インチョー– Author –
-
「積ん読」は、本の熟成作業なり
「積ん読」を、よくやります。本を買っても読まずに、そこら辺の本の上に積み重ねてそれっきり、ってやつ。 何冊も積み上げ続けていると、やがて崩れます。上層面だけが... -
ワクチンの接種は、優先順位の規定に縛られない弾力的な運用を
緊急事態宣言が、ついに明日、全面的に解除されます。 「解除して大丈夫ですか」と蓮舫議員が問えば、「そこは大丈夫だと思っています」とうそぶく菅首相。 正解を出せ... -
LINEしたことないので、痛くも痒くもない
LINE利用者の個人情報や会話内容にまで、中国の会社がアクセスできる状態だった問題。 「看過できない」と与党議員らの怒りを買い、ついに行政サービスへの利用が停止さ... -
火山国ですが、巨大噴火のことまでは想定しません
四国電力伊方原発3号機は、運転差し止めの去年の仮処分決定が本日取り消され、再稼働が認められました。 前回は、阿蘇山が過去最大規模の噴火をした場合、火砕流の影響... -
アクションドラマに邦画的な「間」は不要
テレビ朝日のドラマ『24 JAPAN』。まだやってますよ。 何が何でも24話を完結させるしかない、製作スタッフにとっては苦行のような企画になってませんかね。 これまで第1... -
延長するにしてもしないにしても、これまでと違うコト、始めましょう
東京の感染者が減らず、変異ウイルスが増えています。緊急事態宣言はどうなるのか。もしや再々(々)延長? 事態は改善してないどころか、むしろ悪化してます。しかし、... -
唐突にパスワードのリセットを促すメールは、信用できるか
「ワクチン接種円滑化システム(V-SYS)」という、新型コロナワクチン接種のためのシステムがあります。 その「V−SYS」のID・パスワードがしかし、申請して1カ月近く経... -
筋肉注射は深さが大事
医療従事者への新型コロナワクチンの接種が進められています(私にはまだ何の音沙汰もありませんが)。 慣れない「筋注(筋肉注射)」なので、その実際の注射方法におい... -
「国民の疑念は招いていない」と、アンタが言うな
歴代の総務大臣らがNTT幹部と会食したようですが、皆さんおおむね、似たような釈明をしています。 高市早苗氏は、「割り勘にするか全額を自身が負担する対応を徹底して... -
日本はアナフィラキシーが多すぎか?
新型コロナワクチンの接種後に起きたアナフィラキシーが、日本では約18万回接種中に36例起きています。 欧米に比べると一桁多い、異常に高い発生率です。 「アナフィラ... -
東日本大震災から10年
大地震、大津波、原発事故。あの悲劇から10年。復興しつつあるとは言え、亡くなった人は帰って来ません。 ちょっとした避難の兼ね合いが、子どもたちの生死を分けたこと... -
ついに「8回接種できる注射器」が登場?
「ファイザー製の新型コロナワクチンが8回接種できる」という触れ込みで注射器を販売していた男(52)が、逮捕されました。 医療用品販売の正規ルートではなく、メルカ... -
ひと瓶から8回分以上吸い出せたら、手品師
ファイザーの新型コロナワクチンを、1バイアル(瓶)から7回分接種できた、という朗報が今日の話題です。 ついこの前まで5回か6回かと言ってたのに、7回が可能だとすれば... -
井の中の蛙、共通語を知らず
手指消毒用エタノールの押売り(国による優先供給スキーム3月分)メールが届きました。懲りませんね。 いつもの「サラヤ ヒビスコールSH ポンプ付1L 1本4,378円(1〜4... -
地図を眺めて妄想に入り込む
幼少期から地図を見るのが好きでした。なので今でも時々、GoogleMapであちこちトリップしています。 ジブラルタル海峡と津軽海峡、どっちが狭いんだろう。今日はその疑... -
天災は、いつ来るか
「熊本市ハザードマップ」が、クリニックに今日届きました。 コロナ禍のさ中、なぜ今なのか。熊本地震から5年、東日本大震災から10年の節目だからでしょうかね。 市のサ... -
緊急事態宣言は、ただ延長するだけじゃダメですからね
東京、神奈川、埼玉、千葉に発令されていた緊急事態宣言はやはり、21日まで再延長されることになりました。 宣言が出された1月7日頃に比べれば感染者数は激減しています... -
目を休めれば脳も休まる
診療中の電子カルテ操作を含めると、驚いたことに私は毎日16時間以上、Macを触り続けているようです。 もちろんパソコンのMacです。バーガーを触り続けてたらオカシイで... -
家で機内食を食べたっていい!(ぺこぱ風)
ANAの国際線エコノミークラスの機内食のネット販売が、大ヒットしています。 最初は、わずかでも利益を上げるとともに、雇用維持やフードロス対策も兼ねた取り組みだっ... -
温度が上がってダメになったワクチン
新型コロナワクチンを保管していた冷凍庫が故障して、172バイアルがムダになったとは残念なニュース。 (追記:その後の調査では、冷凍庫の故障ではなく、電源に問題が... -
順調に届いているワクチンですが、まだまだ少数です
新型コロナウイルスワクチンの第3便が、本日ブリュッセルから成田空港に届きました。今回は450箱。 え〜っと、ANAの便名情報とか不要ですかね。これまでと同じNH9648便... -
「鰻量/値段」比一定の法則
数年前に自宅近所にできた「ステーキ店」は、残念ながら二度と行きたくない店でした。詳しくは書きません。 その場所が最近、別形態の店舗になったので、恐る恐るテイク... -
憂いがあるから備えるのか備えないのか
いま10都府県に発令されている緊急事態宣言が、首都圏を除く6府県で明日、解除されることになりました。 これによって、感染防止対策が段階的に緩和されていくわけです... -
新型コロナワクチンに限らず皆さまに知ってほしいこと
「新型コロナワクチンについて皆さまに知ってほしいこと」 このようなタイトルの2ページのパンフレットを、首相官邸と厚労省が先週からサイトに掲示しています。 そこに... -
優先接種の対象者は、見直さなくても良いのか
「高齢者へは4月12日開始」という菅首相の発言に続いて、河野大臣が接種スケジュールを明らかにしました。 まず4/5の週に、東京・神奈川・大阪に4箱ずつ、他の道府県に... -
少数限定接種なのに「4月12日開始」ってぶち上げる
新型コロナワクチンについて、副反応は大丈夫か、自分の順番はいつになるのかなど、よく尋ねられます。 それに加えて、接種を実施する側としては、予約受付方法やワクチ... -
今日は例外的な「祝日なのに休診日」なのでした
休診日なのに今日はネット予約の休止設定を忘れていて、受診予約を入れた方にはご迷惑をおかけしました。 当院は土曜・日曜・祝日診療を謳っており、定期休診日は火曜と... -
機窓からのガクブル光景
新型コロナワクチン「コミナティ筋注」の第2便が昨日、ベルギーから成田に届きました。 運んだのは前回と同じANAの9648便で、機材も前回と同じJA891A(その後ジャカルタ... -
接種後のアナフィラキシーには、ビビらないこと
米国CDCは、1カ月間に接種された新型コロナワクチンの、「接種後の健康への影響」を報告しました。 それによると、約1,380万回の接種後に、死亡した人が113人、アナフィ... -
いまのワクチン供給ペースでは、先が思いやられます
新型コロナワクチンは各地で「先行接種」が始まり、次いで行われる「優先接種」への準備も進んでいます。 医療従事者に接種するワクチンは、来月第1週に500箱、第2週に...