乗り物– category –
-
飛行機ではいつも「窓際族」
飛行機では、旅行慣れした人やビジネスマンは、乗り降りの楽な通路側の座席を選ぶかもしれません。 でも私は、できるだけ窓側の席を選びます。そもちろん第一には、機窓... -
「米国車が日本で売れてない」
トランプ大統領は、日米の貿易不均衡を訴える中でしばしば、「米国車が日本で売れてない」と言います。 申し訳ないけど、米国車が日本で売れないのは、米国車に魅力が無... -
ANAの特典航空券制度改定
ANAの「特典航空券」に関する制度が変わります。すみません。興味が無い方にはつまらないテーマです。 特典航空券というのは、「マイル」を航空券に「お得なレートで」... -
万博特別塗装機
大阪・関西万博の開幕を記念して、JALとがANAが、それぞれ特別塗装機を運航しています。 JALは、エンブラエル190の「JALミャクミャクJET」が、2023年11月からJ-AIRによ... -
世界をワクワクでつなげよう
全国の企業で、今日は入社式が行われたようです。新入社員の皆さんの、はつらつとした表情がいいですね。 ANAホールディングスの入社式は、羽田空港の格納庫で行われま... -
天草エアライン全便欠航中
天草エアラインが、3月26日まで全便欠航中です。運航中の機材が落雷を受けたためです。 航空機が落雷を受けると、損傷箇所の確認や修理が必要になります。 6年前、私が... -
睡眠と食事の「時差ぼけ」
海外旅行でいつも感じるのは、「時差ぼけ」です。先日のシドニー旅行でもそうでした。 え、日本とシドニーって、時差2時間でしょ。それでもボケたの?と思った方。違う... -
羽田のサテライトが本館と接続しました
羽田空港の第2ターミナル(2タミ)が変わります。 2タミの北のはずれにあるサテライトは、昨日まではバスでのみたどり着ける離れ孤島のような場所でした。 コロナ禍の初... -
機内でモバイルバッテリーが発火
韓国で1月に起きたエアプサン機の火災は、乗客が機内に持ち込んだモバイルバッテリーが火元でした。 離陸前の出火だったので乗員乗客全員が脱出できましたが、これが巡... -
VIPは裏口から出て行きます
「来日」した大谷翔平などドジャースメンバーを乗せた飛行機は、昨日の15時に羽田空港に到着したようです。 彼らが乗っていたのはAtlas Airのチャーター便。機材はBoein... -
シドニーの車窓から
帰国しました。羽田3タミで手続きを終えて入国すると、千人規模の群衆が私を出迎えてくれていました。 え、私じゃない? あとで聞いたらドジャースでしたか。それ知っ... -
南半球は暑いです
「シドニー」に来てま〜す。オーストラリアです。人生初の南半球です。 シンガポール航空(SQ)の特典航空券が入手できたので、シンガポール経由で飛んできました。 も... -
チャンギざんまい
シンガポール航空(SQ)に乗って、シンガポールに来ています。チャンギ空港(SIN)に来るのは4度目です。 今回は乗継です。乗継時間は5時間。入国せず空港から出ないま... -
今年も弾丸旅行が始まります
熊本発の最終便で、先ほど羽田に着いたところです。明日からの旅に備えて、久々の「前泊」です。 こういうときに首都圏の人はいいですね。前泊が不要だし、なんなら金曜... -
行きたい国は山ほどある
「マダガスカル島に行って来た」という人がいました。この方、世界中で行ってない所の方が少ないのだとか。 さらに、次にお会いしたときに尋ねたら、こんどは南極クルー... -
航空機事故と便名
昨日の盗撮話で出た、私の幼少期の愛唱歌『骨まで愛して』からのスピンオフです。 じつはこの歌が、航空機事故の犠牲者遺族の心情を感じて作った歌だったことを、大人に... -
「修行」としての海外旅行
『沸騰ワード10』というTV番組で時々、風間俊介さんの「ステータス修行」の様子が放送されてますね。 ここで「修行」とは、航空会社の「ステータスポイント」を貯めるた... -
充電は中くらいなりおらが車
先日のNHK『クローズアップ現代』が、リチウムイオン電池の発火問題を取り上げていた件の続きです。 番組を見ていて気になったのは、出演していた専門家が「充電しなが... -
「デッドヘッド」のCAさん
ハリウッド映画などを見ていると、旅客機にこっそり乗務している「航空保安官」が出てきますね。 拳銃を特別に所持しているので、ハイジャックが起きた時なんかに、機内... -
悪天候による空の便の乱れ
この冬最強の寒波が襲来、と2週間前に書いたのに、今週もっと最強の寒波が来るというじゃないですか。 まるで、前回のは前震で今回のが本震です、と言われてるみたいな... -
飛んでイスタンブール
ANAの「羽田–イスタンブール便」が開設され、初便が今朝8時過ぎに羽田を発ちました。 12月のミラノ便、先月のストックホルム便に続く、ANA国際線の3つ目の新路線です。 ... -
航空便の掲示板
空港に行くと、目立つところに巨大な電子掲示板(デジタルサイネージ)があって、航空便を一覧できます。 たいていは左から、時刻・航空会社・便名・行き先・ターミナル... -
ドラレコで身を守る
「ドライブレコーダー」の映像が交通事故の原因究明に役立つであろうことを、身をもって体験しました。 今朝、通勤中のこと。交差点で赤信号を無視した暴走車に、側面か... -
「羽田–ストックホルム便」就航
ANAの「羽田–ストックホルム便」が開設されました。 JALは、北欧ではフィンランド(ヘルシンキ)便が就航していますが、スウェーデンには飛んでいません。 一方でANAに... -
「熊本–セントレア」便がなくなる
ANAの「中部(セントレア)– 熊本」路線が、夏ダイヤ初日(3月30日)から運休することになりました。 そのかわり、「中部–札幌」と「中部–那覇」の2路線が、夏休みに増... -
検査は厳しいけど、抜けてる
熊本空港が新ターミナルになってから、保安検査場には最近の検査機器が導入されています。 スーツケースやバッグから、パソコンやスマホやバッテリーなどを取り出す必要... -
いつも心に太陽を
羽田空港でANAの女性職員を複数回にわたり平手打ちしてケガを負わせた医師が、逮捕されました。 こういうアホ医者がいると他の善良な医者が迷惑します。医師免許剥奪の... -
機上の空論ではなかった
機窓(飛行機の窓)から島が見えると、それが何という島なのか、どうしても確認したくなりますよね。 そんな時のために、機内で私はいつも、スマホの「フライトレーダー... -
グリーンランド買収
「グリーンランドを買収する」「メキシコ湾の名称をアメリカ湾にする」「パナマ運河を米国が管理する」 いやはや、トランプ氏は言いたい放題ですね。 小学校の頃「世界... -
電気自動車はエアコンが弱いというジレンマ
電気自動車(EV)の弱点はいろいろありますが、この時期、いちばん身にしみるのは暖房の効きの悪さです。 車内温度を急速に上げるパワーは、ガソリン車には勝てません。...