IT– category –
-
Amazonでソフト購入
Amazonでソフトウェアをダウンロード購入して、「落とし穴」と「抜け穴」を経験したので、その話です。 買ったのは「Microsoft Office 365 Solo(1年版)オンラインコー... -
パスワード更新の催促
ネットバンキングや会員制サイトなどにログインするときに、定期的なパスワード変更が求められます。 つい最近では、Dropboxから、パスワード再設定を催促するメールが... -
インターネット機器更新
NTT西日本は、「フレッツ・光プレミアム」の終了と「フレッツ 光ネクスト」への移行を進めています。 「フレッツ」の後の中点(・)もスペースに移行したようです。 料... -
在宅自己交換修理
新しいiPhoneが、ヤマト便で届きました。Appleの「在宅自己交換修理サービス」によるものです。 ガラスが破損したiPhoneを、ガラスだけの交換ではなく丸ごと新品と交換... -
Apple減収
ポケモンGOの世界的ヒットによって、Appleは今後1,2年で30億ドル儲かると報じられました。 ゲーム内の有料アイテムをiPhoneから購入した場合、その売り上げの30%がAppl... -
iPhone破損
ポケモンGOでの歩きスマホが問題と言われるが、それは違う、立ち止まりスマホだ、と先日書きました。 しかしたとえそうであっても、路上で立ち止まっては、往来の邪魔に... -
自動運転車の能力
さきほど職場からの帰宅中に、「テスラ Model X」にすれ違いました。私が初めて見たテスラです。 よっぽど、Uターンして、追いかけていこうかと思いました。 ファルコン... -
強制アップデート問題
Windows 10への「強制アップデート」問題。外野(Macユーザー)から見ても、変なことになってますね。 とくに問題なのが、アップデート画面を「xボタン」で閉じても、... -
シンギュラリティ
ソフトバンクの孫正義社長は、昨日の株主総会で、社長続投を宣言しました。 後継者まで決めて、来年の60歳の誕生日には引退宣言をするつもりだったそうですが、撤回です... -
マッコス登場
Appleのイベント「WWDC16」が開かれました。毎年6月に行われる、おもにOSについての発表会です。 その中でも、Macの新しいOS「macOS Sierra」(とネコ科の関係)につい... -
メールでパスワード
「怪しいメールが来た」まず何をすべきか という件名のメールが来ましたが、まず何をすべきでしょうかね。 差出人が日経の関連サイト(のよう)だったので、安心(ある... -
Apple製品無償修理
Appleがおととい、「熊本地震による被災地向け特別修理サービス」を発表しました。 対象は「地震により直接的な被害を受けた」アップル製品であり、MacでもiPhoneでもOK... -
犯罪捜査というニッチ市場
FBI長官は昨日、iPhoneのロック解除の一件に関して、こう発言しました。 (1)FBIは民間組織から、ロック解除ツールを購入した (2)このツールでは、iPhone 5sやiPho... -
iPhone SE発売
次期iPhone(iPhone 7)は待ち遠しいですが、明後日発売されるiPhone SEには、あまり興味が湧きません。 5.5インチのディスプレイに慣れてしまい、もはや4インチでは満... -
ナイト・シフト
昨日、iOS 9.3がリリースされたので、さっそくiPhoneにインストールしました。 新バージョンにありがちな想定外の不具合など恐れず、進んで人柱になるのが、Apple信者な... -
持続脈拍監視装置
日頃はまったく意識していませんが、私のApple Watchはずっと、私の心拍(脈拍)を監視し続けています。 せっかく監視しているのなら、もしも私の脈拍に何らか異常があ... -
アマゾンが自動補充
Amazonが、日用品を簡単に「補充」してくれる、新しいサービスを始めようとしています。 まず、すでに米国で無料配布されているのが「ダッシュボタン」。 洗剤が切れた... -
アルファ碁と自動運転車
Googleの人工知能(AI)「アルファ碁」が、囲碁で世界トップの棋士に、あっさり3連勝しました。 「ディープラーニング(深層学習)」と「ニューラルネットワーク(神経... -
ロック解除拒否
銃乱射事件の容疑者の、iPhoneのロック解除をFBIから要請され、Appleが拒否した問題。 凶悪犯罪に限るなら捜査に協力してもいいのに、とも思えますが、そう単純な話では... -
ヘイ、シリ!
iPhoneのCMで、最近よく見かけるのが、「ヘイ、シリ (Hey Siri)」でしょうか。 ホームボタンを長押ししなくても、「ヘイ、シリ」と声をかけるだけで「Siri」が起動す... -
ライオンを区別せよ
数日前、Facebookで投稿しようとしたら、セキュリティー上の問題があると、警告画面に切り替わりました。 ずらりと十数枚の画像が並んでおり、その中からライオンの絵を... -
インドアビュー
毎日の通勤経路はおおむね決まっていますが、常に、新たなルートを開拓しようと考えながら走っています。 とくに自転車では、知らない路地に入り込み、意外な場所に抜け... -
iPhone不具合あれこれ
私のiPhone 6s Plusは、少なくとも今のところ、快調です。キビキビ動いています。写真も綺麗に撮れます。 しかし、一部の機種では不具合が生じていると、ネット上で報じ... -
Apple Music継続へ
「Apple Music」の3カ月無料トライアル期間が、私の場合、今日で切れます。 自動継続をオフにしていたので、Appleから連絡のメールが来ました。「自動継続をオンにしま... -
iPhoneもう曲げません
新型iPhoneが、本日発売されました。もちろん私も、予約していたiPhone 6s Plusを、今朝入手しました。 おまえ、iPhone 6 Plusを持ってるんじゃないのか?とおっしゃる... -
iPhone硬くなります
「Appleの新製品が、本日(日本時間)発表されました」。同じことを、昨年の9月10日にも書きました。 一昨年は9月11日、その前は9月13日、その前の2011年は10月5日に、... -
Appleの研究所
Appleが横浜に、米国外では最大級の研究所を作ろうとしています。来月中旬には着工予定とのこと。 閉塞感のある日本から抜け出したい技術者・研究者からみれば、ちょう... -
大事な相手からの電話
夜間就寝中、iPhoneは「おやすみモード」にしているので、電話もメールも鳴りません。振動もしません。 もちろん、大事な相手からの電話だけは特別扱いにして、着信音が... -
Apple Musicを始める
「うるう秒」ネタを期待された方には、申し訳ありません。3年前にも書いたので、今回はやめました。 Apple Musicが、世界100カ国以上で、6月30日からサービス開始となり... -
最初の3カ月は無料
発表されたばかりの、定額音楽配信サービス「Apple Music」は、日本でも6月30日から始まるようです。 欧米では月額9.99ドル。国内価格は未定ですが、980円という予想外...