社会問題– category –
-
チャイルドロックの問題か
また、洗濯機に子どもが閉じ込められた死亡事故が起きました。 こんなときの頼みの綱のチャイルドロック機能が、今回の事例ではオフになっていました。 洗濯前にオフに... -
滑舌の悪さ
安倍首相の滑舌の悪さには、いつも閉口してしまいます。まあ私も他人のことは言えませんけどね。 滑舌の悪さが原因で聞き間違えられて、ネットで話題になってる人がいま... -
国税庁からウイルス届く
国税庁の「e-Tax」のインストーラに脆弱性があり、ウイルスに感染する危険があると報じられています。 e-Taxとは、国税に関する手続きをインターネットを利用して行える... -
機上の心肺蘇生
「お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか」というアナウンスが、私の乗っていた旅客機で流れました。 今日の午後、私が搭乗した熊本発羽田行きのANA便での出来事... -
新幹線大事故寸前
新幹線のぞみの台車亀裂問題で、新幹線の「安全神話」が、ただの神話に過ぎないことが露呈しました。 上り16両編成の13号車といえば、だいぶ前の方。時速300キロで脱線... -
伊方原発運転差し止め
伊方原子力発電所3号機の運転停止を命じる仮処分を、広島高等裁判所が決定しました。 「阿蘇山で巨大噴火が起きた場合、火砕流が原発に到達する可能性が小さいとは言え... -
NHK受信料は合憲
NHKの受信料制度は合憲であると、最高裁が初めて判断を示しました。 未払い者は、テレビを設置した時点からの受信料を支払う必要があるとのこと。なかなか厳しいですね... -
市民病院の過渡期
熊本市民病院は10月から、時間外診療を休止していますが、やはり問題は起きているようです。 もともと良好な経営状態ではなかった市民病院が、震災後は診療規模を大幅に... -
廃炉って可能なのか
廃炉が決まっている高速増殖炉「もんじゅ」が、廃炉を想定していない設計になっていると報じられました。 核燃料を保護するために、ナトリウムが一定量以下にできない構... -
日馬富士引退
横綱・日馬富士は、暴行問題の責任をとって、日本相撲協会からの処分を待たず、引退の道を選びました。 「弟弟子の礼儀と礼節がなっていないとき、それを正し、教えてあ... -
10針以上縫った
横綱日馬富士が宴席で貴ノ岩に暴行した問題は、単純な話ではなくなってきましたね。 当初は、加害者の日馬富士は廃業だ、ぐらいの世論が巻き起こっていましたが、どうも... -
パラダイス文書
「ようこそ〜ここへ〜♪」というフレーズが頭の中をグルグル回り始めたのは、昭和の人間ゆえでしょうか。 「パラダイス文書」と聞いて「パラダイス銀河」を思い出した方... -
順番待ちもほどほどに
明日は「iPhone X」の発売日です。原則予約制ですが、Apple Storeでは当日販売も行われるようです。 各国の現地時間の午前8時から、「予約注文なしで早めに来店されるお... -
無資格者の不正従事
スバルも日産と同様に、無資格者が完成検査に携わるという不正を行っていたことが判明しました。 社内試験には合格して、一定の知識・技能があると判断された、研修中の... -
「ゆ党」
衆院選は、ある程度予想されていたように、与党圧勝・希望惨敗・立民躍進、という形になりそうですね。 「私自身もおごりがあったのではないかと反省している」 希望の... -
支持政党なし
30年ぐらい前、おかしな名前のミニ政党がたくさんありました。もちろん当選者などいませんでしたが。 今回の衆議院議員選挙でも、気になる政党はコレでしょう(一部、架... -
悪質な運転行為
愛車のバンパーに何かがこすった赤い跡を見つけたので、まず家人の赤い車を疑いましたが、違いました。 ディーラーに見せたら、虫でしょうと。コンパウンドで処置したら... -
インクも乾かぬうちに
トランプ米大統領が昨日、北朝鮮との関係について、「1つのことだけがうまくいく」と意味深なツイート。 なかなか思い切った行動をとれないけれども、思わせぶりな言動... -
ミサイル渋滞中
広島県内の県道の交通電光掲示板に昨日、「ミサイル渋滞中」という情報が30分間表示されていたと。 これを聞いて最初に、6年前の「セシウムさんテロップ騒動」を思い出... -
口論エスカレート中
「過去最大の水爆実験を太平洋上でやる」と、過去最大の激しい表現を、北朝鮮が繰り出しました。 まったく言い放題やり放題ですが、北朝鮮が何をやっても、それを直接取... -
解散に大義はあるのか
衆議院の解散が、迫りつつあります。野党やメディアは「大義なき解散」だと猛烈に批判しています。 しかし、大義はともかく、理由ならあります。今なら勝てるからです。... -
どうなるザらス
米国の「トイザらス」が、経営破綻したザらス。Amazonの激流に、押し流されてしまったらしいザらス。 破産手続きの対象は米国とカナダの店舗だけで、日本法人の営業は継... -
世界最高齢ナビ
鹿児島県の田島ナビさんが世界最高齢の人物となり、久々に日本人が一位の座を奪還しました。 1900年(明治33年)生まれの117歳。この方に比べたら、57歳の私など、ひよ... -
セイタイ調査
厚労省が3年ごとに行っている、「医療施設静態調査」の調査票が届きました。 医療施設の「分布及び整備の実態を明らかに」して、「診療機能を把握」するための調査です... -
緊急停止が悪いのか
小田急線沿線の火災が電車に燃え移った昨日の事故が、ひとつ間違えば大惨事だったと報じられています。 消防隊員から要請されて警察官が非常停止ボタンを押したら、電車... -
残業300時間
勤務医の過労死が問題となっていますが、国立循環器病研究センターの一件がまた、センセーショナルですね。 時間外労働を月300時間まで可能にするような、労使協定(36... -
核実験と地震
北朝鮮の核実験には驚きましたね。 「ICBM搭載用の水爆実験に、完全に成功した」と豪語してますけど、いったいアナタは何したいの、戦争? 先日、ミサイルがグアム方向... -
パニックの日
今朝のテレビニュースは、NHKも民放も、北朝鮮のミサイル発射ニュース一色でした。 他の話題は報じず、天気予報もそこそこに、ミサイルのニュースばかり。まさに8月29日... -
ふるさと納税改革
ふるさと納税でいつもお世話になっている佐世保市から、「ふるさと納税制度変更のお知らせ」が届きました。 市長の顔写真付きの「ごあいさつ」によると、今年4月の総務... -
北朝鮮のミサイル経路
「朝鮮人民軍が発射する『火星12』は日本の島根県、広島県、高知県の上空を通過する」 この、朝鮮人民軍戦略軍司令官による発言をニュースで聞いて、最初の疑問。愛媛県...