乗り物– category –
-
ランウェイビューレストラン「25END」
夕陽をバックに離着陸する航空機の写真が日本一美しく、よくカレンダーになっているのは、熊本空港です。 熊本空港で綺麗な夕陽の写真を撮るには、条件があります(撮影... -
空の安全を願う
台風7号は紀伊半島に向かっています。明日の朝には上陸しそうです。各地の被害が少ないことを祈ります。 ちなみに紀伊半島と聞くたびに、昔よく観ていたテレビドラマ『... -
帰省ラッシュ
久しぶりに本格的な帰省ラッシュです。高速道路は大渋滞し、空港や駅はとても混み合っています。 熊本空港の到着便も、全便がほぼ満席だと報じられました。その乗客のう... -
熊本空港の「逆ラン」は珍しくない
「逆ラン」について昨日書きました。これは狭義には大阪伊丹空港の話ですが、他空港でも同じでしょう。 たとえば熊本空港だと離着陸は東向きが多いので、その意味では西... -
逆ラン
「逆ラン」が、いま一部マニアの間で話題です。「学ラン」じゃありませんよ。「逆ランウェイ」の略です。 これはおもに大阪伊丹空港で、通常とは逆向きに滑走路(ランウ... -
このところ「鉄欠乏」
鉄道ファンのことを、「鉄分の多い人」と言ったりしますよね。私もかつて、そうでした。 中学時代、最初「バス通」してましたが、途中から「汽車通」に変えました。鉄道... -
久々に車洗えばゲリラ雨
しばらく洗ってなかったので、愛車がすごく汚れていました。今日は天気も良かったし、当然洗車しますよね。 クリニックの駐車場の一角は、夕方になると隣のアパートの日... -
「天候調査」からの「条件付き運航」
大雨が降りました。熊本県下では広範囲に、大雨や洪水の警報が出ています。明日以降も心配です。 そんな豪雨の夕刻、空路で大阪から熊本に戻ろうとしていた者がいます。... -
プレミアムクラス
飛行機に乗るとき、私はたまに「プレミアムクラス」というシートに座ることがあります(ANAの場合)。 けっして贅沢をしているわけではありません。プレミアムクラス(... -
ときには洗車
休診日には、ときどき洗車をします。新車なので、今のところは自分で手洗いしています。 職場の駐車場の奥の方の、表からは見えないところでコッソリやってます。 その... -
熊本空港に到着してみたら、ひどく活気がない
よんどころない野暮用があって、沖縄に行ってきました。トンボ返りです。 今日の往路は満席でしたが、復路はガラガラ。週末は沖縄に向かう人ばかりで、戻る人間はわずか... -
毎週火曜は充電日
愛車(BEV)の充電は、近所の自動車販売店(自分の車のメーカーではない)で毎週火曜日と決めています。 設備は一年中24時間使えますが、火曜はその店がお休みなので、... -
特典航空券で脳内旅行
航空会社のマイレージを使って、国内線や国際線の「特典航空券」をゲットすることができます。 燃油サーチャージは別料金なので完全に手出し0円とはいえませんが、かな... -
揺れる飛行機と遅刻客
台風や大雨の影響で、今日は空の便のみならず、東海道新幹線も全線で運転を見合わせる事態です。 そんな日なのに敢えて、今日は「所用で」某所に行くために空の便を利用... -
離陸超過と着陸超過
ニュースで見ると、どこの空港も混雑して賑やかですね。またマスクを着けている人はかなり減っています。 先週私が見た限りでも、熊本や羽田では5〜7割、那覇2〜3割、石... -
特別塗装機
羽田空港はひどく混雑していましたが、今日はANAの「グリーンジェット」に搭乗できて、私は大満足です。 グリーンジェットは、持続可能な社会の実現を目指し立ち上げた... -
アイランドホッピング
「アイランドホッピング」とは、島から島へ、ピョンピョン跳び(飛び)渡る旅のことです。 以前私は、福岡–対馬–長崎を、行って戻ったことがありますが、今日は先島諸島... -
夜明けの阿蘇
久しぶりに今朝、阿蘇大観峰までドライブをしました(1人で)。 阿蘇に用があって行く時は、よく「北側復旧ルート」を通りますが、今日は「ミルクロード」を走りました... -
充電小唄
連休中に車で遠出する予定はありませんが、今日はいつもの(近隣の)自動車販売店で愛車に充電しました。 このような、街中で一般的な40kWの急速充電器だと、規定時間の... -
フライト記録
航空旅行ファンと自認するからには、自分が搭乗したフライトデータをきちんと記録しなければなりません。 ところがその保存方法で、実はまだ試行錯誤中なのです。 航空... -
機内は忙しい
飛行機に搭乗するや否や、すぐに窓から外の風景の写真を撮り始める、飛行機初心者みたいな人がいますね。 離陸前のタキシングの段階から動画撮影に入り、離陸して上空に... -
「快適な空だけの旅」
所用を終えて、さらに諸事情も考慮しつつ、札幌から那覇経由で熊本に戻ってきました。 航空旅行ファンは、時間の許す限り空港または機内に居たいので、このような経由便... -
北海道だけ寒い日
所用により、札幌に来ています。こちらの気温はいま9度です。寒いです。今朝は4度だったそうです。 しかし北海道を除くと、今日は日本中が暑かったみたいですね。 事情... -
特典航空券の楽しみ
航空会社の「マイル」と引き換えに入手できる航空券を「特典航空券」といいます。 座席数は限られますが、早めに予約すれば、好きな路線のチケットが「無料で」手に入り... -
今年度の初フライト
飛行機好き「元少年」なので、今日もまた熊本空港を訪問、そして今年度の「初フライト」を楽しみました。 新ターミナルは先日見た通りですが、早朝に来たので開店してい... -
クレカ搭乗不可の悲劇
ANAのシステム障害は収まりましたが、詳細な原因が不明とすれば、今後の再発も心配です。 ところで昨日は、「私は特殊な場合を除いて、クレカ1枚で、どこでも通過してき... -
ANAのシステム刷新と大規模障害
ANAのシステム障害によって、昨日は55便が欠航し、今日までに2万人以上に影響が及んだようです。 春休み時期だっただけに、ビジネス客だけでなく家族連れも予定が狂って... -
新ターミナルオープンに合わせて計器着陸装置の更新工事
熊本空港(阿蘇くまもと空港)において、昨年12月から行われていた計器着陸装置の更新工事が完了しました。 もともとは4月までかかる予定だったところを、3月24日に完了... -
カッター持ち込んだら、隠しとけ
那覇空港で先日、保安検査通過後の制限区域内にあるANAのラウンジで、カッターナイフが見つかった事件。 検査済の乗客全員をいったんエリア外に出し、全員の保安検査を... -
熊本空港・新ターミナル続報
熊本空港の、新旅客ターミナルのオープン2日目。今日も訪問してみました。好きですね、私も。 昨日は、落ち着かない空港だと書きましたが、逆に「適度に」落ち着ける設...