生活– category –
-
感染者は増え、大雪も降る
関東南部が大雪に見舞われ、あちこちで交通事故が起きたり鉄道ダイヤが乱れています。 羽田発着便と、一部は成田発着便も含めて、空の便にも多数の欠航が出ています。 J... -
院長室を久々に片付けてみた
読んでも面白くない「片付け」シリーズ。今日は、院長室の床を埋めていた文書と雑誌を片付けてみました。 私の文書整理のルールは、原則として、 ・デジタル文書:Dropb... -
書斎を久々に片付けてみた
地震の直後でもないのに足の踏みどころもない自宅の書斎でしたが、今日はほぼ2年ぶりに片付けをしました。 それほど大掛かりなことはやっていません。大々的にやろうと... -
めでたさも中くらいなり
「新しい年を迎えました 本年もどうぞよろしくお願い致します」 今年は喪中のため、このようないささか「おめでたさ」の欠ける表現になりますことを、ご了承ください。... -
年賀欠礼状を準備する
毎年この時期に受け取る「喪中はがき」ですが、今年は自分が準備することになり、本日投函しました。 すでに今日までに、何通かの欠礼状が届いています。 その文面で多... -
反田恭平さんがショパン・コンクールで2位
「ショパン国際ピアノコンクール」で、反田恭平さんが2位、小林愛実さんが4位に入賞しました。 反田さんの演奏は、2年半ほど前に「日本センチュリー交響楽団」の熊本公... -
阿蘇ドライブすれば何かが起きる
阿蘇中岳が本日噴火しました。2016年以来の規模で、火砕流が発生しましたが、人的被害はなさそうです。 阿蘇山には今月初め、ぐるっと一周ドライブしてきたばかりでした... -
断捨離は苦手です
「私ががんで死にたいと考える理由」 がん治療の第一人者、東大放射線科の中川先生(私と同い年)が、そのように題した文章を書いています。 もちろん、苦しんで死にた... -
「四十九日」の法要
「四十九日」の法要を、行いました。 命日から49日目は、厳密には来週木曜日ですが、参列者の都合などを考慮して5日早い法要としました。 仏教では、生前の殺生や盗みな... -
Amazon歴20年
Amazonの、何も入っていないカートをクリックすると、「あとで買う」に入っている商品が表示されます。 買うつもりでカートに入れたけど、確定する直前になって何らかの... -
年金事務所に行ったけど
雨が降る中、熊本東年金事務所に母と一緒に行きました。 「未支給年金」と「遺族年金」の請求手続のためです。 あらかじめ1週間以上前に電話で予約して、戸籍謄本とマイ... -
第5波は収束しつつあると思っていいですよね
新型コロナとか自民党総裁選よりも、私のホットニュースは、先週5人目の孫が生まれたことです。 コロナ禍のまっただ中、感染の危険と隣り合わせのこの世に生を受けた赤... -
戸籍関係のネット申請希望
今日は、役所回り第1弾。と言っても、行った役所は託麻総合出張所だけで、あとは全部、電話と郵送です。 身内の死亡後に行うべき手続等を、申請する部署ごとに記載すれ... -
初めての手続きが目白押し
スタッフが買ってきた柑橘系アロマの香りが、私にはまったく感じられませんでした。 まさか嗅覚障害? あわてて熱を測ってみたらなんと、38度8分。えっ!! ちょうどそ... -
家族葬
このご時世でもあり「家族葬」です。 父は私のクリニックの外来患者でもあったので、スタッフが数名、昨日の通夜の弔問に来てくれました。 ですが今日の葬儀は、まった... -
父の存在の大きさ
父が亡くなりました。今朝のことです。享年93。 5月から入院していましたが、体調も改善しリハビリも進み、退院の話が出始めた矢先の、誤嚥性肺炎でした。 峠は越えたと... -
読まない新聞は、お金と資源と労力のムダ
クリニックで購読中の日本経済新聞を、解約しました。 正確に言えば、宅配+電子版の「日経Wプラン」を、電子版のみに変更しました。 昨年春頃から、院内に新聞や雑誌や... -
データベースは、こまめなバックアップを
新型コロナワクチンの接種にあたっては、専用のデータベースで予約受付から接種実施まで管理しています。 先日、その日の接種予定者の接種券番号を、うっかりして一括削... -
東京五里霧中
東京都の新型コロナ新規感染(確認)者数は、昨年来ずっと、日本の新型コロナ感染の最重要指標のひとつです。 それが今日ついに千人越えの1,149人となったのは、予測され... -
九州の川がまた、あちこちで危険な状況
熱海の土石流には驚きましたが、気が付けば地元九州でも、線状降水帯による大雨で被害が出ています。 阿蘇の水を受けた白川を今朝通勤中に眺めてみると、なかなか激しい... -
まとめて買うと高くなることもある
Amazonでは、まとめ買いすると価格が割高になる事が時々ありますね。他の通販でもあるかもしれません ゼブラの油性ペン「マッキー」(ノック式)を買おうとAmazonで探し... -
人流管理はコミケのベローチェ方式を目指せ
64歳以下の方への新型コロナワクチンの接種券が熊本市でも届き始め、問い合わせの電話が増えています。 当院では接種枠(時間)が限られるため、当面はかかりつけの方を... -
熊本でも、大規模集団接種が始まりました
熊本市でも今日から、新型コロナウイルスワクチンの大規模集団接種が始まりました。 熊本城ホールで毎日最大2,400人に接種します。当面は8月1日まで行う予定ですが、た... -
ブログ連続投稿9年
ブログの連続投稿が、今日で9年に達しました。2012年の4月16日から、毎日書き続けています。 雨垂れ石を穿つがごとく、医療界に風穴を開けたつもりです(うそ)。単なる... -
熊本地震から5年
熊本地震から5年。被害を受けた重要な建造物が、それぞれ息を吹き返しつつあります。 熊本城天守閣の再建工事は、ついに先月完了しました。これこそまさに復興のシンボ... -
県内初の「コストコ」オープン
エイプリルフールネタを書いてやろうと思ったのですが、ダメですね。アイデアが出ません。 人をコロッと騙すような気の利いたウソが書けません。ふざけた架空話なら得意... -
東日本大震災から10年
大地震、大津波、原発事故。あの悲劇から10年。復興しつつあるとは言え、亡くなった人は帰って来ません。 ちょっとした避難の兼ね合いが、子どもたちの生死を分けたこと... -
天災は、いつ来るか
「熊本市ハザードマップ」が、クリニックに今日届きました。 コロナ禍のさ中、なぜ今なのか。熊本地震から5年、東日本大震災から10年の節目だからでしょうかね。 市のサ... -
目を休めれば脳も休まる
診療中の電子カルテ操作を含めると、驚いたことに私は毎日16時間以上、Macを触り続けているようです。 もちろんパソコンのMacです。バーガーを触り続けてたらオカシイで... -
順調に届いているワクチンですが、まだまだ少数です
新型コロナウイルスワクチンの第3便が、本日ブリュッセルから成田空港に届きました。今回は450箱。 え〜っと、ANAの便名情報とか不要ですかね。これまでと同じNH9648便...