乗り物– category –
-
航空機からの「緊急脱出」時の心得
羽田空港衝突事故のネタばかり書きますが、大事なコトなので2度言ったり3度書いたりします。 着陸当初、窓の外では炎が拡大し機内に煙が入っているのに、避難誘導の動き... -
東京一極集中は、まさかのときに問題が露呈します
帰省していた横浜の孫たちが1月2日に羽田に向かった飛行機が、熊本に戻ってきた話は先日書きました。 振替便は、3日4日はすべて満席で、5日の便がギリギリで取れた話も... -
ペットと旅客機
羽田空港の事故でJAL機から乗員乗客全員が無事避難できたのは、 (1)使ったシューターの位置が適切、(2)避難誘導が迅速で的確、(3)乗客も冷静、だったからだとか。... -
航空運賃と株主優待割引
羽田空港の事故のため、帰省先や行楽地からの帰り、その他大勢の旅客の足が乱れに乱れています。 振替が今日からの便に集中するため、そう簡単に予約が取れません。羽田... -
大地震からの大事故
正月から大きな出来事が続きます。 能登半島地震について今日書こうと思っていたところが、航空機事故のニュースが割り込んで来ました。 羽田空港に着陸したJAL機が滑走... -
ハンドルはとても大事
代車生活が続いています。愛車のエアコンの修理は、部品の取り寄せに時間がかかっているようです。 さすがに代車のエアコンは快適ですが、同じ車種なのに細部が微妙に違... -
「ホヌ」コンプリートして帰国しました
熊本に戻りました。ホノルルのホテルをチェックアウトして自宅に着くまで、19時間という長い旅路でした。 ホノルル–成田間で搭乗したA380「フライングホヌ」は、睫毛が... -
ウキウキでスミマセン
ハワイに来ています。いわゆるワイハです。なんならワイキキです。4年前のリベンジです。 昨夜搭乗したのは、ANAの超大型旅客機エアバスA380「フライングホヌ」の2号機... -
「玉ねぎ方式」で冬の旅
海外旅行に出かけようとしております。この忙しい時期に休診させていただきました。どうかご容赦のほどを。 冬休みを年末年始以外にとるのは、開院以来初めてのことです... -
カーエアコンが快適
車のエアコンが故障した話は前に書きましたが、代車の都合がついたので、昨日修理に出しました。 ディーラーが用意した代車は、愛車とまったく同じ車種なので、運転操作... -
着いてすぐに戻る航空旅行を「タッチ」といいます
旅行の楽しみ方は人それぞれ。他人にはとやかく言いません。 でも逆に私自身は、人からとやかく言われのは嫌いじゃない。なのでいつでも、いじってください。 航空旅行... -
車のエアコンが故障
言うまいと思えど今日の寒さかな( You might think today’s some fish. )。 あれ、前にも書いたっけ、と検索したら同じ出だしで書いてました。クルーズ船問題の頃です... -
「踏切立ち往生事故」から考えたこと
幼少期に私は、遮断機のない踏切で遊んでいて、「国鉄岩徳線」の列車を止めてしまったことがあります。 線路の間際に立ち、長い棒を両手に持って広げ、「遮断機ごっこ」... -
前方にスペースがなければ踏切には進入しないこと
JR豊肥線の武蔵塚–竜田口駅間の踏切で先週事故を起こした車は、高森町の草村町長が運転してたんですね。 「前の車が踏切の奥で停車していて抜け出せなくなった」ので車... -
ANAもJALも増収増益
ANAもJALも、コロナ禍前を上回るほどの増収増益だそうですね。それは良かった。 とくに国際線の旅客数が、想定以上に回復しているとか。きっと「リベンジ旅行」が多いの... -
フライトスケジュール帳
来年のスケジュール帳がAmazonから届きました。こういうのを私が買うのはたぶん、今世紀初めてです。 スケジュールなんて、スマホで管理すりゃいいっしょ、と思うっしょ... -
「モーターショー」は「モーター車」のショーへ
「ジャパンモビリティーショー2023」(旧東京モーターショー)が開幕しました。 車に限らず乗り物全般を展示対象にしようと、「モーター」を「モビリティー」に改めたわ... -
「ラー」ホノルルから戻る
成田を昨夜出発した「フライングホヌ」3号機「ラー」の初便は、無事ホノルルに到着し歓迎されたようです。 その「ラー」は現地到着の約4時間後に「復路の初便」として飛... -
「ラー」ホノルルへ飛び立つ
「ラニ」「カイ」「ラー」と書き並べてピンとくる方、いますか。「あれね、妖怪人間でしょ?」違います。 ANAが2019年に成田–ホノルル路線に導入した、超大型旅客機「エ... -
高速充電するために高速道路に乗る
愛車に「超高速充電(150kw)」をするために、久々にディーラーまで行きました。もちろん電気代無料です。 通常の、市街地にある高速充電器は40kWなので、理屈の上では... -
洗車したから雨降るな
今日からしばらくは雨が降らないとみて、久しぶりに愛車を洗いました。 ボディーカラーがグレーなので汚れが目立ちにくく、ついつい洗車が延び延びになっていたのです。... -
熊本空港・新ターミナル半年経過
熊本空港が新ターミナルになって、半年以上経ちました。 搭乗ゲートに売店・飲食店が直結した「滞在型ゲートラウンジ」がウリですが、私はあまり利用していません。 前... -
タッチ決済でGO
シンガポール市内の公共交通機関「MRT」では、クレジットカードを使って改札を通るのが主流です。 「タッチ決済」に対応したVISAなどのクレカを使う、「SimplyGo」とい... -
駆け足でも海外旅行はgood
「Xin chào!(シンチャオ)」ベトナム語です。こんばんは(またはこんにちは)。 昨夜遅く到着したのはホーチミンシティーでした〜。バイクが多いです〜。 ベトナムは... -
コロナ禍後初のリベンジ海外旅行
じつはいま、海外旅行に出かけようとしています。前回が4年前の9月ですから、丸4年ぶりの海外です。 3年前に計画していた「還暦記念フライト」がコロナ禍で頓挫したので... -
旅行の前の準備が楽しい
明日から金曜日までの4日間、当院は休診します。「研修旅行」に行って来ます。 地域の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご容赦のほど、よろしくお願い申し上げます。 休... -
「ナッシージェット宮崎」
ショートメールなどで私は、文末に飛行機とかヤシの木とかブロッコリーの絵文字をよく使います。 飛行機で熱帯地方に行くことが好きだし、毎晩ブロッコリーを1株食べて... -
「16式機動戦闘車」の隊列
「16式機動戦闘車(ひとろくしききどうせんとうしゃ)」が何台か、自宅の近くのバス通りを走っていました。 上半分の見た目は戦車で、大口径の主砲が物々しいですが、キ... -
タイヤ空気圧低下
出勤しようと車を走らせ始めたら、「タイヤ空気圧低下」のアラートが出ました。 最近の車はタイヤの空気圧を持続的にモニターしていて、圧力低下などの異常があるとすぐ... -
飛行機の見分け方(ANA国内線編)
偉そうに飛行機の見分け方を書くほどの知識も経験も、私にはありません。 あくまで、日頃私自身が行っている見分け方をご紹介します。ただし、ANA国内線運航機材に限っ...