MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • 創作

    京都女の右のぼり

    基本は、右足からである。 もちろんこれは、階段を昇るときの作法であって、階段を降りるときに足の左右を気にする必要はない。しかしそれを知らずに階段の降り口で立ち...
    2015年3月19日
  • IT

    ATOKは毎年更新

    日本語変換システム「ATOK」のMac用の最新版が、今ならキャンペーンでお買い得だとメールが来ました。 ベネッセの顧客情報流出先としても知られる、ジャストシステムの...
    2015年3月18日
  • IT

    イノベーター理論

    Apple Watchは、買おうと思っている人が少ないようだ、などというイヤな話をよく目にします。 信者として弁護するなら、iPodのときもiPhoneのときもiPadのときも、同じ...
    2015年3月17日
  • IT

    中国人は仕事が早い

    中国製の、Apple製品の模倣品には、驚くとかあきれるよりも、もはや感心してしまいます。 なにしろ、早い、安い、上手い、の3拍子が揃ってますから。 新製品が出るたび...
    2015年3月16日
  • 食べ物

    ホワイトデー

    「義理」チョコをもらった男性は、1カ月後には、女性にお返しをしなければならないシステムです。 「人情」に厚い私は、昨日、丹精込めて作った自家製ヨーグルトを、女...
    2015年3月15日
  • 科学

    デッドセクション

    本日開業した北陸新幹線は、東京、中部、東北、北陸の、4つの電力会社の電力供給地域にまたがっています。 そのために走行途中で、架線の交流電流の周波数が3回変わる、...
    2015年3月14日
  • 医学

    善玉と悪玉の中身は同じ

    コレステロールには善玉と悪玉がある、ということになっていますが、誤解を招きやすい表現です。 善玉も悪玉もありません。コレステロールという物質は、ただの1種類し...
    2015年3月13日
  • 医療

    脈を数える

    脈を診るのは診察の基本ですが、初診の方を除くと、あまりじっくりと触診していないことに気付きました。 これは反省しなければなりません。脈の診察は、脈拍数やリズム...
    2015年3月12日
  • 言葉・文章

    乙なもの

    いまの悩みは、Apple Watchのどれを買おうかということです。 昨日も書いたばかりですが、【松竹梅】の3グレードで値段が大違いなのです。機能はまったく同じなのに。 ...
    2015年3月11日
  • IT

    Apple Watch発売へ

    ちょうど夏時間になったばかりの米太平洋時間で、3月9日の午前10時は、日本時間の今日午前2時でした。 待ってました。Apple Eventです。Apple Watchの発売が、ついに正...
    2015年3月10日
  • 健康

    医師が奨める健康法

    医者の不養生とは言いますが、医師自身が実践している健康法などには、一般の方も興味があるようです。 南雲吉則先生のような特殊な医者の、ストイックな健康法ではあり...
    2015年3月9日
  • 言葉・文章

    安部公房の生誕日

    安部公房は、きのう3月7日で、生誕から91年だったそうです。 今朝、FacebookのKobo Abeページから、そのような通知を受けました。 海外サイトなので時差があり、1日遅れ...
    2015年3月8日
  • 家電

    ガーリーテプラ

    「ガーリーテプラ」が届きました。 ガリの天ぷらじゃないですよ。「女子にうれしい機能がいっぱい」と謳う、キングジムの「テプラ」です。 テプラと言えば、ビデオテー...
    2015年3月7日
  • 健康

    酒は百薬の長か

    「適度な飲酒は健康に良い」というこれまでの通説をくつがえす、ガッカリな研究が発表されました。 従来の定説を大ざっぱに言うなら、 (1)飲酒をする人 (2)飲酒を...
    2015年3月6日
  • 医療

    家に帰るまでが遠足です

    「DOCTORS3 最強の名医」が最終回でした。このドラマではいつも、終盤に大きな手術が行われます。 手術中にたいていトラブルが起きますが、それを乗り越えて、手術は成...
    2015年3月5日
  • 生活

    理容師と美容師

    「安倍首相が美容室で毎月髪をカットしているのは、厳密には法律違反の疑いがある(厚労省幹部)」 という今朝の日経記事に、興味をそそられました。 「毎月カットはダ...
    2015年3月4日
  • 家電

    オンキヨー&パイオニア

    オンキヨーとパイオニアのAV事業が統合して、「オンキヨー&パイオニア株式会社」が発足しました。 元オーディオマニアの私としては、感慨深いものがあります。 1年前に...
    2015年3月3日
  • 言葉・文章

    くどい文章

    他人が書いた、くどい文章が嫌いです。もっとスッキリ書けば良いのにと、読んでてイライラします。 でも私自身は、くどい文章を好んで書きます。もっとネッチリ書きたい...
    2015年3月2日
  • 医学

    白と金のドレス

    元の色は青と黒のドレスなのに、人によっては白と金に見えるという、「白と金のドレス」問題。 そのドレスの画像が、最近ネットを騒がせています。パソコンで見る限り、...
    2015年3月1日
  • 生物

    ダンゴムシの本

    「花より団子虫」というのは、以前話題になった「育児ことわざ」のひとつ。 私もそうでした。小さい頃にダンゴムシを「収集」していたことは、以前書いた通りです。 ど...
    2015年2月28日
  • IT

    ジョナサン・アイブ

    Appleの製品を語るとき、ジョナサン・アイブ(ジョニー・アイブ)を語らないわけにはいきません。 デザインを何よりも重要視したジョブズの、その期待に応え続けたApple...
    2015年2月27日
  • 食べ物

    プロバイオティクス

    毎朝毎晩、欠かさずヨーグルトを食べる生活です。自家製ヨーグルトに、はまっています。 なにしろ材料は、種菌と牛乳だけ。作り方も簡単なのに、出来上がったヨーグルト...
    2015年2月26日
  • クリニック

    ダブルチェックは有効か

    医療現場に限らず、さまざまな業務において、ミスを防ぐために「ダブルチェック」が行われます。 2人の目で確認する方式ですが、以前から言っているように、ダブルチェ...
    2015年2月25日
  • 言葉・文章

    もっと少なく読む

    Amazonで、ある本を検索したら、その本の概略が冒頭の4行だけ、記載してありました。 ちなみにその本とは、小田嶋隆氏の「場末の文体論」ですが、その本のことはさてお...
    2015年2月24日
  • 生活

    富士山頂の気温

    「富士山の日」だそうです。2月23日。 毎朝テレビで、面白くないクイズ(お天気検定)をやってますが、今日の面白くない設問はこうでした。 「富士山頂における、過去最...
    2015年2月23日
  • 言葉・文章

    からすまがり

    夜中に突然、こむら返りで目が覚めることがありますよね。ないですか。私は時々、左の下腿がつります。 こむら返りが起きると、しばらく悶絶し、次に軽くストレッチして...
    2015年2月22日
  • 食べ物

    自家製ヨーグルト

    自家製ヨーグルトが、マイブームです。 少し前には、自家焙煎コーヒー、その前がスムージーでしたが、いまはヨーグルトなのです。 ヨーグルトは、もともと好きな食べ物...
    2015年2月21日
  • 科学

    虫除け効果なし

    吊り下げ式の「虫除け剤」に対し、以前から私も感じていた疑問について、消費者庁が答えを出しました。 「効果の根拠が不十分で景品表示法違反(優良誤認)に該当する」...
    2015年2月20日
  • 医療

    自動血圧計の精度

    高血圧で治療中の方には、自宅で血圧を測定している方が多いです。健康管理のためにはとても有用です。 テルモとかオムロンとかの自動血圧計なら、精度には問題ありませ...
    2015年2月19日
  • 食べ物

    ノンアルコール飲料

    ノンアルコール飲料では初めて、2品目で、特定保健用食品(トクホ)表示が許可されました。 内閣府の消費者委員会が不適切とした昨年の答申を、内閣府の消費者庁が覆し...
    2015年2月18日
1...129130131132133...173
つるはらクリニック

ホームページ

予約サイト(アイチケット)

インフルエンザ予約

最近の投稿

  • インフルエンザの異常行動による事故に注意
  • RSウイルス母子免疫ワクチン定期接種へ
  • 「OS」の最新版は、すべて26になりました
  • 「かぜに抗菌薬 効かへんで!」
  • インフルエンザは警報レベル目前です

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.