インチョー– Author –
-
白川発電所
「中秋の名月」に続き、今宵は「スーパームーン」。妖艶という言葉がピッタリの、大きな黄色い月です。 月の軌道の関係で、見かけの大きさが変わるのですが、今夜ほど大... -
竹取物語
旧暦8月15日の今宵、見事な中秋の名月が昇っています。月明かりは、まぶしいぐらいです。 でもよく見ると、わずかに欠けています。満月は明日なのです。などというウン... -
帽子の効用
ハット・デビューしたのはいいのですが、その後ほとんどかぶる機会がありません。街に出ないからです。 家の近所でかぶろうにも、普段着では似合いません。帽子が浮いて... -
デング熱広がる
「デング熱が心配」という相談を受けたとき、「熊本は大丈夫です」とは言えない状況になってきました。 デング熱は、蚊からヒトへ、ヒトから蚊へと感染が連鎖・拡大し、... -
夏時間
Appleのプレスイベントが、迫ってきました。楽しみですね。楽しみですよね。 開催されるのは、Apple本社のあるカリフォルニア州クパティーノで、9月9日の午前10時から。... -
秘密の質問
昨日の、セレブの写真流出の件については、何が問題だったのか、補足説明しておかなければなりません。 Appleの声明によれば、ハッカーの手口は、パスワードや「秘密の... -
クラウドの安全性
米国のセレブのプライベート写真が、Appleの「iCloud」から流出したと騒がれたのは、つい昨日のこと。 しかしその流出の原因はiCloudの問題ではなかったと、本日Appleが... -
二重峠の石畳
豊後街道で最大の難所は、阿蘇外輪山の西側の二重峠石畳といわれています。七里木と八里木の間です。 そしてこの石畳こそが、私のサイクリングにとっても、最も過酷なも... -
患者データ紛失
当院の話ではありませんので、ご安心下さい。大分大学附属病院での先月の出来事です。 1万3千人分以上の、住所・氏名・病名などの患者データを入れていたUSBメモリを、... -
ナップサック問題
荷物は自転車に背負わせる。自分でバッグを背負わなくなって以来、肩こりがずいぶん減りました。 ハンドルバーに装着したバッグの中に、いつも入れているのは、 (1)... -
伊藤園とチチヤス
「伊藤園、営業益6割減 5〜7月」という新聞見出しが、今日の材料です。 私は毎朝、伊藤園の「1日分の野菜」を1日分またはそれ以上、飲んでいます。 勤務中には、お茶... -
感染症と株価
「フマキラー」と「アース製薬」の株価が、大幅に上がっているようです。 蚊が媒介するデング熱が国内で、しかも東京で発生したために、殺虫剤需要の高まりが見込まれる... -
デング熱
「デング熱」の国内感染者が、昨日70年ぶりに出たと思ったら、今日は2人増えて3人になりました。 3人とも、都内の同じ学校の学生。ダンスの練習をしていた代々木公園で... -
ターボ車
車の排気量の割に大きな出力を得るための過給器「ターボチャージャー」が、また注目されつつあります。 ハイブリッド車全盛の日本が、あらためてターボを見直し始めたと... -
本当の豊後街道
久しぶりに、豊後街道サイクリングです。今日の目的地は、前回到達した「六里木」の次の「七里木」。 一里だけ伸ばすためでも、六里木からスタートすれば済むものではあ... -
氷水かぶり拒否
世界中で一気に広がった「アイス・バケツ・チャレンジ」キャンペーンが、少し様相を変えつつあります。 指名を受けた有名人らが、氷水かぶりを拒否したり、次の人間を指... -
庭の池
豪邸の庭には池があって、大きなコイが泳いでいるものです。 子どもの頃に住んでいた家(豪邸ではない)にも、小さな長方形の池があり、コイが何匹か泳いでいました。 ... -
ダジャレ院長
私のことではありませんので、あらかじめおことわりしておきます。 今年4月に着任したばかりの福井県立病院の院長が、Facebookに投稿した内容で、少々もめています。 「... -
自転車界のインテル
19日の株式市場で、時価総額1兆円を上回る会社の数が、6年ぶりに100社に達したそうです。 その翌日以降は、100社を割り込んで今日に至っていますが、全体的には株価上... -
自転車乗りの汗疹
ロードバイクで颯爽と走っている人って、カッコイイですね。いつかはあのように走りたい。 でもいまの私は、マウンテンバイク(MTB)の方がいいです。 ビュンビュン長距... -
氷水をかぶる
今朝はソフトバンクの孫正義氏が、頭から氷水をかぶりました。 「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の患者を支援する「アイス・バケツ・チャレンジ」の一環です。 先月末に米... -
バイクの日
ブログネタに困ったとき、今日は何の日だっけ?、などと考えながら、無理やり文章を書いてみたりします。 まず調べる前に予想。答え合わせにWikipediaを見ると、思った... -
世界史と日本史
日本学術会議は3年前から、日本史と世界史を統合した「歴史基礎」の創設を提言しています。 今年そのカリキュラム試案が公表されたそうですが、歴史が好きになるような... -
テクニクス復活
パナソニックが、高級音響機器ブランド「テクニクス」を復活させる、と報じられました。 ていうか、いまごろ気がつきましたか松下さん、って話ですよ。 高級品だけを扱... -
水痘流行の予防政策
10月から水痘ワクチンが定期接種化されます。1歳以上3歳未満のお子さんは、無料で接種を受けられます。 また今年度限りの「特例措置」として、3歳以上5歳未満のお子... -
北海道の日本脳炎
熊本県では先週(8月7日)、日本脳炎注意報が発令されました。昨年よりも、ひと月近く早まっています。 ブタをサンプル調査して、最近日本脳炎ウイルスに感染した証拠な... -
JCF
自転車についての知識を深めるために、本を買ったりサイトを眺め回ったりしています。 公的機関のサイトも見ておくべきでしょう。自動車なら「JAF」ですが、自転車の場... -
ハットデビュー
自分に似合うかどうかは別にして、以前からなんとなく思っていました。帽子が欲しいと。 この2,3年でしょうか、友人知人がオシャレな帽子をかぶっているのを見かけるよ... -
工場巡り
いつもは歴史的興味をもって自転車で走っている豊後街道ですが、今日は沿線の工場を見て回りました。 三里木から六里木の間には、世界的シェアを誇る、ハイテク企業の工... -
観測史上最大
ゆっくりと四国に上陸して日本海まで抜けた台風11号は、全国各地に甚大な被害をもたらしました。 「戦後最大の降雨量」を記録した地域もあり、川は氾濫し、あちこちで土...