MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • 生活

    2月は逃げる

    「1月は行く、2月は逃げる、3月は猿」 面白かったので誤変換のママです。 お年玉付き年賀はがきの番号確認もしないうちに、2月になってしまいました。 年を取るほどに、...
    2013年2月1日
  • 科学

    ネズミとラテン語

    先日、殺鼠剤について調べていたときに、面白い論文を見つけました。田中亮氏によるその論文は、 「家鼠一斉駆除における非協力世帯数の推定」 昭和40年に「日本衛生動...
    2013年1月31日
  • 言葉・文章

    否定と肯定

    何かに対して否定的な人は、それに対して肯定的な人よりも、概して声が大きいものです。 一般に、肯定的な表現よりも否定的な表現の方が、語気が強く、インパクトがある...
    2013年1月30日
  • 言葉・文章

    アイデア管理

    私だけの特技でもないでしょう。誰でもつねに、何かしらのアイデアを次々と着想しているはずです。 しかしそれらを、記憶し、整理し、育て上げるためには、工夫が必要で...
    2013年1月29日
  • 予防接種

    予防接種法改正へ

    本日、通常国会が開幕しました。 この国会で審議される予定の、私の仕事に直接影響する法案のひとつが、予防接種法の改正案です。 ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチ...
    2013年1月28日
  • 言葉・文章

    文書作成ソフト

    公的文書を詳細に見ていると、タブやインデントの代わりに「スペース」を使ったものをよく見かけます。 あるいは、表計算が必要でもないのに「Microsoft Excel」で作ら...
    2013年1月27日
  • 医学

    スーパーラット

    「スーパーラット」とよばれる、殺鼠剤では駆除できないネズミが、都会の繁華街で増えているそうです。 殺鼠剤を使い続けたせいで、抵抗力のあるネズミが生き残り、それ...
    2013年1月26日
  • 医療

    インフル注意報

    熊本県にインフルエンザ「注意報」が発令されました。天草では「警報」レベルとのこと。 市内の小学校なども、先週辺りから学級閉鎖が相次いでいます。 注意報や警報は...
    2013年1月25日
  • 医療

    特定健診

    メタボ健診ともいわれる特定健診は、約5年前に始まりました。医療費の削減がその目的です。 この健診を普及させるために厚労省がしぼりだした妙案(悪知恵)が、ペナル...
    2013年1月24日
  • 園芸

    生命力

    「医療法人ひまわり会」と命名した理由を、ときどき尋ねられます。 理屈をつければ色々ありますが、ひとことで言えば「ヒマワリが好きだから」です。 なぜ好きかと問わ...
    2013年1月23日
  • 社会問題

    教育委員会

    桜宮高校の体罰問題で大阪市教育委員会は、体育学科系の入試の中止を決めました。 首長からの「独立性」が確保されるべき教育委員会ですが、橋下市長の意に沿った結論を...
    2013年1月22日
  • 医療

    医師免許証

    厚労省が「なりすまし医師」対策を強めるとのこと。 実在医師になりすまして病院で働いていた「無資格医師」が逮捕された、昨年の事件を受けてのことです。 いったい病...
    2013年1月21日
  • 受験・勉強

    問題冊子持ち出し

    今年もセンター試験が行われました。 昨日は、試験時間中に問題冊子を会場外に持ち出し、予備校関係者に手渡すという、不正行為が起きました。 その目的は、予備校が「...
    2013年1月20日
  • 言葉・文章

    パーセント

    「安全性が1,000パーセント確認されるまでは運航させない」 ボーイング787の相次ぐトラブルを受けて、米運輸長官はこう発言しました。 1,000%なんて言い方をするのは、...
    2013年1月19日
  • IT

    生体認証

    Appleが、iPhone上の生体認証に本腰を入れていると、最近たびたび報道されています。 たとえば、スライド・アンロックの指の指紋でそのまま認証を行う仕組みを、Appleは...
    2013年1月18日
  • IT

    Apple株価低迷

    Appleの株価がどんどん下がっています。 とくに最近、iPhone5用の液晶パネルの発注数が減ったという情報によって、株価急落です。 「Appleに陰り」という新聞の見出しも...
    2013年1月17日
  • 生活

    夢と覚醒

    「なんだ、やっぱり夢か」と目覚めたのだけど、実はまだそれも夢の中、ってことが時々ありますよね。 夢の中で夢を見たわけです。夢中夢とでもいうのでしょうか。 あと...
    2013年1月16日
  • IT

    有機EL

    「有機ELディスプレイ」と言えば、次世代ディスプレイの本命です。 液晶よりも薄くて軽くて、コントラストや応答速度に優れ、しかも圧倒的に省電力。 現時点では、韓国...
    2013年1月15日
  • 医療

    薬のネット販売

    「一般医薬品のネット販売を禁止した厚生労働省令は違法である」 この最高裁判決は「対面販売」を必須ではないとしたものですが、2つの側面がありました。 (1)安全性...
    2013年1月14日
  • 医療

    保険証確認

    保険医療機関を受診する人は、保険証を毎回提示する必要があります(健康保険法施行規則第53条)。 保険医療機関も、保険証を毎回確認する義務があります(保険医療機関...
    2013年1月13日
  • IT

    iPhone情報と私

    「NTTドコモが、iPhone販売を前向きに検討している」というニュースが飛び交っています。 この「オオカミが来たぞ」に、いちいち付き合っていてはダメなのですが、どう...
    2013年1月12日
  • 医療

    プライバシー

    ご婦人に面と向かって「もう少し体重を減らしましょうね」などと失礼なこと言ってる自分に気付きます。 もちろん、生活習慣病治療のための医学的助言であり、業務上の発...
    2013年1月11日
  • 医学

    手術の生中継

    外科系の学会や研究会では「ライブ手術」というものが時々行われます。 手術を生中継し、執刀医らが解説を加えながら、手術の詳細をリアルタイムで披露するものです。 ...
    2013年1月10日
  • 言葉・文章

    政治家のてにをは

    政治家の演説を聞いていると、「てにをは」が気になります。「を」が多いのです。 たとえば先月、選挙結果を受けて、野田前首相はこう言いました。 「民主党の代表を辞...
    2013年1月9日
  • 健康

    発熱

    インフルエンザの流行期が迫ってきたので、「発熱」の話を少し。 こどもの場合、熱中症などを除けば、熱の多くは「感染」が原因です。 そして感染症では「熱は必ずしも...
    2013年1月8日
  • 映画・TV

    八重の桜

    NHKの大河ドラマ「八重の桜」が始まりました。 まだ1回目を観ただけですが、今回は期待できそうな気がします。 (1)主役が良い 綾瀬はるかだけでなく、子役がかわいい...
    2013年1月7日
  • 科学

    走りながら充電

    電気自動車(EV)のワイヤレス充電が、いよいよ実用化されそうです。 積極的に推進している日産が、来年の導入を計画しているとのこと。 一般に、ケーブルやコネクタに...
    2013年1月6日
  • 映画・TV

    海猿

    昨年の東宝の経常利益が、一昨年より7割増えたと、日経が報じていました。 「海猿」などの興行収入が大きかったとのこと。 「海猿」は観てませんが、内容は知っていま...
    2013年1月5日
  • 生活

    年賀状整理法

    わが家の年賀状整理法。10年ぐらい前は、こうでした。 (1)お年玉の番号順に並べ替え、抽選に備える。(これについては2年前のブログにも書きました) (2)抽選後は...
    2013年1月4日
  • 映画・TV

    ドラマ一挙見

    海外ドラマ「24 -TWENTY FOUR-」というのがありますよね。実はまだ、見たことがなかったのです。 1シーズン24話。ドラマの進行がリアルタイムで、24話24時間のストーリ...
    2013年1月3日
1...151152153154155...169

最近の投稿

  • 「帯状疱疹ワクチン」助成はワンチャンス
  • 髭の似合う歳、なのか
  • 「急性呼吸器感染症(ARI)」
  • マイナ保険証利用率、当院では頭打ちです
  • 「ライフログ」をブログ化する「ログライフ」

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.