予防接種– category –
-
駆け込みHPVワクチン接種、好評受付中
新型コロナウイルスワクチンの輸入について、ヤな予感はしてたけど、やはり暗雲が立ちこめてきました。 こんな大事なワクチンを、当面は自国で作れず海外に頼るというこ... -
新型コロナワクチンには、余裕のある接種計画を
「人流(じんりゅう)」って言葉を、小池都知事などが最近よく使いますが、聞いててなぜかムカつきます。 お役所が好きそうな「漢語」です。手持ちの辞書には出ていませ... -
ワクチン接種の管理にマイナンバーを使うのは賛成
「今回使わなくて、いつ使うのか」 息巻くのは、平井デジタル改革担当相。新型コロナワクチンの接種対象者の管理に、マイナンバーを使おうと。 いいね平井ちゃん。でも... -
ワクチン接種とカイワレ摂取
バイデン次期米大統領の、新型コロナウイルスワクチン接種シーンが、テレビ中継されました。 最近のアナフィラキシー報道が気がかりなファイザー製のワクチンの安全性を... -
新型コロナワクチンの副反応に、日本人は耐えられるか
新型コロナワクチン。ついに接種が始まった初日から、接種後のアナフィラキシーが2例も出てしまいました。 2名とも深刻なアレルギー反応の既往があり、アドレナリン注射... -
喜ばしいことに、HPVワクチンを接種する方が徐々に増えています
WHOが発表した、「はしか(麻疹)」の昨年の死亡者数20万人が、大きく報じられています。 感染者数も近年では最多の87万人。となると死亡率は20%超ですか。そのことに... -
新型コロナウイルスワクチン接種の優先順位には、柔軟性が必要です
「ファイザー」が開発中の新型コロナのワクチンに、「90%以上の予防効果があった」と発表しました。 統計学的に有意な情報なのか、安全性はどうか、冷凍保管が必要など... -
インフルワクチンの供給量は増やしたというけど、結局不足気味です
「いよいよ明日10月26日から、65歳未満の方もインフルエンザワクチンの接種が可能となります」 厚労省の「お願い」に従えば、そういうことになります。 しかしながらす... -
コロナのワクチン、少しぐらい待ちますから良いヤツよろしく
「新型コロナのワクチン ブラジルで臨床試験の参加者が死亡」 ミスリードを誘う「つかみ」はメディアの常套手段だとしても、人の命がかかった話にこの見出しはどうなの... -
今期インフルは流行しないかも、という楽観的予測はさておく
「今シーズンはインフルエンザは流行しないだろう」と、あちこちで言われ始めています。 コロナ対策としてのマスクと手洗い、3密を避ける行動などがすべて、インフル対... -
「肺炎球菌ワクチン」の出荷制限が始まりました
高齢者への定期接種が行われている「肺炎球菌ワクチン」は、今月からメーカーの出荷調整が始まっています。 新型コロナ流行の影響による「肺炎予防意識の高まり」によっ... -
インフルエンザワクチンは、結局、何回接種すべきなのか
インフルエンザワクチンを、毎日せっせと接種しています。 今年はコロナのことがあるので、いつもより早めに接種する方や、初めて接種する方も多いようです。 厚労省に... -
HPVワクチンの「積極的勧奨」再開への伏線?
「HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)」は、厚労省もついに、「積極的勧奨」の方向へ動き始めたのか。 約7年前に定期接種となったのも束の間、「副作用問題」によっ... -
ワクチン接種間隔の規定が撤廃されても、接種歴の確認は重要です
明日、10月からは、注射生ワクチン同士の接種を除き、ワクチン間の接種間隔の規定が撤廃されます。 これは諸外国では当たり前のこととは言え、日本のワクチン行政史上で... -
ネットスキルがどうしても必要な世の中になりました
「インフルエンザワクチンの接種が、あさって10月1日から始まります」というNHKのニュースに驚きました。 当院では、先週から接種を始めてますけどね。9月からの接種は... -
インフルエンザワクチンは、10月に接種しても早すぎません
インフルエンザワクチンは、当院では今週から接種を開始しています。並行して予約も受け付けています。 厚労省の「お願い」に従って、今シーズンは65歳以上の高齢者の接... -
今年はマジで、インフルエンザワクチンは早めに接種しましょう
この冬は、インフルエンザと新型コロナが同時流行するかも、などと不気味なことが懸念されています。 もしもそうなったら、昨年のインフルシーズンと比べて何が違うのか... -
「封印」を廃止しただけで10日早められたワクチン出荷
インフルエンザワクチンについて、「今年は製造から出荷までの期間が短縮した」と、昨日書きました。 これはおもに、「国家検定」に伴う「封印」が廃止されたためです。... -
インフルエンザワクチン、今年は早めに接種を開始できそう
インフルエンザワクチンの接種は、例年10月1日から、ネット予約の受付は9月20日ごろに開始しています。 毎年のことですが、予約受付の開始時点ではまだ、ワクチンの入荷... -
インフルエンザワクチンの高齢者優先は、冗談ではないようです
「65歳以上の方(定期接種対象者)以外の方は 10月26日まで接種をお待ちください」 厚労省は本気で、今シーズンのインフルエンザワクチンの接種に優先順位を付けようと... -
インフルエンザ予防接種の予約サイト立ち上げ準備中
インフルエンザワクチンは、例年通り当院では10月1日から接種を開始する予定で、ただいま準備中です。 ただし今シーズンはいくつか注意点があるので、今日はその予約サ... -
ロタウイルスワクチンの接種控えを防ぐ規定が、すごく残念
子どもの予防接種の料金は、ほとんどの自治体で「定期接種」は無料、「任意接種」は有料です。 どのワクチンも感染症予防が目的ですが、無料か有料かで接種のモチベーシ... -
インフルエンザワクチンの、増産幅がケチすぎる
インフルエンザワクチンの、供給量と使用量の年次推移のグラフは、見れば見るほど興味深いですね。 とくにこの10年間、比較的安定している様に見えて実はそうでもない。... -
インフルエンザワクチンに妙な優先順位を規定するのはやめてほしい
コロナ禍の渦中、今季のインフルエンザワクチンが不足せぬよう、接種の優先順位が提案されています。 インフルとコロナの区別が困難でもあり、インフルエンザワクチンの... -
「同時接種」はOKなのに、「同日接種」はダメなのか?
同時に複数のワクチンを接種する「同時接種」によって、何か特別な副反応が起きることはありません。 しかしつい最近まで、同時接種を嫌うのは被接種者(の保護者)の方... -
コロナよりも怖い病気を、まず予防しましょう
コロナ禍によって医療機関の受診控えが起きていますが、それは子どもの予防接種の接種率にも表れています。 「NPO法人VPDを知って、子どもを守ろうの会(VPDの会)」が... -
新HPVワクチン「シルガード9」が登場したけど、導入はどうなる?
「シルガード」で検索しようとしたら、「汁ガード」に変換されて少し脱力しました。 気を取り直して「シルガード」でググると、今はまだ、「南蛮しっくい シルガード」... -
新型コロナ流行のいま、とりあえず接種しておきたいワクチンとは
新型コロナウイルス感染に対しては、世界中の研究機関や製薬会社が、ワクチンの開発を進めています。 私たちが普通に接種できるようになるのは、数か月後か数年後か。い... -
子どもの予防接種は、対象年齢・月齢になったらすぐ受けましょう
自粛ムードの中、子どもの予防接種だけは控えることがないようにと、各種団体等が啓蒙活動をしています。 ワクチンの接種は決して「不要不急」ではなく、「必要至急」な... -
新型コロナに効くかどうかはともかく、BCGの接種には要注意です
「BCGが新型コロナに効く」という情報がありますが、いま成人が接種して有効かどうかはわかりません。 日本では、BCGは0歳児の定期接種ワクチンです。当院でも毎月7〜10...