インチョー– Author –
-
マイル欲しさに「リボ払い」に手を出すのか
クレジットカード会社から「『あとリボ』ご利用キャンペーン」のダイレクトメールが届きました。 一定期間中に、一括払いの利用をリボ払いに変更すると、その金額に応じ... -
あらためて「医師の偏在」問題
「医師の偏在」からくる医師不足の問題を、今夜のNHK「クローズアップ現代」が取り上げていました。 以前からよく言われているように、「地域による偏在」と「診療科に... -
「e-tax」と「eLTAX」
「e-Tax(イータックス)」と「eLTAX(エルタックス)」はご利用でしょうか。 前者は「国税電子申告・納税システム」、後者は「地方税ポータルシステム」のことですね。... -
久々の「個人防護具の配布希望調査」
熊本県健康福祉部健康危機管理課から、「個人防護具の配布希望調査」が来たので回答しました。 コロナ禍において国が備蓄した「個人防護具」が、時々こんな形で「発熱外... -
爆破予告の愉快犯
「爆弾を仕掛けた」と予告する犯罪行為の、その目的を考えてみました。 (1)脅迫:脅して金品等を要求する。実際に爆弾を仕掛けるかどうかは別問題。 (2)テロ:実際... -
かぐわしいかクサいか
台湾土産のうち、パイナップルケーキとチョコは好評でしたが、食用「ヒマワリの種」がスタッフに不評です。 袋を開けたとたん「ハミガキのような臭い」がしたそうで、皆... -
必携品を突き詰めれば、パスポートとスマホ
海外旅行に出発する朝、再確認する携行品の優先順位は、1.パスポート、2.スマホ、3.クレカ、4.現金、です。 現金を忘れたことが2度あります。途中で気付いてなんとかな... -
台湾は今日も「無事」でした
無事、帰熊しています。「台湾有事」は杞憂に過ぎませんでした。「台湾無事」でした。 1泊2日の強行軍には慣れていますが、バスと地下鉄の移動が多くて疲れました。私、... -
初めての台湾
台北に来ています。私には初めての台湾旅行です。 来るべき「台湾有事」に備えて、いや冗談抜きで、行けるうちに行っておこうと最近計画したものです。 中国が台湾周辺... -
遅発性筋肉痛はどんどん遅くなる
書斎を片付けています。構想十余年ですが、いまだに途上です。 片付けるためにはモノを減らさなければなりませんが、断捨離が苦手な私には容易ではありません。 そこで... -
予診票のトラップ
予防接種などの予診票は、その日の体調だけでなく、既往症やアレルギー歴を知るための重要な情報源です。 また、過去のワクチンの接種歴や接種間隔を知り、今日の接種が... -
カセットコンロ爆発
仙台市の河川敷で芋煮会中に、カセットコンロのガスボンベが爆発し、大学生5人が軽いやけどをした件。 「芋煮」会とは言うものの、同時に「肉焼」することもよくあるよ... -
インフルエンザ、そろそろ流行期か
近隣の小学校で、昨日からインフルエンザとマイコプラズマで学級閉鎖のクラスがあるとの報告を受けました。 当院の今日の発熱外来でも、インフルエンザの陽性者が出まし... -
「睡眠相前進症候群」
寝不足を訴える方は多いですが、眠れないのか、眠る時間が足りないのかで、対策はまったく異なります。 前者は不眠症。寝付きが悪い、夜中に目覚める、早朝から覚醒して... -
機長不在で欠航
滑走路や誘導路の問題が飛行機の離着陸に影響するトラブルが、よくありますね。 先日の不発弾爆発や正月の羽田の事故は別格ですが、航空機の立ち往生とか落下物も問題に... -
「AIのゴッドファーザー」
ノーベル物理学賞を受賞したヒントン博士は、以前から「AIのゴッドファーザー」と称されていました。 その風貌は、マーロン・ブランドよりはアル・パチーノに似ています... -
美味しいものは少しずつ
朝晩の腹筋運動(+スクワット)を始めて、もう1カ月以上経ちました。 腹囲は計測していないのでなんともですが、体重は約2キロ減りました。腹筋の効果かどうかはわかり... -
「microRNAと遺伝子調節における役割の解明」でノーベル賞
今期のインフルエンザワクチンは先々週から接種を始めていますが、コロナワクチンは今日が初接種でした。 当院では今後のコロナワクチンは、原則として、65歳以上の方へ... -
雨粒に最初に当たったヤツは○○
最近の日曜日はたいてい、午前中は生活習慣病の方とそれ以外の方が半々。午後はおもに発熱外来になります。 今朝は「涼しくなりましたねぇ」という挨拶を10回ぐらい繰り... -
今年も、土曜の午後はワクチンタイム
「土曜の午後は、ワクチンタイム」というタイトルで書いたのは、去年の10月の第一土曜日のこと。 今年も同様に、今日は午後の時間帯全てを使って、おもにインフルエンザ... -
HPVワクチンがついに供給不足
HPVワクチンが足りなくなりそうだと、メーカーや納入業者から「限定出荷」の連絡が来ました。 9月30日の1日のみの全国受注量が22万本と、通常の約半月分の受注量だった... -
宮崎空港で不発弾が爆発
宮崎空港で不発弾が爆発した件。ていうか、宮崎はよく不発弾が出ますね。 滑走路ではなく誘導路での出来事とはいえ、そこを旅客機が通過中だったら大惨事になっていたと... -
「滑走路状態表示灯」導入へ
羽田空港に「滑走路状態表示灯」を設置する工事が始まったようです。今後、主要空港へ導入されるとのこと。 道路で言うなら「信号機」、列車なら「ATS」。そんな大事な... -
開院17周年
つるはらクリニックは、開院17周年を迎えました。 これもひとえに、皆様方の温かいご支援のおかげです。厚く御礼申し上げます。 開業を決意したのは、開院の約1年前のこ... -
誕生日ランキング
私と同じ誕生日(9月17日)の方が、先日偶然2人も受診されました。これは奇跡なのか、検証が必要です。 で、当院のデータベースで検索してみたところ、私と同じ誕生日の... -
キャッチアップ接種、来月からでも間に合います
HPVワクチンの駆け込み接種が増えています。昨日と今日で14人のキャッチアップ接種をしました。 全3回の接種を標準的な間隔で行うと6カ月を要します。年度内に終了する... -
インフルエンザワクチン、接種を始めました
インフルエンザワクチンの接種は、ネット予約の受付を今週日曜に開始し、接種は本日から始めています。 当院では、インフルエンザワクチンの接種予約は、原則として専用... -
石破新総裁誕生
いや〜、面白かったですね、自民党総裁選。最後はまさに、鳥肌の立つようなどんでん返しでした。 休診日の今日は、選挙戦の実況中継をずっと、テレビの前に根が生えたよ... -
超久しぶりの、つるくり食事会
10月1日の開院記念日(17周年!)を前に、つるはらクリニック職員の食事会を催しました。 開院当初は、この記念日のみならず、忘年会だとか新年会だとかその他の名目で... -
キャッチアップ睡眠
HPVワクチンの「キャッチアップ接種」については、当ブログでもたびたび書いています。 「キャッチアップ(catch-up)」とは、遅れを取り戻すために追い上げることです...