生活– category –
-
コロナ禍の年賀状って、どうします?
年賀状印刷ソフトの、バージョンアップを知らせるメールが届きました。もうその季節ですか。 このコロナ禍という状況の中でしかし、年賀状をどうすべきかは考えどころで... -
赤いちゃんちゃんこ
還暦のお祝いをしました。 こんなご時世ですから、ホテルとか料亭とかそんな場所ではなく、自宅に身内が集まりました。 主人公たる私が還暦の装いに身を包み、記念撮影... -
国勢調査は、オンラインでサクッと回答したけれど
「国勢調査」への回答は、皆様お済みでしょうか。 全国一斉に5年ごとに行われている、「人口・世帯の実態を明らかにする国のもっとも重要な統計調査」です。 前回(2015... -
還暦
還暦です。私は今日、ついに、待ちに待った(?)、満60歳の誕生日を迎えました。ありがとうございます。 正月には、両親と子や孫たちが全員集まって祝ってくれたし、来... -
Go To 天草 ウィズ両親
天草に来ています。 高齢の両親と3人で、昼ごろ車で熊本を出て高速をゆっくりゆっくり走り、2時間弱で松島温泉に到着しました。 阿蘇なら時々ドライブしていましたが(... -
いまの子どもたちに「プレコロナ」は関係ないかも
「ウィズコロナ」という、あまり好きじゃない言葉を、しかし私も最近よく使うようになってしまいました。 つねに緊張感をもって慎重な挙動を強いられ、不自由で弾けられ... -
ランフラットタイヤは、パンクチャーしてもフラットにはなりません
タイヤの空気圧が低下したので空気を入れて様子を見ることにした、と書いたのは、3週間ぐらい前のこと。 「様子を見る」というのは、ほぼイコール「何もしない」ことで... -
ドコモ口座のシステムは、銀行にしてはセキュリティが甘すぎ
「ドコモ口座 不正引き出し問題」が最初に報じられたとき、自分には関係ない話だと思っていました。 ソフトバンクでよかった〜と安堵して、このニュースにはいったん興... -
風が強くてガビョ〜ンな出来事(台風被害とは言えません)
早朝、台風10号の風音で目覚めました。予想通りの強烈な吹き返しです。自宅付近では風台風の様相でした。 雨がほとんど降っていない頃合いに、愛犬・花ちゃんを強風の吹... -
自宅も職場も台風対策は万全だというのにギックリ腰
台風10号の襲来を前に、今朝は薄暗いうちから庭の片付けをしてたら、久々にギックリ腰になりました。 普段の台風なら庭の片隅に寄せるだけのBBQコンロやテーブルなどを... -
「積ん読」は知的欲求の鏡、なんて言う人もいます
Amazonの定期便は活用していますか。当院でも消耗品を購入するのに使っています。便利です。 同様に定期便のあるAskulは、最近は医療材料の発注に限定しているので、通... -
久々に眠りを妨げられた「秋の睡眠の日」
9月3日は「秋の睡眠の日」だというので、なんでんねんと調べたら、「ぐっ(9)すり(3)」の語呂合わせ。 「睡眠健康推進機構」あたりの誰かが考案したオヤジギャグらし... -
生まれて初めての上京で、何がいちばん楽しかったか
「としまえん」が今日、閉園しました。と書きましたが、一度も行ったことないので特段の感慨はありません。 ただ、思い出すのが「多摩川園」。としまえんよりずっと小ぶ... -
ソーシャルディスタンスをとるのも、状況次第です
「感染防止を意識した避難訓練」の様子が報じられていました。巨大地震に伴う大津波を想定したものです。 そこで紹介されていたのが、避難の際に他人と一定の距離を取る... -
こんな猛暑の中、コロナがどんどん増えるって、誰が予測できた?
真っ昼間に果敢にも、気温37度の中をチャリに乗ったら、ほぼ誰も道を歩いていないことに気付き驚きました。 ていうか、今日みたいな日に好き好んで、昼の1時2時に外出す... -
こんなお盆休みは、今年限りであってほしい
お盆休みが終わり、当院は明日16日から診療を再開します。 移動や3密を最小限にすべく、墓参り以外は、私はもっぱら自宅近辺で過ごしました。 今日は自宅BBQの食材を買... -
シャープのバカ高いマスクがまだ大人気なのはなぜ?
原材料費の高騰か、流通の問題か、あるいは単なる市場原理か、それとも何かの思惑が働いているのか。 マスクもアルコール消毒液も、ひと頃よりは入手しやすくなりました... -
オンライン帰省してリモート墓参り
明日からお盆です。当院も明日から3日間、お休みします。近隣地域の皆様には、ご不便をおかけします。 今年は例年とはまったく様相の異なるお盆になりました。こんな事... -
「Uber Eats」が熊本でも始まりました
「Uber Eats」のサービスが今日から、熊本でも始まりました。 都会から順に広まってきて、熊本県は全都道府県中の25番目なので、ほぼ真ん中っちゅうことですかね。 こう... -
なんとも弾けにくい4連休が始まりましたが
何を祝う祝日なのか、まったく不可思議な「4連休」が始まりました。 延期された東京五輪の置き土産のような連休が、皮肉にも都民にだけはステイホームの4日間となりまし... -
「Go To トラベル」は、スパッと延期しませんか
熊本県外、とくに本州在住の知人友人の方々から、豪雨災害のお見舞いメールやメッセージをいただきました。 お気遣い、ありがとうございます。ご心配をおかけしましたが... -
「Go To トラベル」が、だんだん複雑怪奇になってきた
「Go To トラベル」は今日になって、東京発着の旅行を対象外にするという急展開。これにはビックリですね。 さすが日本の官僚。何が何でも中止にはせず、ウルトラC級の... -
待合室に新聞や雑誌はしばらく置きませんので
「アップル新機種 有機EL iPhone『5G』全4モデル」 今朝の日経一面トップの見出しです。さすが日経。日本中が豪雨災害で大騒動していても、ブレませんね。 日経はこれ... -
九州のあちこちで川が氾濫し、今も大雨が降ってます
熊本県南部などを襲った豪雨によって球磨川が氾濫し、多くの犠牲者が出ました。 県内を流れる一級河川は、北から順に、菊池川、白川、緑川、球磨川の4つがあります。 球... -
「線状降水帯」って、最近始まった気象現象なんですか?
猛烈な降雨によって、熊本県南部を流れる球磨川の10カ所以上で氾濫・決壊が起き、多くの被害が出ました。 「線状降水帯」が河川の上流域を通過すると中下流域に水害が起... -
レジ袋は有料化すべきか、無料のままの方がいいか
レジ袋の有料化が始まりました。スーパーにもコンビニにも滅多に行かない私には、ピンと来ない話です。 皮肉な事に、有料レジ袋先進国の欧米では逆に、コロナ感染対策と... -
キャッシュレス決済手段では結局、何が生き残る?
コロナ禍で消費が冷え込んでいる中、「キャッシュレス・ポイント還元事業」は今日で終了します。 あわてて通販であれこれ駆け込み発注したり、美容室で駆け込みカットを... -
クレカ番号が漏れたら、被害はなくても面倒なことになりますね
某カード会社から電話がありました。 「昨夜9時頃、○○電気の通販サイトで買い物をされましたか?」 「そんな覚えはありませんが、どういうことですか?」 「やはり、そ... -
感染者との接触日付が通知される「COCOA」の仕様が心配
新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」。みなさん、インストールされましたでしょうか。 利用者数が「LINE並に」増えれば、感染の可能性の早期察知からの拡大防止... -
新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」配信開始
プロ野球がついに、無観客ですが開幕しました。都道府県をまたぐ移動の自粛も、今日から緩和されました。 まだアフター・コロナではなくウィズ・コロナだと観念した上で...