インチョー– Author –
-
「iPad Pro」のCMに感じる悲しみ
新型「iPad Pro」については2日前に書いたばかりですが、そのCMが叩かれまくってますね。 ピアノやギターやカメラが巨大なプレス機に押し潰され、プレス機を上げたらiPa... -
昼休みにミスド
隣のサンピアンに「ミスド」があるので、たま〜に昼休みに、職員たちとドーナツを食べることがあります。 今日は、宇治ほうじ茶と宇治抹茶のドーナツを食べました。美味... -
最新のM4チップ「iPad Pro」発売
「Apple一人負け」などという、今年1〜3月期の決算を受けての、イヤな記事がでてますね。 米国IT大手(GAFAM)の中で唯一、Appleだけが減収減益、他の4社は大幅な増収増... -
また検査不備のBoeing、大丈夫か?
Boeingの「787」機で品質検査に不備があり、米連邦航空局(FAA)が調査していると報じられました。 主翼と胴体の接合部で必要とされる検査を怠り、記録を改ざんしていた... -
発熱原因が少し様変わりしました
最大で10連休だった方もいる「超大型連休」が終わりました。 この期間で当院が休診したのは、火曜と金曜だけだったことを、あらためてお伝えしておきます。 連休後半の... -
ドラマの醍醐味は、カタルシスか意外性か
NHKの「連続テレビ小説」(いわゆる「朝ドラ」)『虎に翼』、みなさま観てますか? 巷の評判が良いのでつい見てみたら、ハマってしまいました。毎週金曜日に、1週間分ま... -
子どもの数が43年連続で減少中
総務省の推計で、15歳未満の子どもの数が43年連続で減少していると発表されました。 その子どもたちの内訳は、男子が718万人、女子が683万と、男子が約5%も多いようで... -
同窓会でオッサンたちがペット談義
大型連休は後半の4連休に入りました。昨夜は、大学時代の仲間の集まりに参加してきました。 毎年恒例だったこの会も、コロナ禍のせいで今回は5年ぶりだったため、いつ... -
5年ぶりの同窓会へ
学生時代の仲間が年に1回、5月3日前後に集まって、医療界その他の諸問題を熱く語り合う催しがあります。 コロナ禍で中断していましたが、ついに5年ぶりの開催となり、い... -
海外旅行の手荷物(弾丸旅行編)
「弾丸(海外)旅行」を好む私ですが、どのような「装備」で行くのかと質問を受けたので、その話など。 ANAの場合、国内線・国際線いずれも、機内にはスーツケース1個と... -
検査キットが綱渡り
医薬品や医療用品の需給バランスがうまくいかず、品薄になることがよくあります。 医薬品であれば、ジェネリックメーカーや製剤行政にも問題があって、製造が滞っている... -
コロナは次は第何波でしたっけ?
大型連休の前半戦を振り返ってみましょう。空港とかハワイの話じゃありませんよ。 この3日間(土・日・祝)、当院の「いわゆる発熱外来」の受診者には、顕著な特徴があ... -
家庭菜園に手を出す年頃?
「ハッピーリタイア」を勧めるメールや郵便物が、最近よく届きます。 お菓子の特売広告じゃないですよ。それは「ハッピーターン」。 私の職業と年齢を知っていて、「そ... -
連休は大盛り上がりですが…
大型連休が始まったらしいですね。 この連休期間中も、当院の休診日は火曜と金曜だけです。祝日で休むのは、5月3日(金)だけですが何か。 まあ、いいですよ。5月中旬の平... -
ANA機のオイル漏れは軽微な事故なのか
札幌新千歳空港に着陸した羽田発のANA機で、オイル漏れのトラブルがありました。一昨日のことです。 正月の羽田での事故を思い出してしまいますが、今回は火災もなけれ... -
すべての機器を最新OSにはしない
所有する複数のMacのOSを揃えていないこと、つまり全てが最新OSではないことは、前にも書きました。 最新版と、1つ前と、2つ前と、3つ前と、もっとずっと前の古いOSのMa... -
「ベースアップ評価料」
今年度の診療報酬の改定では、「ベースアップ評価料」なるものが新設されました。 簡単に言えば「看護職員等の賃上げをするなら、医療費を割増にして患者から請求できる... -
「ご理解いただき、ありがとうございます」
「【重要】【ヤマト運輸】からお届けする商品が、お客様のご住所不備のためお届けできませんでした。」 このような件名のメールが届きました。ヤマト運輸のクロネコのロ... -
「香炉峰の雪は?」
昨日放送の大河ドラマ『光る君へ』で、清少納言が当意即妙に対応した場面が、ちょっと話題ですね。 中宮定子に「香炉峰の雪はいかがであろうか」と尋ねられ、「簾をかか... -
Facebookの詐欺広告問題
いまに始まったことでもないのですが、Facebookの詐欺広告が問題になってますね。 有名人の名をかたって、たとえば投資関係の詐欺サイトに引きずり込もうとするものです... -
足りないから多めに確保したくなる
新型コロナワクチンの公費接種が先月で終了し、未使用の約2億4千万回分のワクチンが廃棄されるとのこと。 政府がメーカーと契約した9億2840万回分のうちの約4分の1は、... -
「暴飲・暴食」前の「断酒・断甘」
旅行中には、必ず飲み過ぎて食べ過ぎるのが私です。なので先週の旅行前の1週間は、断酒&断甘しました。 毎晩2,3本飲むビールを、ずっとノンアルコールビールで我慢し... -
久々の「地震です」警報
昨夜の地震は、だいぶ長い間揺れましたね。 この2,3年、熊本近辺でも時々地震は起きていますが、いつも2,3秒程度の揺れで、スマホも鳴りませんでした。 しかし昨夜は、... -
5月〜7月は「マイナ保険証利用促進集中取組月間」
マイナ保険証の利用促進に貢献した医療機関には、国からご褒美(一時金)が与えられると報じられています。 一定の基準を満たした報酬として、診療所は10万、病院は20万... -
コロナはまだ出ていますが、症状はただの風邪です
コロナもインフルエンザも、すっかり減っていますが時々出ます。 それと同時に、コロナはもう普通の風邪と同じ扱いでいいでしょう、という雰囲気にもなりつつあります。... -
中断恐怖で12年
いわゆる「間の日」の今日、当ブログは連続投稿12年に到達。1日も欠かさず、12年間書き続けてきました。 (1年前とほぼ同じ文ですみません) この4年あまりはコロナ関連... -
地震の予測は難しい
熊本地震から8年。 忘れたわけじゃありませんが、私の場合8年前の苦労の記憶は、コロナ禍を経てだいぶ薄れてしまいました。 もちろん地震で大きな被害を被った方々は、... -
EV失速、というよりも社会が追いついていない
「EV(電気自動車)失速」などと最近よく報じられていて、EVユーザーからすると複雑な心境です。 正確に言うなら、EVの伸びが鈍化してHV(ハイブリッド)がむしろ伸びて... -
くまモンハンカチ増殖中
爪の脇に、時々不意に長さ2ミリぐらいのササクレが飛び出すことがありますね。「小爪」って言うんですか。 ポケットに手を入れた時とかに引っかけて、アイタタッてなり... -
憧れの「ホヌノルタッチ」
飛行機の「プロ搭乗客」だと自認するパラダイス山元氏は、「タッチ」という言葉を考案・提唱しました。 これは、目的地(空港)に着いたらすぐに次の便で引き返す、きわ...