IT– category –
-
近日発売
Amazonの電子書籍リーダーの最新機種「kindle fire HD」が、本日(日本時間)発表されました。 性能が向上し、8.9インチサイズも登場し、おまけに値段は格安。来月発売... -
iPhone5発売間近
「iPhone5」いよいよ登場でしょうか。来週発表されるというウワサですね。 デザインが一新され、性能がアップし、新機能も盛りだくさんだそうです。 とはいえ、Appleの... -
猿マネ禁止
Apple勝訴を評決したカリフォルニアの陪審団が求めたのは「イノベーションの保護」だと言われています。 「猿マネはダメ」ということです。 マネかどうかの判定もさるこ... -
Apple勝訴
Appleとサムスンの訴訟問題では、先週書いた英国での判決の後も、注目の判決が続いています。 昨日、ソウル中央地裁で出たのは、ちょっと大岡裁きみたいな評決でした。 ... -
クラウドパニック
ストレージサービスのひとつDropboxは、いまや私にはなくてはならないクラウドシステムです。 ほとんど存在感も感じさせず、空気のように私のそばにいる大事な「お友達... -
マネられること
Appleとサムスンの泥仕合が続いています。スマホやタブレットにおける訴訟合戦です。 争点は2つ。技術的な特許侵害と、意匠についての争いです。 とくに後者は、なかな... -
商標権
Microsoftがこの秋にも発売する「Windows 8」の特徴は「メトロ」と呼ばれるインタフェースです。 アイコンではなく、タイルのようにボタンが並びます。 タイルなので面... -
カードとハッキング
いまネット上の話題と言えば、Amazonを利用してApple IDをハッキングした事件でしょう。 その手口はあまりにも稚拙で、容易で、しかもシステムの盲点を突いていました。... -
Facebookの仕様
9億5千万人といわれるFacebookのユーザー数のうち8.7%は、虚偽または重複したアカウントだそうです。 パスワードを忘れたユーザーが、また新規登録をする、なんてことは... -
スマートクリニック
スマートフォンを筆頭に、いろんなモノに「スマート」という接頭語が付き始めました。 たとえば「スマートカー」や「スマートTV」。さらに「スマートハウス」や「スマー... -
山ライオン登場
Macの新しいOS 10.8、その名も「マウンテンライオン」が、本日発売されました。 一段と先進的なOSのようです。 MacのOS Xは、以前にも書いたように、ネコ科の動物名をコ... -
パンダアップデート
インターネットの世界は玉石混淆、とはよく言われることです。 ネット検索すると、公的HPと個人ブログ、よく練られたサイトやいかがわしいページまでが、横並びです。 ... -
ネットと消費税
楽天の電子書籍端末「kobo Touch」が、本日発売されました。 この電子書籍サービスを行うのは、楽天の子会社「Kobo」です。本社はカナダにあります。 海外に拠点のある... -
電子書籍
電子書籍。日本でも本格的に普及していくのでしょうか。 米国で電子書籍の分野を牽引する、AmazonのKindleが、近日中に日本でも発売されることになりました。 Googleは... -
機内LAN
JALが、今月から一部の路線の機内に、無線LAN設備を導入するとのこと。 JALのLANなので名付けて「JALAN」です、ウソ。「JAL SKY Wi-Fi」です。 通信衛星を介して、飛行... -
人工知能
人工知能について書かれたある文章を読んでいて、面白い表現に出会いました。 「Googleの翻訳手法は、『知力』ではなく『筋力』である」 人が翻訳をするときは、原文を... -
ユーザインタフェース
現代人は字を書かない。 海外のあるアンケート調査によると、成人は、最後に字を書いた日から平均41日経っているそうです。 そこまでですか、と驚きながらも、私自身、... -
地図情報
昭文社がおととい、iPhone向けの本格的なカーナビアプリを発売しました。 日本の道路地図において、昭文社に勝るものはないでしょうから、かなり使えそうです。 ゼンリ... -
Surface発表
「見逃せばきっと後悔する」 Micorosoftが数日前にこう予告した記者会見が、昨日(日本時間)開催されました。 そして誰もが予想した通り、Windows搭載タブレットが発表... -
ネット上の情報
熊本の県立高校の、全校生徒の顔写真入り名簿が、ネットに流出したと報道されました。 名簿作成の下請け業者の担当者が、データをクラウド上に保存したのが原因のようで... -
携帯電話
ケータイやスマホには便利な機能がたくさんあります。 私のiPhoneも、メールやiPodやMapやFacebookや、あと通話もできるデジカメ、という位置づけです。 しかし、いちば... -
タブレット
Appleは昨日、iPhone, iPad用の新OS、iOS6を発表しました。 かなり革新的です。このOSが出るなら、先日発売された新しいiPadを買ってもいいなと思いました。 そこで今日... -
ソリッド・ステート
いわゆる「音女」とか「オーディオ女子」たちは、真空管アンプを愛好するそうです。 「真空管」というと高級オーディオ機器のイメージがありますが、私が子供のころには... -
Appleと中国
Appleのホームページで、この夏にも登場するという次期OSの「先行告知」を見て驚きました。 「中国向けのまったく新しい機能」が備わるというのです。 たとえばブラウザ... -
すきま時間とクラウド
プレッシャーになるので触れたくなかったのですが、現在、ブログの連続投稿記録を更新中です。 「いったい、いつ書いているんですか」と最近尋ねられました。これは 「... -
エヴァンジェリスト
スマートデバイスを、どのようにしてビジネスに生かすか。 そのような趣旨の講演会に、昨日参加しました。題して「iPhone・iPadビジネス活用セミナー」 演者の中山五輪... -
モバイル時代
世界で稼働する、携帯端末などの個人用モバイル機器は、2016年までに80億台を超えると予測されるそうです。 つまり世界人口を超えてしまうわけです。 自宅でも職場でも... -
シャープ
シャープと言えば、元の社名は早川電気。 子供の頃、絞り器の付いた洗濯機に早川電気と書いてあったのを思い出します。 創業者が発明した「シャープ・ペンシル」が、後... -
JOBS法案
スティーブ・ジョブズの名を冠したクラウド関係法案 というわけではないのですが、あながち無関係でもない法案が、先週の米国上院に続いて、昨日下院でも可決されました... -
お掃除ロボット
お掃除ロボット「ルンバ」がよく売れているそうです。 似たような製品は他社からも出ていますが、ルンバの特長は「フロアー全体を偏りなく走行する知能」だとか。 思い...