インチョー– Author –
-
商標権
Microsoftがこの秋にも発売する「Windows 8」の特徴は「メトロ」と呼ばれるインタフェースです。 アイコンではなく、タイルのようにボタンが並びます。 タイルなので面... -
カードとハッキング
いまネット上の話題と言えば、Amazonを利用してApple IDをハッキングした事件でしょう。 その手口はあまりにも稚拙で、容易で、しかもシステムの盲点を突いていました。... -
チャレンジ
ロンドンオリンピック、女子サッカーは少し残念でしたが、女子レスリングは快挙を成し遂げました。 出場4選手のうち3人が金メダルを獲得。この2日間は、女子レスリング... -
近いうち解散
民自公があらためて、消費増税等の法案の早期成立に合意しました。 その見返りに、野田首相が谷垣総裁に口約束したのが、「近いうちに信を問う」でした。 「信を問う」... -
電力供給と停電
インドで先週、人口の半数、つまり6億人に影響する停電があったそうです。 うかつにも、私は今日そのことを知りました。 かの国では毎日のように停電が起きているそう... -
超対称性粒子
欧州合同原子核研究機関(CERN)が発見しようとしていたのは、ヒッグス粒子だけではなかったようです。 もうひとつのターゲットは「超対称性粒子」だそうです。 標準理... -
Facebookの仕様
9億5千万人といわれるFacebookのユーザー数のうち8.7%は、虚偽または重複したアカウントだそうです。 パスワードを忘れたユーザーが、また新規登録をする、なんてことは... -
コオロギ
夏真っ盛りですが、早くもコオロギを見かけるようになりました。 クリニック周辺にもたくさんいて、ときどき院内を訪問してくれます。 ピョンピョン跳びはねるのを、素... -
森本防衛相
森本防衛相が、安全性の懸念されているオスプレイに1時間ほど乗って、こう語りました。 「たいへん安定していた。快適だった」 そんな「短時間の試乗」と森本氏の「個... -
ミストシャワー
この暑いのに、リビングのエアコンが故障しました。 オリンピックのTV観戦は、暑さとの戦いとなりました。 熱戦が繰り広げられ、不当な判定に熱くなり、松岡修造がまた... -
生物収集
クリニック周辺で、ダンゴムシをよく見かけます。 触ると丸くなって、じっと動かないので、つかまえるのはとても簡単です。 こどもの頃、ダンゴムシを見つけては、入れ... -
セミの声
梅雨が明け、酷暑が続きます。 朝も早いうちから、クマゼミがワシワシ鳴いて、暑苦しさを倍増させてくれます。 この1週間の私の観測では、早い日は5時40分、遅い日でも6... -
体操の判定
判定シリーズ、第2弾。 と書きたくなるぐらい、今回のオリンピックは、判定でもめますね。 体操男子団体決勝での、内村のあん馬。 降り技をめぐって、得点がビデオ判定... -
柔道の判定
オリンピックの柔道が、おかしなことになっています。 今大会から、ビデオ判定を格段に重要視するようになったそうですが、ひどい展開が続出しています。 きわめつけは... -
呼子のイカ
今朝のNHKで、呼子のイカをとりあげていました。 特別に工夫した輸送車で、イカを東京まで運ぶという内容。 2,3度見たことがある話題ですが、何度見ても、呼子のイカは... -
動く歩道
東京の山手線は、1周34.5km。朝のラッシュ時には、24本の列車が同時に走っているそうです。 ある計算では、そのときの列車の長さを合計すると約5km。線路全体の1/7の... -
梅雨明け
昨日、東北地方が梅雨明けしたそうです。これで日本中が梅雨明けしました。 それにしても、今年の梅雨は長かった。 関東地方に遅れること1週間。九州が梅雨明けしたのは... -
スマートクリニック
スマートフォンを筆頭に、いろんなモノに「スマート」という接頭語が付き始めました。 たとえば「スマートカー」や「スマートTV」。さらに「スマートハウス」や「スマー... -
山ライオン登場
Macの新しいOS 10.8、その名も「マウンテンライオン」が、本日発売されました。 一段と先進的なOSのようです。 MacのOS Xは、以前にも書いたように、ネコ科の動物名をコ... -
岩国基地
オスプレイが昨日、米海兵隊岩国基地に搬入されました。 その問題については、いつか書くとして(たぶん)、今日のテーマは岩国基地です。 私が幼児期を過ごしたのが、... -
風疹流行中
報道されているように(今朝の朝ズバッ!でもとり上げられたように)、風疹が流行中です。 風疹がとくに問題となるのは妊婦の感染です。胎児の発育に障害をきたすおそれ... -
ポリオワクチンと費用
念願の、不活化ポリオワクチンの定期接種が、いよいよ9月から始まります。 当院では本日から、予約受付を開始しました。 今日は、一般の方にはあまりなじみの無い、接... -
パンダアップデート
インターネットの世界は玉石混淆、とはよく言われることです。 ネット検索すると、公的HPと個人ブログ、よく練られたサイトやいかがわしいページまでが、横並びです。 ... -
蜂退治
今朝、アシナガバチの巣を駆除しました。 我が家ではこの1年で3度目。しかも今回は同時に2つ。もちろんトラブル無く完了しました。 蜂の巣でお困りの方の参考になるよ... -
ネットと消費税
楽天の電子書籍端末「kobo Touch」が、本日発売されました。 この電子書籍サービスを行うのは、楽天の子会社「Kobo」です。本社はカナダにあります。 海外に拠点のある... -
量子力学
ヒッグス粒子とかの話題が出ると、私の中の理系の血が騒ぎ出します。 すると必ず手を出すのが、相対論や量子力学の本です。 そしてそのたびに、それが私にとって、やっ... -
安部公房
芥川賞と直木賞の受賞作が、本日決まりました。受賞者はいずれも、30代の女性です。 受賞作が掲載される、来月あたりの文藝春秋で読む予定です。時間があれば。 その芥... -
カゼと抗生剤
カゼ(風邪)の多くはウイルス感染によるものなので、抗生剤治療は無効であり不要です。 しかし、カゼの中には時々、細菌感染症が含まれていることも知られています。 ... -
休日加算
今日は独り言です。サラッと読み流して下さい。 日曜日や祝日に診療を行うと、通常は「休日加算」というものを算定することになります。 たとえば、休日当番医がそれに... -
ベスト電器
ヤマダ電機がベスト電器を買収することになりました。 「電機」と「電器」の違いを考察してみたい気もしますが、それはまた後日。 私の学生時代は、ちょうどオーディオ...