-
器物損壊事件
休診日の今日、書類整理のために職場に向かおうとした私が目を疑ったのは、車のボンネットの傷でした。 近所の子どもの野球ボールが当たった跡や、ハトの糞ぐらいなら、... -
元号と年齢計算
昭和3年1月11日に生まれた私の父は、今日が満90歳の誕生日でした。 90歳というのは、「卒寿(卆寿)」のお祝いをする年齢ですが、本来これは数え年が基準です。 なので... -
国税庁からウイルス届く
国税庁の「e-Tax」のインストーラに脆弱性があり、ウイルスに感染する危険があると報じられています。 e-Taxとは、国税に関する手続きをインターネットを利用して行える... -
厳冬期の大学入試
「本来不合格の受験生が合格」大阪大・入試ミス 大阪大が昨年2月に実施した入試の物理科目でミスがあり、本来合格していた30人を不合格にしていた問題で、本来不合格... -
入試の出題トラブル
大阪大学の昨年の入学試験で、物理の問題に問題があった問題は、かなり問題ですね。 出題ミスそのものもさることながら、指摘を受けた大学側の対応も、遅すぎました。 ... -
『西郷どん』始まる
NHK大河ドラマ『西郷どん(せごどん)』が始まりました。これはかなり、楽しめそうな予感がします。 大河ドラマが面白いか面白くないか、それを決めるのは、題材・原作... -
医師偏在是正の方策
地域と診療科による医師偏在の是正が必要だと言われて久しいですが、これは本当に難しい問題です。 厚労省が先月とりまとめて発表した論点のなかで、次の3点は、私も同... -
久々の緊急地震速報
九州自動車道を走っているときに、突然、テレビの音声から「緊急地震速報」が聞こえてきました。 なにしろ高速走行中なので、地震の場所によっては重大事故に巻き込まれ... -
リアルな手術ドラマ
『DOCTORS~最強の名医~』が、新春スペシャルとして3年ぶりの復活です。あれから3年たちましたか。 医療界のドロドロ部分や、少し泣かせる人間ドラマ的側面よりも、私... -
加熱式は禁煙にあらず
元旦から禁煙している方へ。それが3日坊主にならないための方法はただ1つ。決して1本も吸わないことです。 昨年から「非燃焼・加熱式タバコ」が問題視され、日本呼吸器... -
Appleの初売り
Appleの恒例「初売り」は、今日、1月2日限定です。 全国のアップルストア(実店舗)と、オンラインのApple Storeで開催されています。 Macを買う予定があるなら初売りま... -
年賀状が減っている
年賀状が減っています。元日に配達される年賀状は、この10年で4分の3近くになったとのこと。 SNSやスマホのメッセージに置き換わってきたのが原因だといわれます。 そう... -
プレミアムな気分
怒濤の2日間が過ぎ、大晦日の今日は気分良く帰熊しました。 そうそう。東京ビッグサイト近辺の人出はすごかった。コミケですか。私にはよくわからない世界です。 「世界... -
新郎の父親と新婦の父親
珍しく、私の家族のことを書きます。 長男が本日、東京で結婚式を挙げました。長女は来年2月に、福岡で挙式の予定です。慶事が続きます。 示し合わせたわけでもないのに... -
機上の心肺蘇生
「お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか」というアナウンスが、私の乗っていた旅客機で流れました。 今日の午後、私が搭乗した熊本発羽田行きのANA便での出来事... -
貴重なアンケート
当院ホームページのお問い合わせフォームから、問い合わせではなく、ご意見を頂戴することがあります。 私の配慮不足や当院の不備な点などを指摘して、叱咤激励してくれ... -
寝当直で寝正月
最近やっとメディアが取り上げ始めたのが、「当直医」の労基法上の問題です。先週の読売にも出ていました。 ただのお泊まりを意味する「宿直」とは違い、「当直」はしば... -
戌年の年賀状
もう何年も前から、年賀状の裏面は印刷会社に任せており、宛名は年賀状専用ソフトで印刷しています。 全部印刷だけというのもイヤなので、裏面の余白部分に、下手な字で... -
最高の経験のために
「iPhoneは、新モデルが出たら旧モデルの性能が落ちるように設定されていた」として、集団訴訟騒ぎです。 新機種が登場するたびに「iOS」も新しくなり、そこにはさまざ... -
電話で本人確認
会員情報を変更する必要が生じて、あるサイトの問合せ窓口に電話しました。 「電話口の方は、鶴原様ご本人でしょうか」などと尋ねられますね。「はい、そうです」と答え... -
診療を断る当番医
インフルエンザが流行期に入りました。今日はもう、インフルエンザ患者が何十人も来院するほどでした。 このような休日に、高熱を出したような人が受診する医療機関の選... -
Google先生のご紹介
飲食店だけじゃなく、医療機関にも、口(くち)コミサイトがたくさんあります。 その内容に一喜一憂していたのは、開業当初だけ。2,3年後にはほとんど見なくなりました... -
新幹線大事故寸前
新幹線のぞみの台車亀裂問題で、新幹線の「安全神話」が、ただの神話に過ぎないことが露呈しました。 上り16両編成の13号車といえば、だいぶ前の方。時速300キロで脱線... -
薬の配置と取り違え
また薬の取り違え事故が報じられました。こんどは気管支拡張剤「テオドール」と向精神薬「テグレトール」。 名前は多少似ていますが、私としては、「アマリール」と「ア... -
乗ればデータの泉湧く
「トヨタ走ればデータ湧く」 新聞(日経)の見出しです。 浪越徳治郎氏の有名なセリフ「指圧の心は母心、押せば命の泉湧く」をもじったものでしょうね、きっと。 トヨ... -
顔認証の利点・欠点
インフルエンザの季節や花粉症の方など、マスクをかけた状態では、顔認証ができません。 iPhone Xに装備された「Face ID」は、私にとってはまったく快適なのですが、一... -
キャッシュアウト
主役が直虎か家康かよくわからなくなった大河ドラマが終わりましたが、あの碁石の「完」はどうなんかなぁ。 それはともかく、「キャッシュアウト」サービスが日本で初め... -
iMac Pro 発売
Apple史上最強スペックだと謳う「iMac Pro」が、ついに発売されました。黒い色が渋くて良い感じです。 そもそも「iMac」って入門機だと思ってたんですけどね。ついに最... -
デスクワークの区切り
書類整理でも勉強でも片付けでも、その日の作業を終了するのは、ある程度区切りがついたときです。 もしくは、何か別の優先事項が生じたり、外的要因による中断もあるで... -
伊方原発運転差し止め
伊方原子力発電所3号機の運転停止を命じる仮処分を、広島高等裁判所が決定しました。 「阿蘇山で巨大噴火が起きた場合、火砕流が原発に到達する可能性が小さいとは言え...