではありませんので、ご安心下さい。大分大学附属病院での先月の出来事です。 1万3千人分以上の、住所・氏名・病名などの患者データを入れていたUSBメモリを、... -
ナップサック問題
荷物は自転車に背負わせる。自分でバッグを背負わなくなって以来、肩こりがずいぶん減りました。 ハンドルバーに装着したバッグの中に、いつも入れているのは、 (1)... -
伊藤園とチチヤス
「伊藤園、営業益6割減 5〜7月」という新聞見出しが、今日の材料です。 私は毎朝、伊藤園の「1日分の野菜」を1日分またはそれ以上、飲んでいます。 勤務中には、お茶... -
感染症と株価
「フマキラー」と「アース製薬」の株価が、大幅に上がっているようです。 蚊が媒介するデング熱が国内で、しかも東京で発生したために、殺虫剤需要の高まりが見込まれる... -
デング熱
「デング熱」の国内感染者が、昨日70年ぶりに出たと思ったら、今日は2人増えて3人になりました。 3人とも、都内の同じ学校の学生。ダンスの練習をしていた代々木公園で... -
ターボ車
車の排気量の割に大きな出力を得るための過給器「ターボチャージャー」が、また注目されつつあります。 ハイブリッド車全盛の日本が、あらためてターボを見直し始めたと... -
本当の豊後街道
久しぶりに、豊後街道サイクリングです。今日の目的地は、前回到達した「六里木」の次の「七里木」。 一里だけ伸ばすためでも、六里木からスタートすれば済むものではあ... -
氷水かぶり拒否
世界中で一気に広がった「アイス・バケツ・チャレンジ」キャンペーンが、少し様相を変えつつあります。 指名を受けた有名人らが、氷水かぶりを拒否したり、次の人間を指... -
庭の池
豪邸の庭には池があって、大きなコイが泳いでいるものです。 子どもの頃に住んでいた家(豪邸ではない)にも、小さな長方形の池があり、コイが何匹か泳いでいました。 ... -
ダジャレ院長
私のことではありませんので、あらかじめおことわりしておきます。 今年4月に着任したばかりの福井県立病院の院長が、Facebookに投稿した内容で、少々もめています。 「... -
自転車界のインテル
19日の株式市場で、時価総額1兆円を上回る会社の数が、6年ぶりに100社に達したそうです。 その翌日以降は、100社を割り込んで今日に至っていますが、全体的には株価上... -
自転車乗りの汗疹
ロードバイクで颯爽と走っている人って、カッコイイですね。いつかはあのように走りたい。 でもいまの私は、マウンテンバイク(MTB)の方がいいです。 ビュンビュン長距...