IT– category –
-
名刺入れがクレカ入れ(便利)
財布というものを、私は最近あまり使わなくなってしまいました。 紙幣はなるべく折らずに長財布に入れておきたいのですが、その紙幣を使うこと自体が減っているのです。... -
「iPhone16」発表
本日未明、恒例の「Appleイベント」が開催され、予想通り「iPhone16」シリーズが発表されました。 16と16Plusと16Proと16Pro Maxの4グレード。いずれも今週金曜に予約... -
人間の証明
「消火栓の画像をすべて選択してください」 どこかのサイトに入るとき、ロボットではないことを証明するために、妙なテストを受けさせられたりします。 そんなことで人... -
自分のスマホで衛星通信(してみたい)
山や海で遭難したときにも、もしかするとiPhoneから助けを呼べるかもしれません。 本日公開された「iOS 17.6」によって、衛星経由の「緊急SOS」が利用できるようになっ... -
世界で大規模システム障害
セキュリティーソフトのアップデートが原因で、Windows PCにシステム障害が起きました。 世界各地の航空会社や銀行や小売業などに、大規模なトラブルが広がりました。 P... -
怪しげなメールが山のように届く日々にも慣れましたが
カードの不正使用が認められたとか、アカウントをロックしたとか、そんな不隠なメールが毎日届きますね。 やれパスワードの再設定をしろ、やれロック解除の手続きが必要... -
「スマホ特定ソフトウエア競争促進法」成立
「スマホ特定ソフトウエア競争促進法」が、今日の参院本会議で可決、成立しました。 デジタルサービスの分野で優越的な地位にある巨大IT企業を規制して、市場の競争を促... -
スマホだけ持って外出、の時代が来るのか
「改正マイナンバー法」が成立しました。 来年には、iPhoneにマイナンバーカードを追加して、アプリ上で提示できるようになると報じられました。 Appleウォレットの身分... -
Facebookの広告表示
詐欺広告は論外ですが、たとえ詐欺ではなくても、しつこく表示されて鬱陶しいのがFacebookの広告ですね。 無視するだけでは解決しないので、最近はひとつひとつ「○○さん... -
「iPad Pro」のCMに感じる悲しみ
新型「iPad Pro」については2日前に書いたばかりですが、そのCMが叩かれまくってますね。 ピアノやギターやカメラが巨大なプレス機に押し潰され、プレス機を上げたらiPa... -
最新のM4チップ「iPad Pro」発売
「Apple一人負け」などという、今年1〜3月期の決算を受けての、イヤな記事がでてますね。 米国IT大手(GAFAM)の中で唯一、Appleだけが減収減益、他の4社は大幅な増収増... -
すべての機器を最新OSにはしない
所有する複数のMacのOSを揃えていないこと、つまり全てが最新OSではないことは、前にも書きました。 最新版と、1つ前と、2つ前と、3つ前と、もっとずっと前の古いOSのMa... -
Facebookの詐欺広告問題
いまに始まったことでもないのですが、Facebookの詐欺広告が問題になってますね。 有名人の名をかたって、たとえば投資関係の詐欺サイトに引きずり込もうとするものです... -
Wi-Fiルーターは故障するもの
Wi-Fiルーターというのは、必ずいつかは故障して、困ったことになります。それを見越した対策が必要です。 当院の電子カルテは「オンプレミス型」というもので、端末は... -
Vlogは編集がキモ、というか楽しい
YouTuberになろうとは思いませんが、「Vlog」に手を出すのであれば、やはり動画編集スキルが必要です。 勤務医の頃には、学会や研究会で発表するための、おもに手術の動... -
バッテリーの飛躍的進歩はまだですか
愛車は今夜も、午前0時から6時まで作動する「タイマー充電」をセットしています。 家族の誰かが活動している時間帯に充電するとブレーカーが落ちる恐れがあるので、夜中... -
「マイナ保険証」から「スマホ保険証」へ
「マイナ保険証」のスマホ搭載が、最近の話題です。運転免許証だって、やがてスマホになるんでしょう? 飛行機はすでに、チェックインや保安検査から搭乗まで、原則とし... -
「アップルカー」終了
Appleが自動車開発から撤退です。「アップルカー」の夢は潰(つい)えました。 米国でのEV販売の伸びは鈍化しており、Appleは生成AI分野の開発に注力することにしたのだ... -
電話がつながらない
発熱外来の予約の電話で当院の回線が毎朝パンクしていることは、これまでに何度も書いてきた通りです。 固定電話の2回線を空けるためには、かかってきた電話で長話をし... -
パスワードって、結局どうやって管理してます?
ネットバンキングの画面に、次のような警告文が出ていました。 ■口座情報やパスワード等を下記のように保存したり送信する行為は絶対にお止めください! <1> スマー... -
使ってないキャッシュカードの暗証番号なんて忘れてます
オンライン資格確認システムは、ログインパスワードの期限が60日なので、たびたび更新させられています。 これを無期限にするためには、パスワードを13文字以上(20文字... -
工事のおかげでデスクスペースが出現
大規模工事を控えた院長室は、昨日までに書類やファイルや書籍の移動(一部廃棄)が終わっています。 今日は診療終了後に、電子カルテのサーバーを含むすべてのパソコン... -
キャンセルをキャンセルしたらキャンセル出来ない
「キャンセルしますか」と問われたので「キャンセル」ボタンをクリックしたら、無限ループが始まりました。 昨夜私はあるサイトで、このループを2周回りました。たぶん... -
Apple Watchを着けているのはおもに、外出中と睡眠中です
いま使っているApple Watchは、2019年の12月に購入した「Series 5」。私のWatchでは2代目です。 その翌年から世界がコロナ禍に突入。手首の消毒のため私は仕事中の装着... -
機種変更前のiPhoneバックアップ
「iPhone 15 Pro」の設定を済ませた話は先日書きましたが、話が前後しますが今日はその準備の話。 データ移行に備えた旧iPhoneのバックアップについて、どなたかの参考... -
「iPhone 15 Pro」到着
「iPhone 15 Pro」が、発注からちょうど4週間でやっと届きました〜。「チタンブルー」が鮮やかです。 「軽い!」というのが第一印象。手に持つと衝撃を受けるほど軽いで... -
バッテリーは、なるべくフル充電しないこと
iPhone 15はまだ手元に届いていませんが、私はそのバッテリー保護機能にも期待しています。 これまでのiPhoneでもMacでも、充電の最適化機能はすでに備わっています。 ... -
「iPhone 15 Pro」予約しました
「iPhone 15」の予約受付が9/15から始まっていますが、皆様、予約はお済みでしょうか。 かつて私は毎年iPhoneを買い替えていましたが、最近はペースダウンして隔年更新... -
創作活動はどうなる
生成AIの進化が速すぎてついていけませんが、もう、しょうがないですね。 文章やイラストだけでなく、声や動画も作り出してしまいます。 人の声を真似て自由にしゃべる... -
「Apple Vision Pro」登場
Appleのカンファレンス「WWDC23」で、MR(複合現実)ヘッドセット「Vision Pro」が発表されました。 クックCEOが得意げに「One more thing...」と紹介を始めたやり方は、ジ...