生活– category –
-
九州のあちこちで川が氾濫し、今も大雨が降ってます
熊本県南部などを襲った豪雨によって球磨川が氾濫し、多くの犠牲者が出ました。 県内を流れる一級河川は、北から順に、菊池川、白川、緑川、球磨川の4つがあります。 球... -
「線状降水帯」って、最近始まった気象現象なんですか?
猛烈な降雨によって、熊本県南部を流れる球磨川の10カ所以上で氾濫・決壊が起き、多くの被害が出ました。 「線状降水帯」が河川の上流域を通過すると中下流域に水害が起... -
レジ袋は有料化すべきか、無料のままの方がいいか
レジ袋の有料化が始まりました。スーパーにもコンビニにも滅多に行かない私には、ピンと来ない話です。 皮肉な事に、有料レジ袋先進国の欧米では逆に、コロナ感染対策と... -
キャッシュレス決済手段では結局、何が生き残る?
コロナ禍で消費が冷え込んでいる中、「キャッシュレス・ポイント還元事業」は今日で終了します。 あわてて通販であれこれ駆け込み発注したり、美容室で駆け込みカットを... -
クレカ番号が漏れたら、被害はなくても面倒なことになりますね
某カード会社から電話がありました。 「昨夜9時頃、○○電気の通販サイトで買い物をされましたか?」 「そんな覚えはありませんが、どういうことですか?」 「やはり、そ... -
感染者との接触日付が通知される「COCOA」の仕様が心配
新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」。みなさん、インストールされましたでしょうか。 利用者数が「LINE並に」増えれば、感染の可能性の早期察知からの拡大防止... -
新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」配信開始
プロ野球がついに、無観客ですが開幕しました。都道府県をまたぐ移動の自粛も、今日から緩和されました。 まだアフター・コロナではなくウィズ・コロナだと観念した上で... -
油断するつもりはないですが、明るい気持ちにはなりたい梅雨入り
九州北部や関東甲信を含む全国の各地が、本日梅雨入りしました。 そのニュースを聞くまでもなく、熊本は今朝から土砂降りです。昨日までは真夏日だったのに急な変わりよ... -
「特別定額給付金」申請しましたが、もちろん郵送です
iPhoneを使うたびに、顔認証のためにいちいちマスクを外さなければならないのが煩わしい毎日です。 もちろんその際は、耳に掛けたヒモだけを触るのが正しい作法です。内... -
収束に向かいそうなんだから、気持ちぐらい緩んだっていいでしょう
「気の緩み」が問題だと、大臣もメディアも盛んに言うのが気にくわない。気が緩んじゃいけませんか。 いま、政府や自治体は、店舗等の休業要請や市民の外出自粛を、まさ... -
早くも「第二波」を心配するのはいいとして、じゃあ何を準備しますか
新型コロナは新規感染者数がかなり減ってきました。3日前には39県を対象に緊急事態宣言が解除されました。 しかし海外には感染拡大中の国も多く、日本では早くも「第二... -
書類のチェック項目の「はい・いいえ」に、いちいち丸を付ける無駄
予防接種の予診票は、「はい・いいえ」で答える項目がたくさん並んでいて、記入する保護者の方も大変です。 ワクチンを4つも5つも同時接種する乳児の場合には、同じよう... -
緊急事態宣言、熊本はついに解除ですが、活動は徐々に広げましょう
緊急事態宣言は、熊本県を含む39県で解除されることになりました。これで少しは、動きやすくなりました。 ところで、新型コロナウイルスのPCR検査について、厚労省は先... -
回転するいろいろなモノから異音が聞こえます
開院時に購入した遠心分離機は、高速回転に伴って鳴り響く音が怖くて怖くて、ただちに買い換えました。 このような機器はケチらずに信頼のおける製品を選ぶべきですね。... -
BBQでは、食べることと焼くことの、どちらが目的ですか?
「『手段が目的化することを趣味という』――。オーディオ評論家の長岡鉄男さんが残した名言だ。」 という文で始まる、昨日の日経のコラムを読んで、思わず膝を打ちました... -
「密閉・密集・密接」の反対は、「開放・孤立・隔絶」でいいですか?
最高気温が29度まで上がったカンカン照りの今日、自宅の庭で今年初めてのBBQをしました。 例年、春めいてくると始めていたBBQですが、今年は新型コロナのおかげでそんな... -
いまライオンが逃げたと聞いても誰も驚きませんが、それでいいのか?
熊本の市街地で「鹿」が目撃されたというニュース。どこから来たんでしょう鹿。まさか動物園? そういえば熊本地震の時、動物園からライオンが逃げたという「ガセ」が世... -
「ステイホーム週間」始まりましたが、大事なのは自粛の継続です
小池知事が力を入れる「ステイホーム週間」が、昨日から始まっています。「週間」といっても約2週間です。 これまで以上に、外出自粛を徹底して人との接触を極力減らそ... -
消毒薬を注射したらどうかと提案する非常識さに呆れます
マスクが不足していますが、待望の「アベノマスク」も、「異物混入」騒ぎで大コケ間近じゃないですか。 一般の方におかれては、アベノマスクなんて期待せず、十分なサイ... -
家電メーカーがマスク製造なんて、目の付け所がシャープかどうか
シャープがマスクを作りました。今日から一般向けのネット販売が始まりました。 なにしろシャープ製ですから粗悪品とは思えませんが、メーカーのサイトで写真を見た感じ... -
緊急事態宣言が日本全体に拡大され、いよいよ正念場です
新型コロナウイルス感染の拡大を受けて、緊急事態宣言の対象はついに、全国に広がることになりました。 7都府県の人たちが、連休中に全国各地へ移動してはかなわないの... -
厳戒態勢前夜、ブログはいちおう連続8年の投稿を達成です
当ブログは、今日で連続更新(投稿)が8年に達しました。 少々の事があっても、地震のまっただ中でも書いて来ましたが、いま少々へこたれ気味です。が、書きます。 万一... -
熊本地震の時よりも、さらに困難な目に遭うことになるとは
熊本地震から4年。 一生に一度、遭遇するかどうかの、未曾有の天変地異でした。被害は甚大で、多くの犠牲者が出ました。 私や家族の生活や、職場や職員や仕事への影響も... -
早く特効薬を開発して、御しやすい感染症にしてもらいたい
わが家の愛犬「花」ちゃんは、眠くなってくると両手(前脚)でソファーをバリバリ「堀り」始めます。 まるで寝床を作るかのような可愛い仕草ですが、ソファーが傷むので... -
衛生面を考えたら、パソコンよりiPadの方がいいと思った事例
衛生意識の高まっている昨今ですが、たとえば電子カルテ用のパソコンのキーボードも気になりますね。 「キーボードは便器より汚い」などと言われることもあるほどですか... -
Amazon配送のデリバリープロバイダの質の劣化が止まりません
本日午前中の配達を指定していた商品の「ご不在のご連絡」メールが、Amazonから正午に届きました。 まことにオカシな話です。本日当院は診療日で、私も職員も朝からずっ... -
ネタが無い日は記念日ネタに逃げます。で、今日は「ニッパーの日」
2月8日なので、当然「ニッパーの日」だろうとググったら、たしかに「ニッパーの日」でした。 ただし最上位に出たのは、工具の「ニッパー」ではなく、犬の「ニッパー」の... -
忘れ物の受取はお早めに
熊本空港のラウンジに、ACアダプタを置き忘れてしまいました。先週の話です。 その晩に気づき、空港に電話したけど話し中。そうこうするうちに、失念していました。 1週... -
配達完了メールの嘘
本日午前中の配達を指定していた商品の「配達完了メール」が、Amazonから午前11時59分に届きました。 指定時間ギリギリですね、メールだけは。でも残念なことに、肝腎の... -
忘却力増進中
年末に帰省してきた娘に、最近購入したリビングの置物(カボチャのオブジェ)を指し示した時の会話。 「ほら、アレ見てごらん」「それ、前に帰って来たときに見たけど」...