インチョー– Author –
-
iPS臓器移植
熊大の研究チームが、ヒトiPS細胞から腎臓組織を作成することに成功したと、報じられました。 少し前には、肝臓組織の作成に、横浜市立大が成功したというニュースもあ... -
松迎え
お正月が近づいてきました。いろいろと準備することが多く、気ぜわしいですね。 大掃除や年賀状など、私には気の重い作業が残っていますが、一方で今年は楽しみがありま... -
ランドサット
地球上の史上最低気温は何℃か、考えたこともなかったですが、マイナス93.2℃だそうです。 このたびNASAが発表したのは、3年前の南極での気温です。 「ランドサット8号」... -
薬の取り違え
乳がん治療薬「ノルバデックス」と高血圧治療薬「ノルバスク」は、名前が似ていて紛らわしい薬です。 これらを取り違えて処方しないように、最近、メーカーがあらためて... -
気色ばむ
「猪瀬都知事が気色ばむ一幕もありました」と報道キャスターが冒頭に言うので、どれどれと見てみました。 たしかに、いつも努めて冷静に釈明している猪瀬氏にしては、思... -
背水の陣
テレビの中国歴史ドラマ「項羽と劉邦(全80話)」の今回、第64話は「背水の陣」を描いていました。 こういった故事成語が登場するたびに、中国の歴史の奥深さを感じます... -
入浴中の低血圧
患者さんの血圧記録手帳を見ると、とくに寒かった朝などは、血圧が跳ね上がっています。 逆に、夜の血圧が驚くほど低い日があります。尋ねるとたいていは、入浴後や飲酒... -
コネクタの向き
USBコネクタの次世代規格「Type-C」は、デザインを一新して「リバーシブル」になるそうです。 つまり、差し込むときに、表裏どちら向きでもいいような、形状になるわけ... -
舌腫瘍
甘利明・経済再生・TPP担当大臣が、早期の舌がんと診断され、手術を行う予定とのこと。 安倍首相は、甘利氏の辞意を慰留しました。自らが病気から復帰した過去がある、... -
アーモンド
アデノウイルスや溶連菌による咽頭炎や扁桃炎の患者さんが、最近多いです。 その医学的考察は後回しにさせていただいて、今日は「扁桃」について考えてみました。 のど... -
「デサキ」開店
「デサキ」熊本菊陽店が先週開店したので、昨日、さっそく行ってみました。 前にも書いた、東京エレクトロン菊陽事業所跡地に新設された、いくつかの大型店舗のうちのひ... -
「花燃ゆ」
2015年のNHK大河ドラマが、吉田松陰の妹・文(ふみ)の生涯を描く「花燃ゆ」に決まったそうですね。 長州出身の私には、また楽しみなドラマが始まりそうです、再来年で... -
テレビがまた故障
数日前からまた故障です、うちのテレビ君。 画面の明るさが、左半分と右半分で違うのです。だからちょうど、中央に縦線が入ってるように見えます。 わかりやすく言うな... -
Retinaと4K
「Retinaディスプレイ」と「4Kディスプレイ」は、どちらが高解像度なのかと、ある人に尋ねられました。 「まったく比較になりません」と言い切ることもできますが、池... -
半沢便乗CM
「半沢直樹の出向先は、証券会社ではなくソフトバンクだったのか」などとネットで盛り上がっています。 堺雅人を起用した、半沢風のソフトバンクのCMシリーズのことです... -
車で音楽を聴く
じっくり聴くことが減ったと前に書いたように、いま音楽は、BGMとして聴くのがせいぜいです。 そんな生活のなかで、比較的良い音響でそこそこ長く聴けるのは、通勤中な... -
Retinaディスプレイ
いまこのブログを書いているMacBook Proは、最近購入した「Retinaディスプレイ」モデルです。 きわめて高精細。文字が驚くほど美しい。ちょうど光沢紙の印刷物と同じぐ... -
強行採決
「特定秘密保護法案」が、昨夜、衆院を通過しました。 法案の内容はともかく、見ていて面白いのはもちろん本会議ではなく、その前に行われた委員会でしょう。 「衆院国... -
眼球で意思伝達
医療法人徳洲会の前理事長、徳田虎雄氏をめぐるさまざまなニュースが、世間を賑わしています。 病気でしゃべれず体も動かせない徳田氏は、文字盤を見つめる眼球の動きに... -
定期接種の年齢
インフルエンザワクチン。毎日接種していますが、65歳以上の方は無料です。 予防接種法に基づく「定期インフルエンザ予防接種」で規定されていて、熊本市の場合は無料接... -
ワープロ文書
手首の腱鞘炎に苦しんでいた頃、毎日パソコンで書いている文章の多さが気になっていました。 当時計算してみたら、その文字数は1日あたり約2万字でした。ひと月に約50万... -
ワクチンの色分け
当院でのワクチン接種では、まず接種前の診察時に、被接種者の腕に小さな丸いシールを貼っておきます。 ニチバンの「マイタックシール」というシリーズの、8ミリ径のシ... -
大型iPhone発売?
Appleの次期新製品に関する最新のウワサは、4.9インチのiPhoneと12.9インチのiPadでしょうか。 共通するのは「大画面化」です。あくまでウワサですが、可能性はあるとみ... -
Macのウイルス
「Macはウイルスに感染しない」 なんて言ってたのは昔の話。ていうか昔も、OS Xになる前はときどきウイルス感染に悩まされていました。 でもOS Xになって、ウイルスが少... -
飲酒検問
仕事を終えて21時半ごろ、いつもの通勤路を車で走っていたところ、珍しく飲酒検問に遭遇しました。 もちろん、なんの問題も起きるはずもありません。が、検問って、なん... -
充放電アプリ
Appleによれば、iPhoneは500回、MacBook Proでは1000回の充放電で、バッテリーが消耗するそうです。 もちろんこれは、バッテリーを傷めないよう、過充電や過放電に気を... -
パジャマ
最近の私の平均的な睡眠時間は、5時間半から6時間ぐらい。できればもう少し、眠りたいところです。 時間が短いのなら、眠りの質を高めようと、その方策をネットであれこ... -
フォント
このブログの本文は、Macの標準フォントのうちの「ヒラギノ丸ゴシックPro」を使っています。 印刷しても画面に表示させても、読みやすくて優しい印象があるので、私の好... -
インフルエンザワクチンは効くのか?
インフルエンザワクチンは、満6カ月から接種できますが、0歳児では効果が少ないといわれています。 当院では、0歳児でも接種を希望されれば、保護者の意向を尊重して、... -
バッテリー上がり
先日転倒するまではずっと自転車通勤で、転んでからは自転車も車も運転しない日が続いていました。 今日、1カ月ぶりぐらいに車(自動車)に乗ろうと思ったら、バッテリ...