社会問題– category –
-
岩国基地
オスプレイが昨日、米海兵隊岩国基地に搬入されました。 その問題については、いつか書くとして(たぶん)、今日のテーマは岩国基地です。 私が幼児期を過ごしたのが、... -
白川氾濫
「これまでに経験したことのないような大雨」によって、熊本は大きな被害を受けました。 昨日は熊本市を流れる白川が一部で氾濫し、私も恐ろしい目に遭いました。 私の... -
計画停電
本日より、九州電力の計画停電が、実施予定期間に突入しました。 予告なしの、突然の停電よりはずっとマシですが、それでも停電は診療に大きく影響します。 第1に、電... -
国会中継
消費増税法案が、本日衆議院本会議で可決されました。 休診日だったので、NHKの生中継をず~っと見ていました。 採決に先立って、各党派の代表者7名による討論が行われ... -
接客指針
「機内での苦情は一切受け付けません。」 物議を醸すことは百も承知で、こんな強硬な物言いの接客指針を出したスカイマーク。 迷惑な乗客を排除するために、ここまでせ... -
地熱発電
「マグマ」という連続ドラマが、昨日からWOWOWで始まりました。 原作は震災前に書かれたものですが、震災後のいま、いっそうリアリティーのあるストーリーです。 なにし... -
原発再稼働へ
野田首相が先ほど緊急記者会見を開き、国民生活を守るために大飯原発を再稼働すると「宣言」しました。 日本は原発ゼロになってから、ちょうど1カ月を経過しています。 ... -
禁酒令
職員の不祥事を受けて、福岡市長が「禁酒令」を発令しました。 ずいぶん大胆なことをやったものです、高島市長37歳。 「ショック療法」だそうですが、批判をかわすため... -
コンプガチャ
「コンプガチャ」・・・私は初めて聞いた言葉でした。 ソーシャルゲーム上で、「アイテム」を「ガチャ」によって集め揃えて「コンプリート」すると、希少性の高いアイテ... -
未確認動物
テレビでUFO(焼きそばではない方)の特集番組をやっていました。 こういった番組は、子供の頃はとても興味があったのですが、残念なことに、私も大人になってしまいま... -
新聞読み比べ
ブログの読者から、最近時事ネタばかりで面白くない、とのご意見を頂戴しました。 申し訳ございません。「読紙」の副作用と思われます。 ちなみに読紙とは、趣味として... -
集団登下校と交通事故
子供たちの通学時の悲惨な交通事故が、しばしば報道されます。 加害者の問題はさておき、新聞やテレビの報道を見ていると、気になることがあります。 「集団登下校がか... -
危険運転とは何か
京都・亀岡市で10人を死傷させた無免許運転の少年に、「危険運転致死傷罪」の適用は難しいと言われています。 危険運転と認定するために、今回問題となっているのは以下... -
首都移転
数日前に東京都は、首都直下地震の新たな被害想定を発表しました。 遠慮の無い、なかなか科学的な分析で評価できます。 そのなかで、「防災対策の取組状況」については... -
尖閣諸島買取宣言
やってくれます、石原都知事。 尖閣諸島を東京都で買い取ると宣言しました。 賛否両論がうずまいていますが、私の意見は「賛」。賞賛の「賛」といってもいいぐらい。 こ... -
夜中の降雪
死刑判決が出た、例の連続不審死事件。 さいたま地検が論告で披露した「たとえ話」がちょっと話題を呼びました。 「前夜星空だったのに翌朝雪化粧なら、夜中に雪が降っ... -
ミサイル騒動
北朝鮮のミサイル騒動によって、図らずも、我が国の危機管理体制の稚拙さが露呈しました。 ミサイルが発射されたら1分以内に警報を発すると謳われていた「J-ALERT」。 ... -
日本の家電業界
ソニーも、5200億円という途方もない赤字を発表しました。 日本の家電業界が低迷しています。 米国オラクルのCEOが、その原因について2点あげていました(4月8日付日経... -
震災と首相
震災後1年。さまざまな問題点が浮き彫りになりました。 そのうちひとつだけ挙げるとすれば「総理大臣のリーダーシップの欠除」 これは当時の菅首相個人の問題ではなく、... -
一升酒
野田首相がおとといの夜、「久しぶりにしっかり一升飲んだ」そうです。 そのような深酒をしたこと自体と、それを公言してはばからないことの2点で問題です。 国家の危機... -
便乗商法
ホイットニー・ヒューストンが亡くなりました。 Appleが運営する英国のiTunes Storeが、こともあろうに彼女の訃報が伝わった直後に、そのアルバム価格を引き上げ、批判... -
ウソつきの言うこと
「オオカミが出た」とウソをついて大人をだました羊飼いの少年が、本当にオオカミが出たときに誰にも信じてもらえなかった、というイソップ物語があります。 その結末に... -
ラジウムとラドン
世田谷で相次いで発見されたホットスポットの原因は、ラジウムと報道されました。 ラジウムと言えば、キュリー夫妻が発見した、由緒ある放射性元素です。 自然界のウラ... -
少子化
「完結出生児数」が初めて2人を下回ったと、最近厚労省が発表しました。 私は初めて聞く言葉ですが(もしかして学生時代に公衆衛生学の授業で習ったかも知れませんが)... -
アキレスと亀と年金
まず、「アキレスと亀」の話を復習。 アキレスという、足の速い人が、のろまの亀を追いかけます。 いま亀のいる位置まで、アキレスが到達したとき、亀はもう少し向こう... -
ホットスポット騒ぎ
世田谷でホットスポットが見つかったと聞いて、はじめは、原発事故の影響の大きさに驚きました。 ところがよく調べてみたら、原因は民家の床下に「埋蔵」されていたラジ... -
ジョブズ死去
Apple創業者、スティーブ・ジョブズ氏が、亡くなりました。 ニュース映像で見るたびに風貌はやつれていくのに、新製品・新機軸を発表し続ける彼のバイタリティーには衰... -
脂肪税
デンマークで「脂肪税」導入、と聞いて思わずおなかに手をやりました。 まさか、体脂肪率に応じて所得税率を決める? 実際には、バターなどに対する課税のようです。... -
野田新総理
「ドジョウが出てきてこんにちは」 野田氏を見て、このフレーズを思いつき膝を打ったのがつい昨日のこと。 私よりも先にこれを思いついた者がいるだろうか、とググって... -
不適切テロップ問題
「セシウムさん」テロップで非難を浴びた東海テレビが、今朝、検証番組を放送したようです。 ネットでも公開されていたので見ることができました(たっぷり1時間)。 番...