MENU
  • トップページ
  • つるはらクリニック
  • ネット予約(アイチケット)

新・ひまわり通信

新・ひまわり通信
  • 科学

    左利きが少ないわけ

    魚にもヘビにも、左利きとか右利きがあると、今日の朝日新聞に紹介してありました。 その内容はよく理解できませんでしたが、少なくとも「利き側」があるのは、人間だけ...
    2013年10月28日
  • 生活

    当日お急ぎ便

    どうしてもすぐに読みたくなった本があって、Amazonで発注しました。昨日の話です。 よく見ると「当日お急ぎ便」というオプションがあります。追加料金は500円。 「今か...
    2013年10月27日
  • 生活

    ルーチンワーク

    誰でもその人に身についた、行動パターンとか、段取りとか、流儀や癖やリズムがあります。 私の入浴で言えば、(1)洗顔、(2)シャンプー、(3)体を洗う、という順...
    2013年10月26日
  • IT

    タイピング発電

    新型「MacBook Pro」が本日、ヤマト便で届きました。おととい発売されて、すぐ発注したやつです。 Retinaディスプレイは、ほれぼれするほど美しく、目に優しい。ストレ...
    2013年10月25日
  • 生活

    ウェブクリップ

    ニュースを呼んだり、検索をしたり、ネット上で得られる情報は膨大です。 その中で、面白い記事やサイトに出会うと、とりあえずそのページを保存しておくのが私の流儀で...
    2013年10月24日
  • IT

    iPad Air登場

    Appleの新製品発表会はいつも、日本時間の午前2時に始まります。 今朝もいつものように早起きして(4時55分起床)、ネット情報を収集・精査しました。 目玉は「iPad Air...
    2013年10月23日
  • 予防接種

    ワクチン接種間隔

    厚労省はようやく、ワクチン接種についての規定のひとつを、緩和しようとしています。 先週の審議会(予防接種基本方針部会)で検討が始まったのは、同一ワクチンの接種...
    2013年10月22日
  • IT

    iPhoneへの愛

    「iPhoneへの『愛』で膨らむ貿易赤字」 今日の日経(電子版)の見出しには笑いました。 9月の日本の貿易赤字はiPhoneが主な原因で、これには日本の「iPhone好き」が関係...
    2013年10月21日
  • IT

    パソコンとデータ

    新型の「iMac」を購入し、昨日から電子カルテの端末として稼働させています。快適です。 新しいパソコンを立ち上げるのは、どのような場合でも、ワクワクする作業です。...
    2013年10月20日
  • 言葉・文章

    ブログのネタ

    「よくもまあ、次々と(しょうもない)ネタを思いつくものですね」 毎日ブログを書いていると、多くの方からこのような質問を受けます。 このうち( )の部分を口にす...
    2013年10月19日
  • IT

    Mac買い替え

    開院して6年たつと、電子カルテ等に使っているパソコンも、不具合が出て来ます。 ていうか、パソコンは酷使すると6年もちませんね。OSもどんどん進化するので、ハードも...
    2013年10月18日
  • 生活

    ななつ星

    「クルーズトレイン ななつ星 in 九州」の運行が、今週から始まりました。 JR九州もシャレたことします。が、しかし、高い。値段が高い。高すぎでしょう。 3泊4日コ...
    2013年10月17日
  • 生活

    大型店舗の進出

    「東京エレクトロン」の菊陽町事業所跡地にいま、大型店舗が建ち並ぼうとしています。 自宅から、私の好きなハンズマンに向かうとその手前に、その広大な土地があります...
    2013年10月16日
  • 園芸

    パキラの挿し木

    クリニックの玄関の「パキラ」の伸びた枝を、剪定がてら、挿し木にしました。 挿し木は(1)枝を切って水に浸し(2)挿し木用の土に挿し(3)鉢の土に植え替え、の3...
    2013年10月15日
  • 生活

    ドリンク

    ファミレスなどには、ドリンクバーを設置しているところが多いです。 好きな飲み物を何杯でも飲めるシステムです。注ぎ口の下にコップを置いて、ボタンを押すだけです。...
    2013年10月14日
  • 生活

    夜明け前の出勤

    自転車通勤していて今朝は、この秋初めて「寒い」と感じました。 雨が降っていなければ、自転車で自宅を出るのが朝6時10分。職場には6時25〜30分ごろ到着します。 ちょ...
    2013年10月13日
  • 医療

    カテーテル手術

    「心臓手術を受けました」という方に、ときどき出くわします。 しかしよく聞くと、その心臓手術は「カテーテル手術」のことだったりします。 元心臓外科医の私としては...
    2013年10月12日
  • 生活

    夜の残業禁止

    伊藤忠商事が今月から、午後10時以降の残業を禁止し、かわりに早朝勤務の割増金制度を導入しました。 「夜の残業は能率が上がらない」というのがその理由。午後8時以降...
    2013年10月11日
  • IT

    インストール顛末

    「アドビ・イラストレーター」(通称「イラレ」)の「体験版」を入手した話は、ちょっと前に書きました。 こういった、巨大なソフトのダウンロードって、なかなか手こず...
    2013年10月10日
  • 言葉・文章

    文章術の基本

    「文章術」の本はあまり買いませんが、書店で目に留まると、立ち読みすることはよくあります。 それらによく書いてある「基本原則」を、私はあまり守っていません。たと...
    2013年10月9日
  • 生活

    台風の中心気圧

    非常に強い台風が接近してくるというので、今日は熊本市の学校は休校、ゴミ収集も中止でした。 昨日の夕方の報道では、中心気圧935hPa、中心付近の最大風速50m/s、瞬間...
    2013年10月8日
  • 生活

    音楽を聴く贅沢

    読書量が減りました。まず、時間がない。気になった本は買いますが、その多くが「積ん読」状態です。 もちろん買った本には、サラサラっと一度は目を通します。あ、いや...
    2013年10月7日
  • 生活

    高速道路の事故

    桜塚やっくんが、中国自動車道で事故死しました。 中央分離帯に衝突するという単独事故を起こした後に、車外に出たところを、後続車にはねられました。 事故車は追い越...
    2013年10月6日
  • IT

    ソフトとクラウド

    「イラストレーター(Illustrator)」という、アドビシステムズ製の定番ソフトを、ご存じでしょうか。 プロのクリエーター御用達の描画(ドロー)ソフトです。「イラレ...
    2013年10月5日
  • 生活

    約束の時間

    それほど多忙な毎日を送っているわけでもありませんが、時間の約束は大事だと思っています。 診療日に面会に来られる方には、なるべくお待たせしないようにしたいのです...
    2013年10月4日
  • IT

    指紋認証

    iPhone5sを購入して1週間。今日は指紋認証機能「Touch ID」について、レビューしてみます。 今朝の日経はこれを「生体認証の壮大な実証実験」だと言ってますが、実験の...
    2013年10月3日
  • 家電

    同時多発故障

    「CEATEC JAPAN(シーテックジャパン)」が、昨日から幕張メッセで開催されています。 映像・情報・通信の国際展示会です。その中でも「4K」「8K」などの次世代テレビ...
    2013年10月2日
  • クリニック

    開院6周年

    つるはらクリニックは本日、開院6周年を迎えました。 地域の方々に愛され(多分)、スタッフに恵まれ(確実)、無事ここまでやってくることができました。 皆様には感...
    2013年10月1日
  • 言葉・文章

    文の長さ

    文学作品は別として、情報を提供するのが目的の文章では、「文は短く」、これが基本でしょう。 このブログは原則として、ひとつの文が全角で50文字以下になるように書い...
    2013年9月30日
  • 映画・TV

    サザエさん

    「サザエさん」を今日、久しぶりに見ました。来週は、放送開始から45年目を迎えるそうです。 「最も長く放送されているテレビアニメ番組」として、先頃ギネス記録にも認...
    2013年9月29日
1...142143144145146...169

最近の投稿

  • 髭の似合う歳、なのか
  • 「急性呼吸器感染症(ARI)」
  • マイナ保険証利用率、当院では頭打ちです
  • 「ライフログ」をブログ化する「ログライフ」
  • もしかして「バッファー・プレイヤー」かも

最近のコメント

  1. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 医療法人ひまわり会理事長 より
  2. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  3. インフルエンザワクチン、接種を始めました に 江島恵 より
  4. 名詞のアクセントの「平板化」には、最後まで抵抗したい人間です に にゃんこ親父 より
  5. 帯状疱疹予防策としての「水痘パーティー」の勧め に 匿名 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年5月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月

カテゴリー

  • IT
  • クリニック
  • スポーツ
  • 乗り物
  • 予防接種
  • 健康
  • 創作
  • 医学
  • 医療
  • 受験・勉強
  • 園芸
  • 家電
  • 数学
  • 映画・TV
  • 未分類
  • 生活
  • 生物
  • 社会問題
  • 科学
  • 言葉・文章
  • 食べ物

© 新・ひまわり通信.