-
「マイナ保険証」利用促進のための一時金倍増へ
「マイナ保険証」の利用促進に貢献した医療機関への国からの一時金が、倍増されることになりました。 「利用が進んできた施設に対して、更に利用率を押し上げるためのイ... -
怪しげなメールが山のように届く日々にも慣れましたが
カードの不正使用が認められたとか、アカウントをロックしたとか、そんな不隠なメールが毎日届きますね。 やれパスワードの再設定をしろ、やれロック解除の手続きが必要... -
「帯状疱疹ワクチン」が定期接種へ
「帯状疱疹ワクチン」の、高齢者向けの「定期接種」が、来年度から始まることになりました。 帯状疱疹の予防といえば、以前は「水痘ワクチン」を使っていました。 これ... -
梅雨寒の折、ご自愛ください
自宅の太陽光発電システムが、少し前から故障していたようです。九電からの連絡で気付きました。 お宅、最近まったく発電してませんけど、故障じゃないッスか、と。 さ... -
院長室の飛行機グッズ
パラダイス山元氏がプロデュースしたTシャツが届きました。図柄はソリマチアキラ氏の楽しいイラストです。 実はこのTシャツは、ANAの機内誌「翼の王国」6月号の山元氏の... -
学校健診における着衣・脱衣問題
学校健診において、診察時の脱衣等を巡る問題が起きている中、今日は小学校5,6年生の健診に行きました。 医学的な必要性があるとしても、プライバシーや子どもたちの心... -
ヘルパンギーナと手足口病が地味に流行中
電カルのMacで「へ」と入力すると「ヘルパンギーナ」、「て」では「手足口病」に変換されます。 だいぶ前に辞書登録したものですが、最近は変換頻度が高くなったので、... -
コロナ禍の夏も5年目
暑い日が続きますが、熱中症の方よりも多いのは、やはり今日も感染症による発熱者でした。 日曜に受診するのは、急病の方ばかりではありません。日曜にしか受診できない... -
「ヘバーデン結節」
自宅のガレージの電動シャッターが突然、故障して動かなくなりました。 リモコンを押しても、ウンともスンとも反応しません。業者を呼んで調べてもらうと、基盤の不具合... -
「老齢年金」受給の準備へ
日本年金機構から「年金請求書」が届きました。もうそんな書類が届く歳ですか。まだ63ですけど。 正式には「特別支給の老齢厚生年金」の請求書のようですが、その「老齢... -
「定額減税」開始
当院の職員の給与や私の報酬は、私が毎月タイムカード等の情報を専用ソフトに入力して、計算しています。 驚いたことに、今回は所得税の欄に「減税前」と「減税額」の項... -
「スマホ特定ソフトウエア競争促進法」成立
「スマホ特定ソフトウエア競争促進法」が、今日の参院本会議で可決、成立しました。 デジタルサービスの分野で優越的な地位にある巨大IT企業を規制して、市場の競争を促... -
溶連菌感染治療はシッカリと
「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」の今年の報告が、過去最多だった去年の報告数をすでに上回っています。 致死率が高いために、メディアはこの細菌を「人食いバクテリア... -
ブログという「日記」
「6月10日」というタイトルの作文を書いたことがあります、と当ブログに書いたのは12年前のことでした。 その作文は小学6年生の時に起きた「事件」についての思い出話な... -
鶏肉の生食は控えましょう
昨日・今日の2日間、当院を受診した急性感染性疾患の方でとくに多かったのは、胃腸炎と溶連菌感染でした。 幼児の胃腸炎はこの数カ月断続的に出ていますが、いま目立つ... -
時間厳守のために
Facebookには余計な広告や投稿が多くてウザいですが、ときどき面白い記事に出くわします。 今日は、小学2年生の算数の解答だという、次のようなものでした。 「駅まで30... -
「マイナ保険証優先」ぐらいで騒ぐことなかれ
5月〜7月が「マイナ保険証利用促進集中取組月間」であることは、前にも書いた通りです。 一時金を「エサ」にして、医療機関や薬局のマイナ保険証利用率を一気に上げよう... -
「ベースアップ評価料」は現在未算定
診療報酬が今月「プラス改定」されましたが、そのプラス部分の正味の大半は「ベースアップ評価料」です。 これは、看護師などの医療職員(事務職員を除く)の処遇改善(... -
抗生剤が足りません
この数年、医薬品の不足が問題化していますが、最近は抗生剤が足りません。 ジェネリックメーカーの不正が相次いで発覚し、各社に業務停止命令が出されたことが直接的な... -
岩国錦帯橋空港
岩国を数十年ぶりに訪れたのは先週のこと。今日は東京からの帰りに、あえて岩国空港を経由してみました。 実は幼少期に岩国に住んでいた場所は、2カ所有ります。その後... -
6歳未満のコロナ検査はやめました
診療報酬の改定によって今月から、6歳未満のお子さんのコロナの検査代が請求できなくなりました。 よって当院では今月から、6歳未満のお子さんには、原則としてコロナの... -
嘉手納基地にダイバート
天候不良などの理由で飛行機が行き先を変更する「ダイバート」は時々ありますが、今回は特別でしたね。 那覇空港上空の視界不良のため、ANA、JAL、JTAの3機が嘉手納基地... -
スマホだけ持って外出、の時代が来るのか
「改正マイナンバー法」が成立しました。 来年には、iPhoneにマイナンバーカードを追加して、アプリ上で提示できるようになると報じられました。 Appleウォレットの身分... -
ヒヤヒヤの充電旅行
旅行や行楽でリフレッシュしてまた頑張れるようになることを、「充電する」なんて言いますよね。 今回の岩国旅行は、2つの意味で「充電の旅」でした。 で、今日書くのは... -
電車のキップが「QRコード付き」へ
首都圏の鉄道会社8社が、「磁気付き」切符を「QRコード付き」切符に置き換えていく方針だと発表しました。 QRコード方式といえば、沖縄のモノレール「ゆいレール」が以... -
幻想的な錦帯橋の情景
目覚めると、川のせせらぎと鳥のさえずりが聞こえました。 飛び起きてカーテンを開けると目の前には、朝もやに覆われた幻想的な錦帯橋がありました。 その情景を共有し... -
母と岩国旅行
母と妹と3人で、母の生まれ故郷、山口県岩国市に来ています。1泊2日の旅行です。 充電満タンの愛車に母を乗せ、朝のうちに熊本を出発。ゆっくりと九州自動車道を走りま... -
麻疹(はしか)は大流行しませんでした
「麻疹(はしか)」の感染者が海外から何人も入ってきて、ちょっとした騒動になったのは3月頃でした。 3月下旬には、「早くも20人!」と危機感をもって報じられ、予防の... -
65歳になったらすぐ接種すべきワクチン
「成人用肺炎球菌ワクチン」の定期接種対象の方は、早めに(忘れないうちに)予約をお願いします。 前にも書いたように、昨年度までの接種対象と今年度からの接種対象は... -
「キャッチアップ接種」は今年度いっぱいです
HPVワクチンの「キャッチアップ接種」の対象者の約半分が、この接種制度自体を知らなかったそうですね。 厚労省が行ったアンケート調査で、キャッチアップ接種の周知不...