インチョー– Author –
-
クモの巣
朝の清掃をしていると、植木の枝の間や生垣の上などにクモの巣が張っているのを、ほぼ毎日見つけます。 クモは益虫なのですが、クモの巣は見栄えが悪いのでやむを得ませ... -
オリンパス
近所の映画館が、毎月14日は料金が1000円だというので、久しぶりに一昨日、映画を観に行きました。 「エンド・オブ・ホワイトハウス」という、私の好きなジャンルの映画... -
勧奨接種差し控え
厚労省は昨日、HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)接種の積極的勧奨を差し控えることを決めました。 接種中止に至らなかったことでホッとしましたが、問題は単純で... -
MRワクチン不足
毎日のように、成人の方が麻疹/風疹混合(MR)ワクチン接種のために来院されます。多くが若夫婦です。 風疹単独ワクチンが品薄のため、かわりにMRワクチンを接種してい... -
MacPro
職場で私が、電子カルテ以外の用途で使っているメインのパソコンは、Appleの「MacPro」です。 高い性能と拡張性と、18リットルのポリタンクぐらいの巨大な図体を誇る、M... -
iTunes Radio
Appleが音楽配信サービス「iTunes Radio」を始めることは、昨日もご紹介した通りです。 これまで私は、一定料金で音楽が聴き放題の「定額配信」は、私にはムダなサービ... -
Appleのイベント
Appleがソフト開発者向けに毎年6月に行っている「WWDC」というイベントが、今年も始まりました。 2年前の「WWDC2011」はもちろん、冒頭からジョブズが登場し、会場を沸... -
なだいなだ
なだいなだ氏が亡くなりました。 1年半前に、北杜夫氏の訃報について書いたとき、なだいなだ氏を話題にしたことがありました。 彼のブログの中に出てきた「回れ右したら... -
記名簿の個人情報
久しぶりに今日は、休日当番医の順番が回ってきました。 前回の当番医の日のブログで、来院順に帳面に名前を自署する「記名式」受付について書きました。 記名簿は、他... -
ポーズボタン
録画番組を観ている途中で、トイレに中座するとき、通常はポーズボタンを押します。 画面はその瞬間、くっきりとした静止画になり、ブレもせず、何分間でも延々と映って... -
個人情報の監視
1年半前私は、Googleの情報をNSAが監視しているかもしれない、と書きました。 ところが何のことはない、NSAは4年前から、Googleのデータを極秘に収集していたというでは... -
センター試験廃止
大学入試センター試験の廃止も含めた、抜本的な大学入試改革の導入議論が始まったようです。 センター試験と言えば、その前身は「共通一次試験」であり、私はその第1回... -
ワクチンとADEM
HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)接種後にADEMが3件起きたと、厚労省が先週公表しました。 「ADEM(急性散在性脳脊髄炎)」は、アレルギー性の急性脳脊髄炎です... -
Google Glass
未来の世の中では、身に着けるIT機器(ウエラブルデバイス)が当たり前になるのでしょうか。 いちばん注目されているのは、Google Glassでしょう。悔しいけど、Appleのi... -
医療共通番号
「マイナンバー法」が成立したことは先日も書きましたが、医療への利用は先送りされました。 医療サービスにマイナンバー制度を導入すべきなのか、賛否両論あります。 ... -
テレマティクス
「ビッグデータ」という文字を、毎日のように目にします。私なりの定義はこうです。 「それを分析・二次利用することで生み出される新たな可能性が期待されている、世の... -
風疹ワクチン
風疹の流行を受けて、ワクチンを接種する成人の方が急増中です。 風疹ワクチンが全国で品薄のため、かわりに麻疹/風疹混合ワクチン(MRワクチン)を接種しています。 MR... -
Macの新製品
いったいパソコンってものは、いつ買うのが買い時なのか。 「今でしょう」というツッコミが聞こえてきます。 「少し待てば、もっと良いものが発売される」という考え方... -
疑わしきは接種?
HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)接種後の副反応(副作用)に関連した報道が続きます。 このワクチンには批判的な意見を言う人も多い中で、厚労省は接種継続を決... -
同音異義語
日本語は「同音異義語」が多いという特徴があります。 文字を見ればすぐ区別がつきますが、話し言葉では文脈によって判断しなければなりません。 パソコンなどの日本語... -
ダイエー
イオン出身者が過半数を占める新経営陣が決まり、いよいよダイエーの再建が始まりました。 イオンと言えば、セブン&アイと並ぶ、小売業界の2強のひとつ。 しかしかつて... -
なりすまし
Facebookで最近、まったく知らない方から「友達申請」を受けることが、時々あります。 そのほとんどが、いや全部が、怪しいです。 最近のそのような事例が3回続きました... -
マイナンバー導入
「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」が、おととい成立しました。 これでいよいよ「マイナンバー」が導入されることになります。 ... -
除細動器
「日田の思い出」第2弾。昨日も書いた、日田の某救急病院の当直での話。 ある日曜日の昼、救急隊から救急車受け入れ要請の電話がありました。どうやら感電事故のようで... -
日田の祭り
日田市で今日、35.4度を記録し、今年全国初の猛暑日となったそうです。あそこはたしかに暑い。 住んだことはないですが、仕事(病院の当直)でしばしば滞在したことがあ... -
趣味とは何か
TV番組で「趣味」について論じていたので、ふと耳を傾けてみました。 それは「定年退職後の幸せのために、趣味を作っておいた方がいいのか」という相談への回答でした。... -
双子素数予想
数学上の未解決の難問「双子素数予想」の解決につながる論文が出た、と報じられました。 これは、11と13のような間隔が2である素数のペア(双子素数という)は無限に存... -
道路の勾配
自転車通勤をしていると、いろんな発見がありますが、身をもって感じるのは道路の勾配です。 車で走るときはなんてことのない、ちょっとした登り坂が、けっこうキツイ難... -
イモビカッター
自動車の盗難防止装置「イモビライザー」を解除する機器の所持を禁止する条例が、愛知県で成立しました。 愛知県は、自動車の盗難が全国ワースト1。しかもその29%がイ... -
食物アレルギー
児童・園児のアレルギーについての書類(学校生活管理指導表など)を書くことが、最近増えました。 給食による食物アレルギー事故などが問題となり、学校や幼稚園はとて...