インチョー– Author –
-
HPVワクチン問題
「HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン」接種後の副作用が、問題になっています。 以前は「子宮頸がん予防ワクチン」とよばれ、先月から定期予防接種に加わったばか... -
はやぶさ映画比較
「はやぶさ」の映画を観ました。「今ごろ何言ってんの?」と笑われるのは覚悟してます。 言うまでもなく、小惑星「イトカワ」から岩石を地球に持ち帰った、小惑星探査機... -
ドコモのスマホ
ドコモの加藤社長が、「ツートップ戦略」を昨日発表しました。 ソニーとサムスンのスマホの新機種を、とくに格安で売り出して、iPhoneに対抗しようという作戦です。 ド... -
低GI食
昼食は、基本的に「 SOYJOY(ソイジョイ)」です。 適度な栄養素と、あまり高くないカロリー、それにバラエティー豊富なので飽きません(少しは飽きてる)。 特徴は、小... -
高速増殖炉
運転停止中の高速増殖炉「もんじゅ」で、約1万個の機器の点検を怠っていたことが、問題視されています。 そうでなくても問題点の多い高速増殖炉ですが、マジメに開発す... -
体重計の精度
当院で使っている体重計は3台。このうち2台は先日、定期検査を受けました。検査手数料は2台で3200円。 これは法律(「計量法」)で定められた「特定計量器定期検査」で... -
3Dプリンター
「3Dプリンター」といえば、SF映画などによく出てきてましたが、いまやすっかり実用段階のようです。 価格も下がり、数十万円で手に入ります。Appleの初期のレーザープ... -
憲法第96条改正
憲法改正論議がいよいよ活発になってきました。 先行改正が議論されているのは「96条」ですが、もちろん、安倍政権の最終目的は「9条」改正です。 まず、96条で定めら... -
消費税還元セール
「消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法」 先月国会に提出された、消費税還元セールを禁止する法律案ですが... -
ラフロイグ
昨日のブログに対して、ある方から、「ラフロイグかと思った」とのコメントをいただきました。 なるほど、似てる。「ライフログ」と「ラフロイグ」。 ラフロイグは、私... -
ライフログ
「ライフログ」という言葉を、最近よく耳にします。 日常生活の「ありとあらゆること」を逐一記録すること、あるいはその記録物のことです。 その対象は、見たもの、聞... -
竹の秋
この連休は天気が良かったですね。 自転車でブラブラしてみると、意外な場所に麦畑を発見。麦の穂はまだ緑色で、元気に真上を向いています。 来月には黄金色に色づいて... -
エクサ級スパコン
スーパーコンピュータ「京」の計算能力は、すでに世界第3位に後退しています。 文科省は今年度から、巨費を投じて、京の100倍の性能のスパコン開発に乗り出すそうです。... -
ちまき
「ちまき」の起源には諸説ありますが、こういった場合、私はいちばん古くて面白い説を支持します。 しかも詳細な尾ひれが付いた、見てきたようなストーリーが好きです。... -
同窓会再び
昨夜は、大学時代の旧友との同窓会でした。 親しい友人たちとの小規模な会合です。卒業27年後にして昨年発足したばかりです。 昨年の開催地は福岡でしたが、第2回の今... -
同時進行法
私は飽きっぽいのか、何か課題に取り組んでいるときに限って、別のことに興味が移りがちです。 たとえば試験の勉強前に机回りの整頓を始めたら、そのまま片付け作業に没... -
Siriさんの記憶力
iPhoneの「Siriさん」は、利用者の発言内容を2年間覚えているそうです。秘書としてはかなり優秀です。 そんなSiriさんの記憶力を疑うわけではないですが、確認してみま... -
世界遺産
「富士山」が、世界遺産に登録される見通しとなり、地元は沸いています。 ただし、「信仰の対象と芸術の源泉としての価値」を認めた、「文化遺産」としての登録です。 ... -
ぼたもち
「おはぎ」と「ぼたもち」の違いについて、今朝の「めざましテレビ」を見て知りました。 地方によって呼び方が異なるのかな、ぐらいの認識でしたが、そうではありません... -
幕末モノ
大河ドラマ「八重の桜」の視聴率が低迷しているとのこと。 昨年の「平清盛」がアレだったので、今回は期待していたのですが、たしかに疑問に感じることは多いです。 幕... -
小麦粉と虫
家庭用の「お好み焼き粉」に繁殖したダニが原因で、喘息などのアレルギー症状が出た、とのニュース。 これを読んで思い出したことなどを書きますが、お食事中の方は、ご... -
出席停止
大型連休に突入し、今日などはポカポカ陽気でしたが、いまだに一部地域ではインフルエンザが流行中です。 インフルエンザに罹患すると、本人の健康上の問題だけでなく、... -
細胞培養ワクチン
中国の「鳥インフルエンザ」が拡大しています。世界的な大流行(パンデミック)が心配です。 その対策のひとつとして、日本ではインフルエンザワクチンの製造方法が大き... -
健康食品のCM
健康食品のCMや広告って、概して「うさん臭い」ですね。 この手の商品は、中小メーカーのものが多いのですが、最近では一流企業系のCMが気になります。 よく目につくの... -
選挙とハッキング
「ホワイトハウスで爆発があり、オバマ大統領が負傷した」というニュースは、ガセでした。 AP通信のTwitterアカウントがハッキングされたための誤報でしたが、一時米国... -
背高泡立草
「ヒノキ」花粉症は、たいてい連休明けまで続くものですが、どうも今年は早々とピークを過ぎたようです。 これから夏までは「イネ科」植物の花粉が飛散し、夏から秋には... -
四川大地震
四川というのは、内陸部にありながら、よく地震が起きる場所なんですね。 どうやらここは、ユーラシアプレートとインドプレートが衝突する場所の、東端にあたるようです... -
伝達ミス
診療現場に限りませんが、誰かに何かを頼んだとき、その依頼内容が間違って受け取られることがあります。 複雑な内容ならともかく、ごく単純なオーダーでも、取り違えが... -
妊娠の可能性
日頃の診療において、患者さんが女性の場合には、妊娠の有無や授乳の有無を確認しています。 内服薬や注射薬を処方する上で、注意が必要だからです。 最近の風疹の流行... -
項羽と劉邦
中国歴史ドラマ「項羽と劉邦」の放送(全80話)が、明日から始まります。楽しみです。 「秦」の末期から「漢」が成立するまでの物語です。 司馬遼太郎の小説はまだ読ん...