生活– category –
-
物品管理
扇風機を、最近買ったのですが(今頃?)、これを手始めに、Evernoteで物品管理を行うことにしました。 その取扱説明書を紛失しそうなので、念のためスキャンしておこう... -
自転車通行可
自転車と歩行者の接触事故が、最近とくに問題視されています。 自転車は車道を走るキマリです。例外的に歩道を走れるのは「自転車通行可」の標識のある歩道だけです。 ... -
猛暑レース
「今年は暑いねぇ」という言葉が聞かれますが、毎年この時期は暑いのです。 地球温暖化もあるかもしれませんが、本当に年々暑くなっているのかどうかは疑問です。 むし... -
爪切り
商売柄、爪切りは頻繁に行っています。 勤務医(外科医)の頃は、とくにそうでした。手術の前に、精神統一のような感覚で爪を切っていました。 切るだけではなく、専用... -
宝くじ詐欺
「ロト6の当せん番号を事前に教えます」というような詐欺が、相次いでいるとのこと。 そんなインチキに引っかかるものか、と思いますが、いちど番号を当ててみせて、相... -
避雷グッズ
今日は久しぶりに、激しい雷鳴を聞きました。 こどもの頃は、雷が怖かったけど、大人になっても、とくに野外で雷に遭遇するとイヤなものです。 以前ゴルフ場の林の中で... -
朝の過ごし方
テレビや雑誌に登場する実業家やビジネスマンが、朝の時間の使い方を語るのを目にします。 起床から本業の始業時間までの間を、いかに有効に過ごすか、ということです。... -
当たりくじなし
夏祭りの露店の「くじ引き」で、当たりくじを1本も入れていなかった、という詐欺事件がありました。 「空くじなし」というのはよく聞きますが、「当たりくじなし」とは... -
涙もろい人
涙腺がゆるい人がいますね。たとえば私。悲しくても、嬉しくても、悔しくても、人情話にも弱いです。 先週から封切られている、宮崎駿監督の映画「風立ちぬ」は、確実に... -
夜中のエアコン
こう暑くては、エアコンなしで眠るのは不可能です。まず、寝入ることができません。 しかしエアコン付けっぱなしで寝るのも、カラダに悪い。そこで、タイマーをかけてお... -
猛暑日
休診日(火・金)になると突然、昼間の猛暑を実感しますが、それ以外の曜日も毎日、暑いのでしょうね。 しかし、熊本が全国的に猛暑で報道されることは、あまり記憶にあ... -
ログライフ
最近たびたび書いているように、運動と睡眠と食事の詳細を私は毎日記録しています。健康管理のためです。 利用しているデバイスやアプリは、いわゆる「ライフログ」によ... -
徒歩通勤
数日前に「 UP by Jawbone 」という「万歩計」を購入して以来、われながら運動不足に驚く日々です。 これではいかんと思い立ち、昨夜突然、職場から歩いて帰宅すること... -
スピード記録
英国で、スーパーマーケット用のショッピングカートの、速度記録が更新されたとのこと。 ジェットエンジンを搭載したカートで、時速70.8キロを達成したそうです。バカで... -
ビールを注ぐ容器
ビールを飲むとき、私は必ず他の容器に注いでから飲みます。缶のまま飲むのは、BBQのときだけです。 しかし注いで飲むのがいいのか、缶のままがいいのかは、今日は論じ... -
郵便受
私は毎朝7時ごろ職場に到着すると、まず、郵便受の新聞(日経)を取り出します。 ところがこの数日間、その時間帯にはまだ、朝刊が届いていなかったのです。 販売店の担... -
ノギス
ハンズマンで「ノギス」を買いました。 ご存じない方もいるかもしれませんが、長さを精密に測定することのできる器具です。 「本尺」と「副尺」からなる独特の機構によ... -
虫除け
クリニック内に、蚊などが入り込むことがあります。ドアの開閉時に、すかさず入ってくるのです。 とりあえず勝手口の上に、CMでよく見かける「虫コナーズ」を設置してみ... -
日田の祭り
日田市で今日、35.4度を記録し、今年全国初の猛暑日となったそうです。あそこはたしかに暑い。 住んだことはないですが、仕事(病院の当直)でしばしば滞在したことがあ... -
趣味とは何か
TV番組で「趣味」について論じていたので、ふと耳を傾けてみました。 それは「定年退職後の幸せのために、趣味を作っておいた方がいいのか」という相談への回答でした。... -
道路の勾配
自転車通勤をしていると、いろんな発見がありますが、身をもって感じるのは道路の勾配です。 車で走るときはなんてことのない、ちょっとした登り坂が、けっこうキツイ難... -
同窓会再び
昨夜は、大学時代の旧友との同窓会でした。 親しい友人たちとの小規模な会合です。卒業27年後にして昨年発足したばかりです。 昨年の開催地は福岡でしたが、第2回の今... -
同時進行法
私は飽きっぽいのか、何か課題に取り組んでいるときに限って、別のことに興味が移りがちです。 たとえば試験の勉強前に机回りの整頓を始めたら、そのまま片付け作業に没... -
四川大地震
四川というのは、内陸部にありながら、よく地震が起きる場所なんですね。 どうやらここは、ユーラシアプレートとインドプレートが衝突する場所の、東端にあたるようです... -
記憶量保存の法則
年を取るにつれて生じる、時間や記憶に関連した変化をまとめてみると、 (1)物忘れが激しくなる。これは以前にも書きました。大事なことなので何度も言っておきます。... -
マンション販売
勤務医の頃も今も、マンション業者から時々、セールスの電話がかかります。 ほぼ例外なく、大阪のマンションです。 業者名を名乗らず、個人名で電話してくることも多い... -
朝風呂
毎日、朝風呂に入っています。 「夜には入らないんですか?」と思われた方、あなたは常識にとらわれています。 1日の入浴回数を、1回と決めつけてはいけません。私は朝... -
節分
今日は、へたなブログを書いても許される日です。 だって「拙文の日」だから。 それなら毎日が節分ですね、とつっこまれそうですが。 立春の前日が節分ですが、立夏、立... -
2月は逃げる
「1月は行く、2月は逃げる、3月は猿」 面白かったので誤変換のママです。 お年玉付き年賀はがきの番号確認もしないうちに、2月になってしまいました。 年を取るほどに、... -
夢と覚醒
「なんだ、やっぱり夢か」と目覚めたのだけど、実はまだそれも夢の中、ってことが時々ありますよね。 夢の中で夢を見たわけです。夢中夢とでもいうのでしょうか。 あと...