クリニック– category –
-
キーボード騒動
予防接種の時間帯には、バッハの「平均律」を院内BGMにしています。ピアノ曲が好きなのです。 好きな演奏者は、バッハで言えばグレン・グールド、ジャズで言えばビル・... -
ディスプレイ騒動
今朝は久しぶりにドタバタしました。まあ聞いて下さい。 ネットと電話による、診療予約の受付を開始する直前、7時55分頃のことです。 受付のメインのPC(Windows)が立... -
祝日診療
「土曜・日曜・祝日診療」を、当院は標榜しています。一方で、火曜・金曜は定期休診日です。 では、定期休診日が祝日の場合、休むべきか診療すべきか。つまり、曜日優先... -
長期休暇
「5年後のクリニックと自分を想像してみよう」 開院する直前に、私と職員たちが意見を出し合ったテーマです。 その時の、私の答はズバリ「クリニックを長期休診にして... -
ほのぼのとした絵
当院の玄関を入ると、右手の壁に、犬の絵が掛けてあります。 アノラ・スペンスという女性画家の「三匹の犬」という版画(シルクスクリーン)です。 彼女の絵は、ほのぼ... -
ホームページ更新
このブログのほかに、クリニックのホームページも、けっこう頻繁に細かく更新しています。 開業からしばらくの間、ホームページの更新は業者任せにしていました。 しか... -
看板広告
5年前のクリニック開業時には、近隣に看板を3つ設置しました。 初期の知名度を上げるのが目的なので、その有効性(必要性)は年々薄れていきます。 (1)田んぼの野立... -
開院5周年
クリニックを開院したばかりの5年前、1日の来院患者さんが10人未満の日が続きました。 平均すると、1時間に一人程度のペース。 不慣れな診察に時間を費やしてもなお、患... -
休日当番医
本日、当院は休日当番医でした。 年に2回ぐらい、当番医の順番が回ってきます。 この日は、新聞などの情報を頼りに、当院を初めて受診される方も多いです。 そのような... -
予約受付開始
本日から予約受付を開始したモノが、世の中に2つあります。 ひとつはiPhone5。 そしてもうひとつは、当院のインフルエンザの予防接種です。今日の話はこっち。 当院では... -
朝の清掃
雨の日を除いては、毎朝7時過ぎに、クリニックの敷地内と周辺道路の一部を清掃しています。 ホウキで掃いて、ゴミを拾ったり落ち葉を片付けたりする、ほんの15分程度の... -
シール印刷
当院では「ミニカルテ」と名付けている診療手帳を、全ての患者さんにお渡ししています。 その内容や目的については、以前詳しく書いたことがあるので、今日は別の話。 ... -
休日診療
当院は「土日祝日診療」をしていますので、もちろん今日も、通常通り診療しました。 クリニック開業時に、私が「土日祝日診療」を打ち出した理由は、以下の2つです。 (... -
旧友来たる
タクシーの中で、これを書いています。 旧友が突然、来熊したとの連絡をよこしてきたので、診療を終えるやいなや、街に向かっているのです。 中学時代の同級生。会うの... -
大型連休
大型連休に突入しました。 暦通りなら3連休+4連休の飛び石、中2日にも休みをとれば全部で9連休。 思えば子供の頃は、いまよりも連休がずっと少なかった。 もちろん... -
ミニカルテという試み
本日、当院は開院4周年を迎えました。さて・・・ よその医療機関では誰もやってないだろう、と思うのは「ミニカルテ」。 開院当初から続けている、A6サイズの診療手帳を... -
休日のリフレッシュ効果
世間は3連休でした。私は3日間働きましたが、明日は休診日でもあり、いま心地よい疲れを感じているところです。 休日の効用のひとつはリフレッシュ効果でしょう。これ... -
開院3周年
本日、当院は開院3周年を迎えました。 来院していただいた皆様のご期待にどこまでお応えできたのか、まったく自信がありませんが、これからも自分の良心に従って、最善... -
開院1周年
振り返れば、あっという間の1年間でした。 支えてくださった多くの方に、心より感謝申し上げます。 診療内容・・・・いまだに、日々勉強です。 スタッフ・・・・開院当... -
チャーリー
小児に、薬剤を用いる処置を行う際は、体重に応じて薬の量を変える必要があります。 私は便宜上A, B, C, D, Eの5つの区分をつくっています。それぞれが体重6, 10, 15, 2... -
ゆめカード5倍
クリニックがゆめタウンに隣接しているので「当院のお支払いも『ゆめカード』でどうぞ」なんていうのも便利でいいですよね。 以前ゆめカード導入を検討したことがありま... -
コンビニ受診
つるはらクリニックのウリは、土曜も日曜も祝日も夕方まで診療しているコトです。 私自身、勤務医時代には土日祝も必ず、ICUや病棟に顔を出す毎日を送っていました。 だ... -
ブログ始めました
こんにちは。つるはらです。開院8カ月にして、ようやくブログです。遅いですか? つるはらクリニックの公式HPは、なかなか更新がはかどりません。 もともと書くことが好...