インチョー– Author –
-
マンションライフ
「トイレのないマンション」ということばがあります。原発と共存することをたとえた表現です。 放射性廃棄物の処理法が解決していなのにもかかわらず、人は原発を使い始... -
スヌーズ
学会旅行中に訪れた、ヨーロッパのあるレストランでのこと。 注がれたビールはキンキンに冷えているようで、タンブラーは小さな水滴で真っ白になっています。 「では乾... -
豊後街道
7月の水害で、白川にかかる吉原橋が損壊して通行止めになったので、それ以来通勤路を変えました。 その後、通行は可能になりましたが、老朽化したその橋は、もうあまり... -
ツクツクボウシ
朝晩がずいぶん涼しくなってきました。 ツクツクボウシの鳴き声が、いくつも重奏して聞こえてきます。 もの悲しい気持ちになりながら、しばらくじっくりと、耳を傾けて... -
近日発売
Amazonの電子書籍リーダーの最新機種「kindle fire HD」が、本日(日本時間)発表されました。 性能が向上し、8.9インチサイズも登場し、おまけに値段は格安。来月発売... -
iPhone5発売間近
「iPhone5」いよいよ登場でしょうか。来週発表されるというウワサですね。 デザインが一新され、性能がアップし、新機能も盛りだくさんだそうです。 とはいえ、Appleの... -
不活化ポリオワクチン
不活化ポリオワクチンの接種が、今月から始まりました。当院でも1日から開始しています。 待ちに待ったワクチンなのですが、その割に、接種希望者がおおぜい押し寄せる... -
安全神話
栃木県内の放射性廃棄物の、最終処分場候補地として、矢板市が選定されました。 市長や住民はもちろん、こう言いたいでしょう。 (1)他の市町村ではなく、どうして矢... -
早起き
あるおばあちゃんが朝早くから目が覚めて困ると言うので、何時頃起きるのか尋ねたら「12時」だそうです。 これはもう、朝の範疇ではないです。 それに比べたら可愛いも... -
朝の清掃
雨の日を除いては、毎朝7時過ぎに、クリニックの敷地内と周辺道路の一部を清掃しています。 ホウキで掃いて、ゴミを拾ったり落ち葉を片付けたりする、ほんの15分程度の... -
原発論争の揺れ
「原発は倫理的エネルギーではない」 昨日の報道ステーションを見ていて、ゲストの東レ経営研究所の佐々木氏の言葉に、ハッとしました。 これはドイツが脱原発を決めた... -
犬の散歩
家人に任せっきりにしている犬の散歩ですが、今日は久しぶりに私が担当しました。 以前はもっとやってました。2年前のブログにも書いているので間違いありません。 かつ... -
ハイビジョン
テレビの売れ行きが減速していると聞いていたのに、超大型液晶テレビの話題は、盛り上がってきました。 ここでいう「超大型」とは、80型とか100型とかの話。 いまのハイ... -
猿マネ禁止
Apple勝訴を評決したカリフォルニアの陪審団が求めたのは「イノベーションの保護」だと言われています。 「猿マネはダメ」ということです。 マネかどうかの判定もさるこ... -
シール印刷
当院では「ミニカルテ」と名付けている診療手帳を、全ての患者さんにお渡ししています。 その内容や目的については、以前詳しく書いたことがあるので、今日は別の話。 ... -
韓国大統領
反日言動で日本人の総スカンを食らっている、イ・ミョンバク韓国大統領。 国民ウケするパフォーマンスを連発する裏には、任期切れの恐怖があるのでしょうか。 刑事訴追... -
台風の目
過去最大級の勢力と言われる、台風15号が接近しています。 気象衛星の画像を見ると、くっきりと「目」が見えます。 遠心力のために、雲が存在できない領域が、目です。 ... -
Apple勝訴
Appleとサムスンの訴訟問題では、先週書いた英国での判決の後も、注目の判決が続いています。 昨日、ソウル中央地裁で出たのは、ちょっと大岡裁きみたいな評決でした。 ... -
漢字小話
漢字学者白川静氏の学説による「漢字の成り立ち」は、読んでも読んでも面白いですね。 例えば「人」という字は、立っている姿を横から見た形とのことだそうです。 だか... -
クラウドパニック
ストレージサービスのひとつDropboxは、いまや私にはなくてはならないクラウドシステムです。 ほとんど存在感も感じさせず、空気のように私のそばにいる大事な「お友達... -
電力不足解決
九州電力のホームページの「でんき予報」は、毎日チェックしています。 それを参照して、当院の「計画停電情報」のページを、毎日更新するためです。 でんき予報には、... -
血液型と輸血と献血
先日、血液型について書いたあと思い出した「血液関連エピソード」がいくつかあります。 (1)血液型は変わるのか あるおばあちゃんに血液型を尋ねたら「前はA型やった... -
手洗い
小学生の頃、私はトイレ(小)後に手を洗う習慣がありませんでした。 少なくとも、誰にも見られてなかったら、洗わなかったと思います。 時が流れ、やがて外科医になっ... -
左利き
ワクチンは、左腕に接種することが多いです。 あとで痛むかもしれないので、利き手ではない方に接種しておくわけです。 ただし左利きの方は、右腕への接種を第一選択に... -
マネられること
Appleとサムスンの泥仕合が続いています。スマホやタブレットにおける訴訟合戦です。 争点は2つ。技術的な特許侵害と、意匠についての争いです。 とくに後者は、なかな... -
ながら執筆
「ブログをひとつ書くのに、どれぐらい時間がかかりますか」と、よく質問されます。 「平均で2,3日でしょうか」わざと、そう答えたりします。 「えっ、それじゃあ毎日は... -
遺憾の意
韓国の大統領は、竹島訪問に次いで、天皇に対しても問題のある発言をしました。 これに対して野田首相が述べた言葉が「遺憾である」。 何ですか、この発言。弱い。弱す... -
血液型と性格
血液型と冠動脈疾患(狭心症や心筋梗塞)の発生頻度には、関連があるそうです。 その発症頻度をO型と比べると、A型は1.06倍、B型は1.15倍、AB型は1.23倍だったとのこと... -
お盆休み
開院して初めて、3連休のお盆休みをとりました。 昨年までは、せいぜい2連休だったので、われながら、ずいぶん思い切ったものです。 で、私がどのように過ごしているの... -
毎日書くこと
ブログを毎日書くのはいかがなものか、とのご指摘を、たまに頂戴します。 無理して書くと、文章の質が落ちるのではないか、とのご意見です。 でも、たまに書いて、しか...