-
胸部レントゲン検査
従業員の「胸部レントゲン検査」実施状況を知らせるようにと、保健所から連絡が来ました。毎年のことです。 その連絡に応じる形で、年度末になってようやく職員の胸部レ... -
麻疹のワクチン接種は慌てず粛粛と
80代の女性から、「はしかのワクチンを打ちたい」と電話がありました。いまそんな問合せが増えています。 はしか(麻疹)単独のワクチンは入手困難なため、実際に接種す... -
バッテリーの飛躍的進歩はまだですか
愛車は今夜も、午前0時から6時まで作動する「タイマー充電」をセットしています。 家族の誰かが活動している時間帯に充電するとブレーカーが落ちる恐れがあるので、夜中... -
国際線仕様の国内線に乗る
ANAの「Boeing 787-8 Dreamliner」の国際線仕様、通称「78M」が、3年半前から国内線を飛んでいます。 座席のピッチが広くて快適な大型機です。最近は羽田–熊本線でも、... -
成人用肺炎球菌ワクチンの対象年齢
高齢者に対する「肺炎球菌ワクチン」の定期接種の経過措置が今年度で終了することは、先日書いた通りです。 来年度からは、65歳の方だけが定期接種の対象となりますが、... -
基本的に「サージカルマスク」
発熱外来で私は、「サージカルマスク」を使っています。高規格の「N95マスク」はほとんど使っていません。 そのかわり、診療中にマスクをたびたび取り替えています。1日... -
次の「新興感染症」に備えて
コロナ禍は終息したわけではありませんが、もう、次の「新興感染症」のための動きが、始まっています。 令和4年末に成立した「改正感染症法」は、部分的な施行を経て、... -
電カル不具合の原因は、機械ときどき自分
電子カルテのソフトが突然、フリーズしたり不具合を起こすことがあります。診療中なので激しく焦ります。 すべてのクライアント機がフリーズしたら、それはサーバーかル... -
「VISAタッチ」マイブーム
不法行為とは承知で、おととい近所の「美容室」で「理髪」をしてもらいました。どうかご容赦願います。 その店での支払いはいつも、「VISAタッチ」決済です。タッチとは... -
「5種混合ワクチン」の交互接種
「5種混合ワクチン」が発売されました。「5種」とは、「4種」に「ヒブ」を混合した新ワクチンですね。 来月から定期接種での使用が始まりますが、当面の間は移行期間と... -
あわや補助金の返納か?
令和2年度の補助金の実績報告書に不備があるから連絡せよと、厚労省から通知が届きました。 なんと、令和2年度の書類を今ごろチェックしてるんですか。恐れ入ります。て... -
麻疹(はしか)の大流行は防げるのか
海外から持ち込まれた「麻疹(はしか)」の感染が、各地で拡大しています。 麻疹は感染力が極めて強いため、ワクチンの接種が不十分な人は、容易に「空気感染」してしま... -
「低残渣食」の効果絶大
食事中の方、食直後か食直前の方、病後回復期や虚弱体質の方は、今日は読まない方が良いかもしれません。 人間ドック2日目の今日は、全身各部の超音波検査と胸部CT検査... -
「欠航または欠航」問題
発達した「南岸低気圧」の影響で、各地で大気の状態が非常に不安定になり、「春の嵐」が吹き荒れています。 こんな時しばしば、羽田発着の航空便が欠航します。 「すで... -
久々の「2日ドック」
自分の人間ドックのために休診したくなかったので、この数年は「日帰りドック」を年に2回受けてきました。 しかし今回は「2日ドック」にしました。明日からドック入りし... -
「接種した」のは誰か問題(その2)
HPVワクチンを接種する人が増えています。躊躇していた人たちも、接種へと傾きつつあるようです。 日本人があれだけ忌み嫌っていたワクチンだったのに、すっかり風向き... -
世界最長路線に乗ってみたい
旅客定期便の世界最長路線は、3年連続でシンガポール航空の「シンガポール–ニューヨーク線」だそうです。 シンガポールを昼に出発したニューヨーク行きは、「当日」の夕... -
『光る君へ』の劇伴音楽
大河ドラマ『光る君へ』のサウンドトラックCDが人気とのことで、買いました。車で朝晩聴いています。 メインテーマがラフマニノフっぽいと思う方は多いでしょう。しかも... -
道は真ん中を進む
道路は、真ん中を走るのが私は好きです(車の場合)。左右対称神経症だからかもしれません。 信号停車中には車載カメラを起動して、車輌の位置が適正かどうかをついつい... -
「置き配」は便利だけど
宅配物の「置き配」は、配送業者の方の手間(再配達)が減るし、荷物を早く受け取れるのが良いですね。 ただし、その置き方には注文を付けたいことがあります。 クリニ... -
新型コロナ医療支援策終了へ
新型コロナの医療における支援策は、今月末で終了することになっていましたが、それがが確定しました。 その中でメディアが大きく取り上げているのは、コロナ治療薬の自... -
「マイナ保険証」から「スマホ保険証」へ
「マイナ保険証」のスマホ搭載が、最近の話題です。運転免許証だって、やがてスマホになるんでしょう? 飛行機はすでに、チェックインや保安検査から搭乗まで、原則とし... -
コロナもインフルも、また増え始めたかも
コロナは1月末、インフルエンザは2月上旬をピークに、徐々に減りつつあります。いや、減りつつありました。 これは全国的にも、熊本でも、そして当院の発熱外来でも、お... -
勤務医は、残業も引越も大変
羽田行きの機内で(たまに)CAさんと話していると、「来月はホノルルなんです」などと言う方がいます。 ANAのCAさんは通常、国内線・国際線分け隔てなく、様々な路線に... -
「あいさつとスカートは短い方がいい」
TBSのドラマ『不適切にもほどがある!』が絶好調ですね。 不適切にもほどがある言動を、ドラマだからと笑って済ませることが適切なのかは、とりあえず考えない。 今日は... -
「アップルカー」終了
Appleが自動車開発から撤退です。「アップルカー」の夢は潰(つい)えました。 米国でのEV販売の伸びは鈍化しており、Appleは生成AI分野の開発に注力することにしたのだ... -
「うずらの卵」をやめれば済むのか
小学1年生の児童が、給食の「うずらの卵」をのどに詰まらせ亡くなるという、いたましい事故が起きました。 原因や状況を詳細に検証し、今後の対策を考えるとともに、な... -
「ハッピーセット」のコンプ問題
マクドナルドの「ハッピーセット」の「星のカービィ」が、大人気ですぐ売り切れたそうですね。 「カービィ」のおもちゃは4種類。では、セットを何個買えば、4つのおもち... -
TSMC工場ついに開所
TSMC進出で沸き立つ、わが町「菊陽町」。巨大な第1工場が一昨日、開所式を迎えました。 大きな経済効果が、日本と熊本県と菊陽町にもたらされるだろうと期待しています... -
日曜日には「アリナミンVドリンク」
診療日に私は昼食は摂りませんが、日曜に限っては、気合い入れのためにドリンク剤を飲んだりします。 過去にはリポビタンやユンケルなども試しましたが、いまのお気に入...