インチョー– Author –
-
伊方原発運転差し止め
伊方原子力発電所3号機の運転停止を命じる仮処分を、広島高等裁判所が決定しました。 「阿蘇山で巨大噴火が起きた場合、火砕流が原発に到達する可能性が小さいとは言え... -
寒いのが嫌い
寒くなってきましたね。今朝の気温は0度でした。明日はマイナス2度らしい。想像しただけで震えます。 インフルエンザ患者は、とくに数日前から急に増えています。成人に... -
大掃除と断捨離
年末恒例のクリニックの大掃除は、開院10周年の節目の大掃除でもありました。 通常の、(1)スタッフ(休日出勤)による大掃除と、(2)業者による床のワックスがけに... -
補助的追加接種
肺炎球菌には90以上の型(血清型)があり、現在の小児用肺炎球菌ワクチンは、そのうち13の型に効きます。 これを「13価ワクチン」といいますが、定期接種が始まった当初... -
通販にのせられ中
私がよく使う通販は、みな頭文字が「A」の、「Askul」と「Amazon」と「Apple Store」の「3A」です。 最近これに楽天が加わりましたが、できれば名称を、Aから始まる「... -
勧誘電話あれこれ
研修医時代から最近まで、時々かかってくる迷惑電話は、マンションの勧誘です。 若い頃は、イラついたり手こずったりしてましたが、最近は適当にいなすことにも慣れてし... -
ビワのタネは危険
「ビワの種子の粉末は食べないようにしましょう」 農水省から、こんなお知らせが出ました。ビワの種子を粉末にした食品から、有害物質が検出されています。 アーモンド... -
NHK受信料は合憲
NHKの受信料制度は合憲であると、最高裁が初めて判断を示しました。 未払い者は、テレビを設置した時点からの受信料を支払う必要があるとのこと。なかなか厳しいですね... -
廃棄はもったいないのか
価格がきわめて高い抗がん剤が、使い切れずに年間738億円分も廃棄されていると、報じらました。 「オプジーボ」のように、患者の体重に比例した用量で投与される薬は、... -
睡眠薬と夢
医学賞のひとつ「ベルツ賞」は、「睡眠制御とその障害の研究」により、筑波大の柳沢教授が受賞しました。 柳沢氏は、人間はなぜ眠くなりどうやって覚醒するのか、その分... -
接種後の注意点
ワクチンの接種後には、アレルギー反応などに対する一般的な注意と、各ワクチン特有の注意点があります。 接種後には口頭で注意点をお伝えし、それをミニカルテにも書き... -
インフルエンザ流行へ
寒くなったと思ったら、急に、インフルエンザの流行が始まりました。 今年は極端にワクチンが不足して日本中がイライラしているというのに、ウイルスとは無慈悲なもので... -
市民病院の過渡期
熊本市民病院は10月から、時間外診療を休止していますが、やはり問題は起きているようです。 もともと良好な経営状態ではなかった市民病院が、震災後は診療規模を大幅に... -
廃炉って可能なのか
廃炉が決まっている高速増殖炉「もんじゅ」が、廃炉を想定していない設計になっていると報じられました。 核燃料を保護するために、ナトリウムが一定量以下にできない構... -
だれでも管理者
Macの新OS「macOS High Sierra」が、だれからでも簡単に乗っ取られる仕様になっていたと、大騒ぎです。 所有者のパスワードを知る必要はなく、「root」と名乗れば管理者... -
日馬富士引退
横綱・日馬富士は、暴行問題の責任をとって、日本相撲協会からの処分を待たず、引退の道を選びました。 「弟弟子の礼儀と礼節がなっていないとき、それを正し、教えてあ... -
恐怖を煽る本の恐怖
『ワクチン副作用の恐怖』という本が出ました。著者は『患者よ、がんと闘うな』等で有名な、近藤誠氏です。 タイトルを見ただけで批判的な気分になりましたが、正しく内... -
抗インフル薬注意喚起
「抗インフルエンザウイルス薬の使用上の注意に関する注意喚起の徹底について」 厚労省は今日、このような通知を出しました。 以前から問題となっている、抗インフルエ... -
国税納付でポイント?
国税をクレジットカードで支払ったという話を一昨日書きましたが、実は微妙な懸念があります。 (税務署・国税庁関係の方は、この先を読み進まないよう、お願いいたしま... -
院外処方は3倍高い?
院外処方の調剤技術料が院内処方の3倍であることが、最近急に問題視されています。 内閣官房行政改革推進本部が先週提出した、「調剤技術料」に関わる行政事業レビュー... -
ネット納税あれこれ
「ふるさと納税、返礼品見直しで『減少』6割 」 新聞の見出しを見て最初は、6割も減ったのかと驚いたのですが、ちょっと違う。 「6割減少」ではなくて「『減少』6割 」... -
座面が揺れるイス
毎日「イス」に何時間座っているんだろうと、ふと思いました。 圧倒的に長時間座ってるのが診察室、次がダイニング、書斎、院長室、リビング、車、トイレ、風呂・・・ ... -
スマホの料金設定
初めて買ったiPhone 3G以来、、9年間ずっとソフトバンクと契約を続けています。 6年前からauが、4年前からはドコモもiPhoneの販売に加わり、スマホの料金体系はとても戦... -
診療と病名
貴ノ岩のケガや診断書の件は、新情報が次々に出てくるので、真相がよくわからなくなってきました。 リアルタムでブログを書くと間違った論評になりそうなので、しばらく... -
10針以上縫った
横綱日馬富士が宴席で貴ノ岩に暴行した問題は、単純な話ではなくなってきましたね。 当初は、加害者の日馬富士は廃業だ、ぐらいの世論が巻き起こっていましたが、どうも... -
フリーアクセス見直し
紹介状なしで大病院を受診した場合、患者から追加料金を徴収する病院が、大幅に増えることになりそうです。 軽症患者の大病院受診を抑制するための制度ですが、これまで... -
iPhone Xレビュー第2弾
「iPhone Xを1週間使って分かったこと」みたいなタイトルのIT記事を、よく見かけます。 私も、iPhone Xを使い始めて1週間以上経ったので、とくに気に入った点をいくつか... -
受動喫煙防止ザル法案
「モリカケ」問題がどう決着するのかと思ってたら、こんどは「ザル」ですか。 受動喫煙防止策は結局、店舗面積150平方メートル以下の飲食店での喫煙を認める法案に決着... -
ホントに足りないワクチン
インフルエンザワクチンが足りません。 当院では、可能な限りの本数のワクチンを確保してきましたが、ここにきて供給がほぼ途絶えかかっています。 接種希望者の方には... -
サービスとコスパ
ファミリーマートが、24時間営業の見直しに着手したと報じられました。 まず一部店舗で、深夜営業をやめたら売り上げはどれだけ減り、経費はどれほど浮くのかを検証する...