-
RSウイルス検査希望
「アデノウイルスの検査をしてください」という患者さん(の親御さん)が、最近チラホラいます。 高熱を伴う強い咽頭炎・扁桃炎の所見があれば、アデノウイルスの迅速検... -
口論エスカレート中
「過去最大の水爆実験を太平洋上でやる」と、過去最大の激しい表現を、北朝鮮が繰り出しました。 まったく言い放題やり放題ですが、北朝鮮が何をやっても、それを直接取... -
顧客ファースト
新入社員が過労自殺した電通の違法残業事件では、今日の初公判で社長が謝罪しました。 「顧客ファースト」で、深夜残業や休日出勤もいとわない考えが蔓延していたと、検... -
解散に大義はあるのか
衆議院の解散が、迫りつつあります。野党やメディアは「大義なき解散」だと猛烈に批判しています。 しかし、大義はともかく、理由ならあります。今なら勝てるからです。... -
書斎のバー化
未開栓のウイスキーを、20年以上自宅で寝かせて(=放置して)いたものが何本もあると、以前書きました。 栓のコルクが傷んで気密性が悪くなり、中身が揮発して、未開栓... -
どうなるザらス
米国の「トイザらス」が、経営破綻したザらス。Amazonの激流に、押し流されてしまったらしいザらス。 破産手続きの対象は米国とカナダの店舗だけで、日本法人の営業は継... -
世界最高齢ナビ
鹿児島県の田島ナビさんが世界最高齢の人物となり、久々に日本人が一位の座を奪還しました。 1900年(明治33年)生まれの117歳。この方に比べたら、57歳の私など、ひよ... -
誕生日に台風
私の57回目の誕生日を、はるばる祝いに来たかのようなタイミングで、台風18号が九州に襲来しました。 鹿児島・宮崎、この時間帯だと四国方面の方が大変だと思いますが、... -
収穫加速の法則
日産自動車のMr.ビーンこと、カルロス・ゴーン氏が、2022年に完全自動運転を実用化すると表明しました。 また、自動車販売台数の3割を電動車にするとも。 なにしろ英仏... -
虫の音(おと)
「イグ・ノーベル賞」の受賞者が発表され、日本人の研究者らが「生物学賞」に輝きました。 「オスとメスが逆転した昆虫『トリカヘチャタテ』の発見」が、その受賞理由で... -
セイタイ調査
厚労省が3年ごとに行っている、「医療施設静態調査」の調査票が届きました。 医療施設の「分布及び整備の実態を明らかに」して、「診療機能を把握」するための調査です... -
iPhone 10周年
発売10周年の節目となる新型iPhoneの名称は、「iPhone X」でした。「X」は「テン(10)」ですね。 この10周年記念モデルについては、この数カ月間ずっと、リーク情報と... -
野菜不足に野菜ジュース
Amazonから、おかしなメールが届きました。妙なメールはスパムの疑いが濃厚なので、注意が必要です。 慎重に開けてみると、「Amazon定期おトク便」に関連した、以下のよ... -
緊急停止が悪いのか
小田急線沿線の火災が電車に燃え移った昨日の事故が、ひとつ間違えば大惨事だったと報じられています。 消防隊員から要請されて警察官が非常停止ボタンを押したら、電車... -
予約制の苦労
久々の「休日当番医」でした。さわやかな良い天気で行楽日和なのか、あまり忙しくない日でした。 当院の診療は日頃、ネットや電話による予約制ですが、当番医の日だけは... -
忘れ去られたカード
街に出かけたときなどに、何らかの特典が目当てで、その場でクレジットカードを申し込むことがありますね。 最近は、そのような理由で新しいカードを作るのは極力控えて... -
残業300時間
勤務医の過労死が問題となっていますが、国立循環器病研究センターの一件がまた、センセーショナルですね。 時間外労働を月300時間まで可能にするような、労使協定(36... -
新聞連載小説
伊集院静氏による、日経の連載小説『琥珀の夢——小説、鳥井信治郎と末裔』が、おととい完結しました。 サントリー創業者である鳥井信治郎の生涯を軸に、その息子と孫たち... -
医療費助成の拡大
来年1月から、熊本市の「子ども医療費助成制度」が変わります。助成対象が中学3年生まで拡大します。 医科外来の場合、3歳未満はこれまでと同様に無料です。 3歳から小... -
電磁パルス攻撃
北朝鮮は、「広大な地域への超強力EMP(電磁パルス)攻撃を加えることができる」と主張しました。 出ました!「EMP」。映画『マトリックス』で「センチネル」を撃退した... -
ペースメーカーの脆弱性
「セキュリティに脆弱性が発見されたので、リコールしてファームウェアをアップデートします」 ありゃりゃそうですか。じゃあよろしく。パソコンや家電なら、その程度の... -
核実験と地震
北朝鮮の核実験には驚きましたね。 「ICBM搭載用の水爆実験に、完全に成功した」と豪語してますけど、いったいアナタは何したいの、戦争? 先日、ミサイルがグアム方向... -
市民病院の外科の今後
「熊本市民病院病・病診連携懇話会」(この「病・病」はどうにかならんか)が、昨夜開催されました。 新病院は来年建設が始まり、早ければ2019年の秋から診療を始める計... -
ゴールド免許喪失
3回連続獲得していた「ゴールド免許」を、本日の運転免許証更新で、ついに喪失してしまいました。 「ブルー免許」に転落です。その原因は、4年前のスピード違反です。痛... -
ぽんぽこぽ〜んの是非
「お好み焼 道とん堀」では、「ぽんぽこぽ〜ん」という、おかしなフレーズが飛び交ってますよね。 「庄やグループ」の合い言葉「ハイ!よろこんで」の方が、まだマシで... -
抗生剤使用法の反省
「安易に抗生剤を処方しない」「普通の風邪に抗生剤は効かない」 このことは当ブログにも何度か書いてきました。しかし最近、あらためて反省させられる出来事がありまし... -
パニックの日
今朝のテレビニュースは、NHKも民放も、北朝鮮のミサイル発射ニュース一色でした。 他の話題は報じず、天気予報もそこそこに、ミサイルのニュースばかり。まさに8月29日... -
ふるさと納税改革
ふるさと納税でいつもお世話になっている佐世保市から、「ふるさと納税制度変更のお知らせ」が届きました。 市長の顔写真付きの「ごあいさつ」によると、今年4月の総務... -
Apple Payで苦労
熊本ではまだ、Apple Payを使っている人は少ないのでしょうか。店によってはだいぶ待たされ、不便です。 おまけにおとといは、某古本屋でトラブルが発生しました。 その... -
インフル1回接種でOK
今シーズンのインフルエンザワクチンの製造量が、昨シーズンよりもまた、格段に減りそうだとのこと。 厚労省の「厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会」で昨日、その...