-
B型インフルエンザなぜか少し増えてますけど、どうしたものか
残念ながら、クルーズ船とは関係なく、すでに巷には新型コロナウイルスが広がってきた様相です。 とはいえクルーズ船は、いまだに毎日のように新たな問題点を繰り出して... -
遠からずこうなると思っていましたが、市中感染が広がっています
熊本でもいつかは出ると思っていた新型コロナウイルス感染者ですが、いきなり来るとショックですね。 昨夜、1例目のニュース速報に衝撃を受けたばかりなのに、今日はも... -
清潔・不潔の区別は、医療従事者の基本中の基本ですけどね
ついに熊本市でも、新型コロナウイルス感染者が出てしまいました。看護師のようですが、現時点で詳細不明。 明日からの診療は、感染防御のための患者動線の管理など、昨... -
「船内隔離だけで十分である」という建前を押し通して良いのか
クルーズ船内で事務業務を行っていた厚労省と内閣官房の職員が、新型コロナウイルスに感染しました。 クリーンであるはずの事務作業場所がクリーンじゃなかったことが、... -
クルーズ船内告発動画を批判する人たちが、どうもうさん臭い
神戸大感染症内科の岩田健太郎教授が昨夜YouTubeに投稿した動画が、恐ろしいほどの波紋を呼んでいます。 これは岩田氏が昨日、横浜のクルーズ船に乗り込んで見た「惨状... -
ウイルス検査陰性の乗客らが、下船・帰宅後に発症しないことを祈る
クルーズ船から88人、船外では、東京3人、横浜1人、和歌山では3人の感染者が新たに判明しました。 東京の3人のうち2人(80代と50代)は重症、横浜の1人(60代)も呼吸管... -
「帰国者・接触者相談センター」って名称が、すでにダメっぽい
言うまいと思えど今日の寒さかな( You might think today’s some fish.)。今夜、熊本には雪が積もるとか。 書くまいと思へど今日もクルーズ船。今日は99人ですか。船... -
武漢からの観光客が置いて帰った時限爆弾が、各地で爆発を始めた?
クルーズ船からまた70人感染者が出たというニュースにも、もはや驚かなくなってしまいました。 全員が感染するまで船内軟禁を続けるつもりかよ、なんてのが冗談ではなく... -
「新しいフェーズに入った」と言うけれど、大流行はやはり避けたい
新型コロナウイルス感染症は、この2,3日で「新しいフェーズに入った」と、しきりに言われています。 特段に致死率の高い病気ではないので、インフルエンザと同じように... -
もはや封じ込めが無理っぽいので、早期治療に集中すべき段階ですね
「東京五輪はできるのか」 テレビの報道番組でも今日あたりから、そのような発言を少し耳にするようになりました。 日本は、悪い事を口にすれば、「そんなことを言うと... -
感染経路不明の新型コロナウイルス感染者が、次々に出現し始めた
もう、クルーズ船どころの騒ぎではなくなってきました。新型コロナウイルス感染症は、予想外の展開です。 (1)神奈川の80代の女性が死亡 中国ともクルーズ船とも接点な... -
感染症対策が後手後手なのはしょうがないとして、今後どうするかです
クルーズ船からまた、新たに39人の感染者が判明しました。 だからずっと言ってるように、一刻も早く全員を順次船から下ろし、別の施設で個別隔離しなくちゃ。 幸運にも... -
『パラサイト』について、ネタバレしないように書くけど、たぶん無理
韓国映画『パラサイト 半地下の家族』が、英語以外の映画では史上初の、アカデミー作品賞を受賞しました。 脚本賞も監督賞もとったのでパラサイトの「完勝」ですね。と... -
クルーズ船の方々は全員感染者、と考えるぐらいの対処が必要では?
「新型コロナウイルス感染」の話題ばかりを書きたくはないのですが、何しろ毎日新事実が出てきます。 クルーズ船の乗客乗員から、また新たに65人の感染者が確認されまし... -
五輪選手村は、クルーズ船の人たちの快適な隔離施設になりませんか?
東京五輪の選手村(高層住宅群)って、いまどうなってましたっけ。もう完成してますかね? もしも誰も言ってないのなら私が言いますけど、あの選手村を隔離施設として使... -
ネタが無い日は記念日ネタに逃げます。で、今日は「ニッパーの日」
2月8日なので、当然「ニッパーの日」だろうとググったら、たしかに「ニッパーの日」でした。 ただし最上位に出たのは、工具の「ニッパー」ではなく、犬の「ニッパー」の... -
飛行機の中って、濃厚接触からは逃げようのない閉鎖空間ですよね
「私も見ました」「楽しみが増えました」「騒音は気にならないですね」「見てると仕事になりません」 といった投稿が、一部の飛行機等愛好家の間で楽しげに飛び交ってい... -
新型コロナウイルス感染のおかげで、インフル少なめ?
この時期にしては、あまりインフルエンザが出ませんね。毎日患者さんは来ますが、かなり少数です。 流行開始が早くて、予防接種率が上がった可能性があります。昨年の当... -
船内留置は不完全だし、もう限界。むしろ陸上で隔離すべきでは?
大方の予想通り、クルーズ船内での感染は起きていました。たぶん今後、ウイルス陽性者は増えるでしょう。 感染者は入院となり、それ以外の乗客は全員、あと2週間ほど船... -
クルーズ船は、濃厚接触が延々と続く劣悪閉鎖空間になっていないか
新型コロナウイルス感染の潜伏期は、最大で10日だということになりました。 一方で、中国での感染者数は10万人以上、そのうち半分は潜伏期間中に感染したとする推計もあ... -
「あさっての方向」とは、具体的にどっち向きなのか?
節分なので「恵方巻き」を、昼休みに流儀に則って黙って一気に食べました。 今年の恵方は「庚(かのえ)」。ほぼ西南西ですが、正確には255度の方向です。 前に書いたよ... -
マスクの品切れは困りますが、そもそも使い方は正しいですか?
医療従事者にとっては、一般の方以上にマスクが必需品なのですが、新型肺炎のせいで世の中マスク不足です。 当院も先週までになんとかかき集めましたが、今週はもう、追... -
国だけじゃなく、医療機関レベルでの水際対策も重要なので準備中
世界の国々が、新型コロナウイルスに対する「水際対策」を強化しています。 米国は、中国滞在歴のある外国人の入国を拒否し、湖北省滞在歴のある米国人は2週間隔離する... -
新型肺炎の拡散対策の参考までに、アウトブレイク映画を観てみた
ニュースを見れば「新型コロナウイルス」関連ばかり。「桜」や「IR」や「EU」は付け足し程度。 WHOがようやく「緊急事態宣言」を出しましたが、それを待たずに日本... -
ヒブワクチンが突然出荷停止となり、乳児の定期接種に大打撃
乳児の定期接種ワクチンのひとつ「ヒブワクチン」が、供給停止のために接種中断の危機に瀕しています。 コトの発端は昨年12月。ヒブワクチン溶解用注射器の針に「さび」... -
熊本空港の滑走路付近に、うっかり自転車で侵入してしまった話
昨日熊本空港で私が撮った動画に、映り込んでしまったモノがあります。何でしょう。 1.ジバクレイ 2.フユウレイ 3.オスプレイ ていうか、すでに昨日書いてしまっ... -
バス運転手の感染は、日本での新型コロナウイルス感染大流行の前兆?
熊本空港で今日、米海兵隊のオスプレイ3機を見かけました。あのプロペラって、折りたためるんですね。 いや、そんなことより新型コロナウイルスです。空港内もマスクの... -
ルームランナーを11日間続けて体に起きた変化(速報)
ルームランナーを購入した日からずっと毎日、運動してます。って言うのもおこがましい話ですが書きます。 傾斜6%、速度4km/hで、30分間歩行の設定です。「ランナー」と... -
今日からブログのタイトルを長くすることにした理由
「ブログのタイトルを見ても内容がわかりにくい」というご意見があることは、以前から承知しております。 そもそも内容がまとまっていないブログなので、それを一言で表... -
勧奨再開はあるのか
年度末が近づくと、学年単位で接種するように規定された定期予防接種の、駆け込み接種が始まります。 麻しん/風しん混合(MR)ワクチン第2期がその代表ですが、実はHPVワ...