生活– category –
-
熊本空港民営化へ
熊本空港が、1年後の令和2年4月に民営化されます。と、わざと元号で書いてみたりします。 最近よく利用する熊本空港ですが、他の空港と比べると、規模はともかく、特徴... -
元号は誰が決めるべきか
新元号のことばかり書くのもナンですが、ネットでは、せっかくの盛り上がりに水を差す文章も目に付きます。 「令」の字が「命令」「指令」に通じるという理屈の、批判的... -
「令和」以外の5案
新元号選定の最終案6案のうち、「令和」以外の残りの5案が、もう明らかにされました。 「英弘(えいこう)」「久化(きゅうか)」「広至(こうし)」「万和(ばんな)」... -
乗客トラブル2題
大韓航空が、機内でのピーナッツ提供を中止した話。 ナッツアレルギーの乗客が、周囲でナッツを配るのをやめるよう求めたら降機させられた事件が発端です。 批判が集中... -
スマホを忘れただけなのに
カギを置き忘れることが原理的になくなった、という話を3日前に書きました。 ところが、近所の美容室に出かけるときは手ぶらなのでカギは忘れない、という記載に質問が... -
カギをなくさない方法
カギの所在については、日頃から厳重に管理しなければなりませんが、私の場合、たぶん完璧です。 リール式のキーホルダーで、つねに通勤カバンに固定しているからです。... -
追突事故の傷跡
おとといの夜、仕事から帰る途中の交差点で信号待ち中に、追突されました。幸い、けがはありませんでした。 追突してきたのは、軽乗用車。停車中にブレーキペダルから足... -
ホヌ日本に到着
ANAが新規に導入するエアバスA380型機「フライングホヌ」がようやく今日、日本に到着しました。 A380は、すでに製造中止が決まっています。今後納入されるのは、ANAとエ... -
QRコードで新幹線
スマホに表示したQRコードで、東海道新幹線に乗り降りできるようになるとのこと。 来年前半にも東京―新大阪間で導入するようで、これも「東京五輪効果」でしょうか。 そ... -
ハクビシン
「ハクビシン」や「アライグマ」が民家の天井裏に棲みついたといった報道を、最近よく聞きます。 それらの動物はしばしば、都会のど真ん中で見つかったりするので、たぶ... -
インチキ電話
わが家の太陽光発電システムは、10年目に突入しました。売電価格48円/kwhが保証されるのは、あと1年。 固定買取期間が終了した後はどうしたらいいのか。頭の痛い、いわ... -
フライングホヌ
「FLYING HONU(フライングホヌ)」という愛称の、ANAの新しい旅客機の就航が、近づいてきました。 頭だけ2階建ての「ジャンボ(B747)」よりも大きな、総2階建ての「エ... -
辺野古視察ならず
米軍普天間飛行場の辺野古への移設計画は、沖縄県民投票で反対が7割を超えました。 今日はたまたま用事で沖縄に来たので、その辺野古周辺を上空から眺めてみることにし... -
ついさっきの出来事
いつも使っている電子カルテ用のパソコン7台のうち4台は、毎朝自動的に起動するように設定しています。 そのうち1台のMacでは、いつも画像診断ソフトが立ち上がっていま... -
座席は2階中央やや左で
佐渡裕を見るため、ってわけじゃないけど(それもあるけど)、また「夢ホール」に行って来ました。 今日は「日本センチュリー交響楽団」のコンサートでした。指揮は佐渡... -
コンサートの拍手
日本フィルハーモニー交響楽団の演奏会に行ってきました。クラシックに限らず、コンサートは久しぶりです。 場所は「市民会館シアーズホーム夢ホール」。正式名称が長い... -
ネットで宝くじ購入
私はめったに買わない宝くじですが、いつの間にかネットで買えるようになってますね。調べてみました。 (1)宝くじのサイトにアクセスして、新規会員登録をする 最初に... -
記念する日
1年前の今日、長女の結婚式が行われたことは、私事ながら当日のブログに書かせていただきました。 いま読み返してみると、どうしてこのような個人的な内容を掲載したの... -
悪夢の切迫劇
眠って見る夢の定番といえば、何かの課題や締切に追われるような「切迫劇」でしょうか。私はよく見ます。 経験の少ない難手術の執刀にプレッシャーを感じながら、準備(... -
アロマテラピー
「アロマテラピー」と「アロマセラピー」を、放送用語として両者同等に推奨すると、NHKが決定しました。 「放送用語委員会」の議論に異を唱えるわけではありませんが、... -
記憶とデジャブ
「その後、どうですか」 電子カルテを見ると前回の来院が1月なので、無難な質問をしながら患者さんとの会話が始まります。 「ええ、まあ・・・」みたいな返答があり、ど... -
不要FAX止まらず
迷惑メールとは限りませんが、不要なメールを毎日多数受信します。少なく見積もっても、数十通以上。 ときどき送信元サイトにアクセスして「配信停止」の手続きをするの... -
栓の閉め忘れ
綾瀬市の小学校で、プールの栓を閉め忘れたために水が流出し、水道代を109万円ほど損したというニュース。 担当職員ら7人が、損害の半額を賠償するとか。不注意が原因で... -
高速道路では煽らない
急用で久しぶりに高速道路(九州自動車道からの北九州高速道路)を運転したので、思ったことをいくつか。 まず、故障車がやたらに多かった。工事じゃないのでNEXCOの責... -
機内安全ビデオ
いま静かな話題になっているのが、ANAの「歌舞伎ビデオ」。ファンの間では大いに盛り上がっています。 離陸直前に機内で放映される、機内安全ビデオのことですね。先月... -
地震と台風
熊本でまた大きな地震があったことは、あとで知りました。どうやら大きな被害はなかったようで、なにより。 ただし、いまだに線路上に停止した新幹線の車両の中には、取... -
真冬に南国に行く
真冬の日本から、常夏のマレーシアに移動した今回、直面したのはその気温のギャップです。 そのことは当然わかっていたので、服装についてはネット情報等を参考にして、... -
スラマッ パタン
クアラルンプールから、新年、あけましておめでとうございます。本年も、よろしくお願い申し上げます。 年末年始をハワイで過ごす方が多い(芸能人でなくても)ようです... -
アニョハセヨ
ソウルからお送りしています。こちらも大晦日です。 今朝、福岡空港を出発して、大韓航空機で仁川(インチョン)空港に着いたところです。 いまからボーイング747型機(... -
財布を忘れて海外旅行
「買い物しようと街まで出かけたが、財布を忘れて愉快なサザエさん♪」などと歌ってる場合じゃありません。 旅行をしようと駅まで来てみたら、財布を忘れてショックな私...