生活– category –
-
書籍の所有欲
Amazonで本を検索するとたいてい、「Kindle版」「単行本」「文庫」という三択が、提示されます。 単行本と文庫にはそれぞれ、「新品」「中古品」「コレクター商品」とい... -
ハッピーマンデー
「体育の日」は、かつて10月10日が定位置でしたが、「10月第2月曜日」に変わってもう15年たちます。 「成人の日」も同様に、長い間1月15日でしたが、2000年からは「1月... -
初老とは何歳からか
まず、「初老」の定義から。辞書によると、 「(1)老境に入りかけた年頃、(2)40歳の異称」『広辞苑(第5版)』 「(1)老境に入りかけの人。老化を自覚するようになる年頃... -
自分の趣味で選ぶ
幼い子どもの持ち物は、親が選んで買って持たせます。やがて成長すると、自分で選びたがる時期が来ます。 思い出すのは、次女が小学6年生になって、修学旅行に持って行... -
庭の芝生を一新
以前住んでいた家の庭は、綺麗な芝生に覆われていましたが、手入れが行き届かず、枯らしてしまいました。 同じ轍を踏まないように、今の家の庭の芝生は、水やりや芝刈り... -
発明王エジソン
エジソンの生まれた日でもないのに、今朝の読売と日経のコラムがいずれも、エジソンにまつわる話でした。 ただし、両紙の内容がまったく違うのが面白い。 読売の編集手... -
江津湖花火大会
荒天のため順延された、熊本の「江津湖花火大会」ですが、今日はなんとか開催できたようです。 勤務医の頃は、会場が市民病院の真ん前なので、この花火大会はよく見てい... -
台風の爪痕
豊後街道を車で走ると、杉の倒木が目立ちます。今日もその撤去作業が、あちこちで行われていました。 平成3年と平成11年の台風では300本近く倒れたそうですが、今回の台... -
自転車通勤路の探求
自転車の交通規則遵守が厳しく求められるようになり、自転車通勤の私にとっては面倒な日々です。 見通しの良い交差点。通行車両なし。歩行者もいない。でも信号は赤。止... -
台風直撃
台風が通り過ぎました。熊本をかすめる台風はときどき来ましたが、今回の15号は、まさに直撃でした。 休診日なのに、風雨があまりにも激しいので、心配で(興奮して?)... -
野次馬としての読書家
村上春樹氏の自伝的エッセイ『職業としての小説家』が、9月10日に発売されます。 その初版10万冊のうちの9万冊を、紀伊國屋書店が出版社から買い取るというニュースに、... -
お風呂が沸きました
仕事から帰ると、真っ先に風呂に入ります。風呂上がりのビールが、美味しいからです。 今日も自転車で、汗ダラダラで帰宅したら、ちょうど風呂場の方からアナウンスが聞... -
ヒゲをこっそり伸ばす
無精ひげは誰からも好かれませんが、きちんと手入れされたひげでも、誰からも嫌われないとは限りません。 なので一般の社会人がひげを伸ばすことは、ある意味チャレンジ... -
IKEAが来るけど
「IKEA熊本」が、今秋にもオープンすると報じられました。しかも、当院のすぐ近所です。 出店するのは、いまは「雑貨屋ブルドッグ」と「ブックオフ」がある場所のようで... -
虫よけか虫集めか
この時期、からだじゅうを蚊に刺されて、ひどい状態で来院するお子さんがいます。 蚊は人間の呼気の二酸化炭素を頼りに集まってくるそうですが、汗の臭いや体温も重要な... -
美しい本棚
蔵書が整然と並んだ、美しい本棚が、私の理想です。 ところが現実には、本はサイズがばらばら、一部は平積みになり、本以外の雑多な物品が棚を占拠しています。 これで... -
音楽の所有欲
Apple Musicを使い始めて思うことですが、音楽(楽曲)の所有概念が、まったく変わってしまいそうです。 それを書こうと思ってたら、先に「クローズアップ現代」が取り... -
緊急速報のアラーム
熊本地方は、今朝から豪雨です。大雨洪水警報が発令されています。 大雨による避難勧告の緊急速報が、何度も私のiPhoneに届き、そのたびにアラームがmax音量で鳴りまし... -
硫黄の臭い
口永良部島の新岳が、先月末に噴火しました。いまもなお、火山性地震が観測されているそうです。 箱根の火山活動や御嶽山の噴火もありましたが、九州では、阿蘇と桜島が... -
交通違反取り締まり
自転車の交通違反取り締まりが強化され、何も悪いことしてないのに、ビクビクしながら通勤する毎日です。 一方でいまだに、スマホ見ながらチャリに乗っている高校生など... -
梅雨入り
梅雨です。九州北部では、平年よりも3日早く、3日前に梅雨入りしました。てことは、平年だと今日ですか。 中国・四国・近畿地方も2日前に、平年より早く梅雨入りしてい... -
卓球台を譲る
数年前、卓球台を購入しました。院内で卓球を楽しむためです。ところが実は、ほとんど使ってないのです。 それどころか、ひどく場所をとるので邪魔な存在。どうやって処... -
爽やかな五月晴れ
雨天かと思われていた今日は、すっかり晴れ渡り、絶好の運動会日和でした。もちろん私は、診療でしたが。 ギックリ腰もほぼ完治し、先週には胃と大腸の内視鏡検査も無事... -
レモンジーナ騒動
サントリー食品がまた、新発売の飲料「ヨーグリーナ」の供給が需要に追いつかず、出荷停止騒ぎです。 先日は「レモンジーナ」で、同じように出荷停止したばかり。もう、... -
なすび記念日
4月17日は「なすび記念日」だと、今朝の「金曜言葉塾」で言ってました。 417だから「よいなす」という、こじつけ。これだけだと、あまりにも苦しいところ。 それに... -
千進法と万進法
インドネシアの2014年の名目GPDは、10,095,000,000,000,000ルピアだったそうです。 これだけの桁数の数字を見て、瞬時に、1京95兆ルピアだとわかるのは、銀行員の方ぐ... -
出がけに投票
統一地方選挙の投票日。昨年の衆院選の時の早朝投票で味をしめたので、今日も出がけに投票です。 7時前に行っても待たされることは経験済み。なので今朝は、7時ちょう... -
午後4時1分の謎
「きのうの夜2時から、急に熱が出たのです」 急な発熱や腹痛などの症状は、その発症時期を明確にすることが、問診の第一歩です。 冒頭のような訴えがあった場合、私は... -
評価はすぐ変わる
モノや人を評価するときには、客観的な評価と主観的な評価があります。 とくに職員を雇用する際の面接では、履歴書等の内容よりむしろ、印象という主観的評価を重視しが... -
倍耐力タイヤに交換
車の定期点検で、タイヤがすり減っていると指摘されたのに、ケチなのでそのまましばらく乗っていました。 がしかし、思い直して本日、4本とも交換しました。やっぱり安...