IT– category –
-
システム更新でトラブル
東海道新幹線の券売機トラブルが、今朝から続いており、現時点ではまだ完全には復旧していません。 「新幹線自由席の往復券を買おうとすると券売機が作動しなくなる」と... -
緊急暫定ブログ
当ブログは、ご存じの様に2012年の4月以来、毎日連続投稿中ですが、いつも中断の危機におびえています。 奇しくもちょうど1年前と同じトラブルが本日発生し、現在もなお... -
成熟した後は衰える?
iPhoneが中国で売れなくなり、Appleの売り上げが落ち込んでいます。 売れ行き不振の原因は米中の貿易摩擦だと前に書きましたが、それ以前に、スマホ自体が売れないよう... -
「いいね!」は安全か
ブログをやってる方ならご存じのように、日々の記事の投稿は、専用サイトにログインして行います。 その管理画面では、ブログのアクセス数などを毎日確認できますが、誰... -
電話が故障
昨日の朝から自宅のネット環境が不調で、原因を調べているうちに電話もつながらないことが判明しました。 おそらく、フレッツ光の通信機器の故障なのでしょう。ネットも... -
起動は寝て待て?
「必要悪」としての使用を余儀なくされている「Windowsパソコン」ですが、どうしても好きになれません。 職場に3台と自宅に1台あるWindows機は、Macでは動かないソフト... -
アクティベーション
最近、某銀行のスマホアプリを導入しようと説明画面を見ていたら、次のような記述に出くわしました。 「アカウント登録画面にて活性化した『メールで認証コードを受け取... -
新型Mac等続々登場
Appleの新製品、新型の「iPad Pro」「MacBook Air」「Mac mini」が発表されました。 来週の発売を前に、私なりの感想と展望(希望)を書いてみます。 (1)iPad Pro 8... -
耳うどん使えねえ
新型iPhoneが昨日発売されたというのに、お前のブログには何も書かんのか、というご意見を頂戴しました。 あのね、刺激しないでください。せっかく今回はパスしようと思... -
新型iPhoneは静観予定
本日午前2時、米太平洋夏時間(PDT)だと9月12日の午前10時、Appleの新製品発表会が開催されました。 いつもこの時期に新型iPhoneが発表され、数日中に予約開始、その1... -
個人情報漏洩携帯端末
「GAFAと呼ばないで」 少し前に目にした日経の見出しですが、これ絶対、昔のドラマ『パパと呼ばないで』に引っかけてますよね。 そのドラマに子役で出ていた杉田かおる... -
Appleの株券
「Appleの株を買いませんか」 そんな広告を、以前はMac雑誌でよく見かけました。2000年頃の話です。 1株分の株券(=紙の株券)を購入して、それを額縁に入れて飾るの... -
今風の間違い電話
AppleWatchの便利な点はいくつもありますが、やはり着信したメールが即座に確認できることが第一ですね。 独特の振動を腕に感じてWatchを見ると、メールかメッセージが... -
耳うどんしてチャリ通勤
Appleの「AirPods」を、遅ればせながら買いました。例の、耳から白い棒が突き出たようなイヤホンですね。 自転車通勤のとき使うために、これまでいろんなイヤホンを買っ... -
同期でまた動悸
1年半ほど前に、文書(等)管理ソフト「Evernote」の同期トラブルについて書きました。 小さなトラブルは時々ありますが、今回はだいぶ肝が冷えた(もちろん動悸もした... -
キーストローク
パソコンのキーボードの「キーストローク」(キーを押下する時の深さ)って、好みが分かれますよね。 私はもともと、ある程度「押した感」があって適度に音のする、深い... -
小さいこともいいことだ
「大きいことはいいことだ」 昭和40年代に一世を風靡した「森永エールチョコレート」のCMで、みんなが歌っていたフレーズですね。 気球に乗った山本直純氏が、例のオー... -
ヤマト超速宅急便
通販って、注文したモノが届くまでが待ちどおしい。それがMacの場合はなおさらです(私の場合)。 メモリやCPUをカスタマイズするため、私はいつもApple Store(オンラ... -
Facebookやばいかも
たびたび仕様が変わり、その都度少しトラブるFacebook。今日もなんとなく、調子悪い。 Facebookって個人情報保護の観点からはちょっと危ない。いつでもやめられる程度の... -
ダークモード
Apple主催の開発者会議「WWDC2018」が、日本時間で今日の午前2時から始まりました。 今年は頑張って、ITサイトのライブ記事を見ていましたが、つまらなかったのか、いつ... -
機内でMacする?
空港の保安検査場って、テロリストじゃなくてもドキドキしますよね。 とくに最近導入されつつある「ボディースキャナー」に入ると、スパイでもないのに緊張がMaxになり... -
無線LANの危険性
街中のFREE Wi-Fiの危険性については、先日NHKも特集していましたが、今に始まったことではありません。 しかしなにしろ便利なので、出先でパソコンを使う時は、ついつ... -
アップル売上高最高
「アップル売上高最高」という、今日の日経の見出しには、笑いました。 だってつい先日は「やはり期待外れのiPhone X」だと、Appleの凋落ぶりを同じ日経が論じていたか... -
Facebook大丈夫か
ターゲット広告と言えば、以前はGoogle、次いでAmazonがしつこかったけど、今はFacebookですね。 数年前、私がFacebookを始めた頃は、ほとんど純粋な「社交の場」だった... -
バックアップ専用Mac
久しぶりに新しいMac(27インチiMac、Retina 5K)を買ったので、開封の儀からの初期設定を行いました。 過去に何台のMacを買ってきたのか、もう正確には分かりませんが... -
Suicaでスイスイ
東京モノレールに、昨日久しぶりに乗ったら、浜松町駅での改札がシンプルで便利になっていました。 以前は、モノレールからJRへの乗換には、改札を2度通り、エスカレー... -
個人情報は集めない
Facebookから5千万人分の個人情報が流出し、大問題になっています。 米連邦取引委員会の規定違反と認定されれば、罰金は1件4万ドルx5千万=2兆ドルになる可能性もある... -
トイレのIT化
「まずは最も身近なトイレをIoT化してみよう」というタイトルが目について、そのIT記事を読んでみました。 「IoT」というのは、何でもネットにつなげる「Internet of Th... -
二段階認証
さまざまなネットアカウントのセキュリティ対策として、「二段階認証」が使われています。 最初は面倒に感じていましたが、いまでは当たり前の、むしろ心強い仕組みだと... -
Appleのライバル?
Appleの「iCloud」のデータ保存先が、AmazonとGoogleのクラウドサービスだったと判明しました。 表の事業ではライバルだけれど、裏では協力せざるを得ないということな...