社会問題– category –
-
また化血研の不祥事
「化血研の日本脳炎ワクチンを接種しても、大丈夫なんですか?」という問い合わせが、今日もありました。 化血研が、こんどは日本脳炎ワクチンを、承認書の記載と異なる... -
国が10万年間管理する
原子力規制委員会はこのほど、原子炉の制御棒などの廃棄物の処分の基本方針を決定しました。それによると、 (1)地下70メートルよりも深く埋めて、電力会社に300〜400... -
ピカチュウで終了
今頃ですか、と言われるかもしれませんが、実際、飽きてます、ポケモンGO。レベル17で足踏み状態です。 自宅ではいつも、iPhoneはポケモンGO画面にしていますが、ほとん... -
余震と言葉狩り
気象庁は、「余震」という言葉を、昨日から使わないことに決めたようです。 熊本地震では、後に前震と呼ばれることになった4月14日の大地震の後で、気象庁はこう言いま... -
ポケモンGO、その後
マクドナルドの業績が回復している、と報じられました。 昨日発表された、今年1〜6月期の決算で、最終損益が黒字になったようですね、昨年は大赤字だったのに。 ポケ... -
平均寿命は伸びたけど
厚労省が先週発表した、日本の平均寿命は、男女とも過去最長寿となりました。 女性は香港に抜かれて世界第2位になりましたが、それでも87.05歳は驚異的。男性は80.79歳... -
東京都知事選挙
小池百合子氏が、東京都知事選挙に当選しました。都知事選は、参院選よりもよっぽど面白かったですね。 私には投票権がないし、だれが都知事になっても熊本県民には直接... -
Pokémon GO、日本上陸
「Pokémon GO(ポケモン GO)」の配信が、ついに日本でも始まりましたが、問題ありますね、色々と。 私はこれまで、スマホでゲームなどしたことがなく、ポケモン GOにつ... -
東京都知事と日本
鳥越俊太郎氏の、昨日の東京都知事選への出馬会見は、準備不足の感が否めませんでした。 その後、丸1日準備ができたはずなのに、今日の共同会見も内容に乏しく見えまし... -
参院選と改憲議論
「選挙戦」などと言いますが、政治家って、選挙以外の常日頃こそ、全力投球で戦うべきじゃないんですかね。 それにしても、このたびの参院選は、与党圧勝でした。 どう... -
国民投票の信頼性
英国では国民投票の結果、EU離脱が選択されました。投票率72.2%、離脱51.9%、残留48.1%。僅差です。 残留派は投票結果に不満だし、離脱に投票した人たちも含め、多く... -
舛添知事辞職
舛添要一・東京都知事はついに、ていうかやっと、ギリギリで、辞職を決断しました。 実際はホントに、セコい小さな罪ですよ。多くの政治家が、似たようなことはやってま... -
才子策に溺れる
舛添都知事を追究する、しかしそれほど期待はできない、東京都議会の集中審議が行われました。 集中砲火を浴びた舛添知事ですが、なんとか踏みとどまって、すぐに辞職す... -
「新しい判断」
久々に「魔法の言葉」を聞いた気がしました。発言の主は、安倍首相です。 まずは、消費税増税の延期を表明した安倍首相の、発言の変遷のおさらいから。 「再び延期する... -
舛添問題
パナマ文書に比べたら、舛添問題など屁みたいな話ですが、それなのに毎日のように報じられています。 なんか、どうでも良くなってきましたよ。もっと大事な問題が、ほか... -
消費税増税再延期へ
「リーマン・ショック級、大震災級の事態にならない限り、予定通り引き上げていく」 熊本地震を受けて、消費税増税は先送りしないのかという質問に対する、4月18日の安... -
日本の活断層
「全身状態良好」などというフレーズを、診療中に電子カルテに入力することは、しばしばあります。 「ぜんしん」で変換されるのは「全身」なのですが、自宅のMacだと、... -
市民病院、移転新築へ
被災した熊本市民病院は、現地建て替えではなく、移転して新築する方針だと、大西市長が明らかにしました。 震災前には、現地で建て替える計画がありましたが、その工事... -
市民病院建て替えを
2日連続の市民病院ネタですみませんが、勢いで書いておきます。 大西一史・熊本市長はもちろん、被災者救援と復旧の最前線に立って、尽力されていることと思います。 し... -
災害時のデマ
「前震」で大混乱した挙げ句の「本震」は、いま思い出してもショックでした。 何度も何度も余震が起きるので、もう一度また震度7クラスが来るのではないか、という恐怖... -
支援宝くじ
ドリームジャンボ宝くじの収益の一部を、熊本地震の被災地支援に使うと、高市早苗総務相が表明しました。 発売予定額は750億円。それから得られた収益金のうち、100億円... -
車中泊生活とトイレ
余震の頻度も強さも、徐々に弱まってはいますが、まだ避難生活をしている方が多いです。 自宅倒壊の危険はなさそうな方でも、余震の揺れが怖い、という理由で、車中泊を... -
病気とニュース映像
国内4例目のジカ熱感染患者の女性は、さいわい、症状も回復しているとのこと。 しかし今後、南米からの帰国者が日本にジカ熱を持ち込むケースは、ますます増えてくるで... -
動力巡回調査中
電力小売全面自由化を前に、契約内容見直しに関連した、いろんな動きが起きているようです。 数日前、診療中に九州電力から電話だというので、大事なことかもしれないと... -
福島の被曝被害
「福島の被曝量は仏コルシカ島より低い」と、英国の分子病理学の世界的権威が報告したそうです。 政権寄りの産経新聞が大々的に報じましたが、このニュースは偏向報道で... -
震災から5年
原発事故は、原発再稼働にも関連して今もホットな話題ですが、震災関連で最近忘れていたのが、津波でした。 我々は、ハリウッド映画などで、驚異的なCG映像を、日常的に... -
聖火台忘れた
新国立競技場問題。また新たな火種が見えてきましたね。昨年からの経緯を振り返ってみると、こうです。 「費用かかりすぎ」→「白紙に戻します」→「A案に決定しました」→... -
朝三暮四
茂木健一郎氏がFacebookで、辺野古裁判和解の件をふまえて、「朝三暮四」という言葉を使っていました。 老婆心ながら説明しておくと、故事成語「朝三暮四」の意味はこう... -
AppleとFBI
Appleの、iPhoneロック解除拒否問題、こじれてますね。Appleの言い分はもちろん、 (1)テロリストとはいえ、個人情報は保護されるべきだ という議論ではなく、前にも... -
運転中の急性大動脈解離
多数の死傷者を出した大阪の暴走事故では、運転者が「急性大動脈解離」を起こしていたと報じられました。 病態は異なりますが、生命への危険度は「胸部大動脈瘤破裂」に...