生活– category –
-
日経平均株価が史上最高値を更新
日経平均株価が、終値としての史上最高値を更新しました。4万913円65銭。 私はかつて、ほんの一時期、株にハマったことがあります。ネットでの株の売り買いの楽しさを堪... -
新紙幣発行
20年ぶりに新しい紙幣が発行され、日銀から金融機関への引き渡しが始まりました。 1個で40億円(一万円札の場合)の梱包が全国で輸送されたわけですが、強盗事件は起き... -
菊陽町は「路線価」上昇率が全国2位
「路線価」が公表されました。わが町「菊陽町」は、税務署別の最高路線価の上昇率の、全国2位だそうです。 わが子らがいつか負担することになる相続税が、全国第2位の勢... -
ビルトインガレージが良かったなぁ
「ガレージ付きアパート」の広告が、職場に届いていました。 「1Fがガレージ空間、2Fが吹き抜けのある居住空間、という構成のメゾネットの賃貸住宅」のようです。 ガレ... -
梅雨寒の折、ご自愛ください
自宅の太陽光発電システムが、少し前から故障していたようです。九電からの連絡で気付きました。 お宅、最近まったく発電してませんけど、故障じゃないッスか、と。 さ... -
「老齢年金」受給の準備へ
日本年金機構から「年金請求書」が届きました。もうそんな書類が届く歳ですか。まだ63ですけど。 正式には「特別支給の老齢厚生年金」の請求書のようですが、その「老齢... -
時間厳守のために
Facebookには余計な広告や投稿が多くてウザいですが、ときどき面白い記事に出くわします。 今日は、小学2年生の算数の解答だという、次のようなものでした。 「駅まで30... -
幻想的な錦帯橋の情景
目覚めると、川のせせらぎと鳥のさえずりが聞こえました。 飛び起きてカーテンを開けると目の前には、朝もやに覆われた幻想的な錦帯橋がありました。 その情景を共有し... -
安心して観光できる国
シンガポールに来ています。今回は一人旅ではなく、家人と来ました。 前回は植物園を駆け足で巡り、前々回はマーライオンに挨拶しただけでしたが、今回はまともな観光旅... -
クレカ裏の署名欄に署名してますか
クレジットカード会社から、有効期限が更新されたカードが届きました。 カードの裏には署名欄があります。署名の無いカードは使えないルールです。 家人はさっそく署名... -
同窓会でオッサンたちがペット談義
大型連休は後半の4連休に入りました。昨夜は、大学時代の仲間の集まりに参加してきました。 毎年恒例だったこの会も、コロナ禍のせいで今回は5年ぶりだったため、いつ... -
5年ぶりの同窓会へ
学生時代の仲間が年に1回、5月3日前後に集まって、医療界その他の諸問題を熱く語り合う催しがあります。 コロナ禍で中断していましたが、ついに5年ぶりの開催となり、い... -
家庭菜園に手を出す年頃?
「ハッピーリタイア」を勧めるメールや郵便物が、最近よく届きます。 お菓子の特売広告じゃないですよ。それは「ハッピーターン」。 私の職業と年齢を知っていて、「そ... -
連休は大盛り上がりですが…
大型連休が始まったらしいですね。 この連休期間中も、当院の休診日は火曜と金曜だけです。祝日で休むのは、5月3日(金)だけですが何か。 まあ、いいですよ。5月中旬の平... -
久々の「地震です」警報
昨夜の地震は、だいぶ長い間揺れましたね。 この2,3年、熊本近辺でも時々地震は起きていますが、いつも2,3秒程度の揺れで、スマホも鳴りませんでした。 しかし昨夜は、... -
くまモンハンカチ増殖中
爪の脇に、時々不意に長さ2ミリぐらいのササクレが飛び出すことがありますね。「小爪」って言うんですか。 ポケットに手を入れた時とかに引っかけて、アイタタッてなり... -
「Vlog」用カメラ購入
「Insta360 GO 3」という、「Vlog(ブイログ)」用のアクションカメラを、遅ればせながら買いました。 Vlogというのは、動画によるブログ(Video Blog)、あくまで個人... -
「VISAタッチ」マイブーム
不法行為とは承知で、おととい近所の「美容室」で「理髪」をしてもらいました。どうかご容赦願います。 その店での支払いはいつも、「VISAタッチ」決済です。タッチとは... -
「置き配」は便利だけど
宅配物の「置き配」は、配送業者の方の手間(再配達)が減るし、荷物を早く受け取れるのが良いですね。 ただし、その置き方には注文を付けたいことがあります。 クリニ... -
TSMC工場ついに開所
TSMC進出で沸き立つ、わが町「菊陽町」。巨大な第1工場が一昨日、開所式を迎えました。 大きな経済効果が、日本と熊本県と菊陽町にもたらされるだろうと期待しています... -
「バッハ」の肖像画
「バッハ」の肖像画のポスターを買いました。「ヨハン・セバスチャン・バッハ」です。「大バッハ」です。 「BACH」は「小川」の意味のドイツ語と同綴りなので、バッハは... -
コロナ禍4年
1月15日の今日は、新型コロナウイルス感染症の国内初感染が4年前に確認された日として報じられています。 未曾有のパンデミックに襲われて、この4年で世界は激変しまし... -
Facebookの友達申請が増えてます
当院では「つるはらクリニック」という「Facebookグループ」を立ち上げています。 メンバーは、当院職員および元職員です。 投稿内容は、当ブログへのリンクと、あとは... -
一方通行の年賀状が、行ったり来たり
「年賀状じまい」をする旨を記した年賀状を、何枚か受け取りました。 私はできるだけ、目上の方にはたとえ疎遠になっていても、年賀状ぐらいは送り続けたいと考えてきま... -
2024年の抱負
新年 明けましておめでとうございます さて、今年の計画・抱負など。 (1)発熱外来からの脱却 診療報酬の兼ね合いもあって3月いっぱいまで頑張りますが、4月からは発... -
孫たちからの質問責めもまた楽しい
孫たち第一弾が、帰省して来ました。 熊本空港に16時55分着の予定なので、早めてに家を出発し、16時過ぎに空港の駐車場に着きました。 ターミナルにいちばん近い立体駐... -
大掃除からのポチ袋6つ
書斎の片付け&大掃除に着手しました。3日前に予告した通りです。有言実行なのです。 先日の院長室の片付けで得たノウハウ、「とりあえず、物を別室に持って行く作戦」... -
温度管理の不備は、医薬品には大問題
高島屋のオンラインストアで販売したクリスマスケーキの一部が、崩れた状態で購入者に届けられた件。 最初は、一部のクレーマーが騒ぎ立てているのかと思いましたが、そ... -
患者データを持ち出さなければ、紛失もしません
牛深市民病院の電子カルテ導入業務で、担当者が患者の個人情報を記録したUSBメモリーを一時紛失した件。 自宅で作業をしようとUSBを持ち出し、それを車の中に落としたよ... -
米国人はむしろ、日本人よりもあからさまに親切
「バウ・リニューアル( Vow Renewal )」という欧米の文化があります。 結婚している夫婦が、結婚記念日や家族記念日などに改めてお互いへの愛を誓い合うという儀式だ...