乗り物– category –
-
カーエアコンが快適
車のエアコンが故障した話は前に書きましたが、代車の都合がついたので、昨日修理に出しました。 ディーラーが用意した代車は、愛車とまったく同じ車種なので、運転操作... -
着いてすぐに戻る航空旅行を「タッチ」といいます
旅行の楽しみ方は人それぞれ。他人にはとやかく言いません。 でも逆に私自身は、人からとやかく言われのは嫌いじゃない。なのでいつでも、いじってください。 航空旅行... -
車のエアコンが故障
言うまいと思えど今日の寒さかな( You might think today’s some fish. )。 あれ、前にも書いたっけ、と検索したら同じ出だしで書いてました。クルーズ船問題の頃です... -
「踏切立ち往生事故」から考えたこと
幼少期に私は、遮断機のない踏切で遊んでいて、「国鉄岩徳線」の列車を止めてしまったことがあります。 線路の間際に立ち、長い棒を両手に持って広げ、「遮断機ごっこ」... -
前方にスペースがなければ踏切には進入しないこと
JR豊肥線の武蔵塚–竜田口駅間の踏切で先週事故を起こした車は、高森町の草村町長が運転してたんですね。 「前の車が踏切の奥で停車していて抜け出せなくなった」ので車... -
ANAもJALも増収増益
ANAもJALも、コロナ禍前を上回るほどの増収増益だそうですね。それは良かった。 とくに国際線の旅客数が、想定以上に回復しているとか。きっと「リベンジ旅行」が多いの... -
フライトスケジュール帳
来年のスケジュール帳がAmazonから届きました。こういうのを私が買うのはたぶん、今世紀初めてです。 スケジュールなんて、スマホで管理すりゃいいっしょ、と思うっしょ... -
「モーターショー」は「モーター車」のショーへ
「ジャパンモビリティーショー2023」(旧東京モーターショー)が開幕しました。 車に限らず乗り物全般を展示対象にしようと、「モーター」を「モビリティー」に改めたわ... -
「ラー」ホノルルから戻る
成田を昨夜出発した「フライングホヌ」3号機「ラー」の初便は、無事ホノルルに到着し歓迎されたようです。 その「ラー」は現地到着の約4時間後に「復路の初便」として飛... -
「ラー」ホノルルへ飛び立つ
「ラニ」「カイ」「ラー」と書き並べてピンとくる方、いますか。「あれね、妖怪人間でしょ?」違います。 ANAが2019年に成田–ホノルル路線に導入した、超大型旅客機「エ... -
高速充電するために高速道路に乗る
愛車に「超高速充電(150kw)」をするために、久々にディーラーまで行きました。もちろん電気代無料です。 通常の、市街地にある高速充電器は40kWなので、理屈の上では... -
洗車したから雨降るな
今日からしばらくは雨が降らないとみて、久しぶりに愛車を洗いました。 ボディーカラーがグレーなので汚れが目立ちにくく、ついつい洗車が延び延びになっていたのです。... -
熊本空港・新ターミナル半年経過
熊本空港が新ターミナルになって、半年以上経ちました。 搭乗ゲートに売店・飲食店が直結した「滞在型ゲートラウンジ」がウリですが、私はあまり利用していません。 前... -
タッチ決済でGO
シンガポール市内の公共交通機関「MRT」では、クレジットカードを使って改札を通るのが主流です。 「タッチ決済」に対応したVISAなどのクレカを使う、「SimplyGo」とい... -
駆け足でも海外旅行はgood
「Xin chào!(シンチャオ)」ベトナム語です。こんばんは(またはこんにちは)。 昨夜遅く到着したのはホーチミンシティーでした〜。バイクが多いです〜。 ベトナムは... -
コロナ禍後初のリベンジ海外旅行
じつはいま、海外旅行に出かけようとしています。前回が4年前の9月ですから、丸4年ぶりの海外です。 3年前に計画していた「還暦記念フライト」がコロナ禍で頓挫したので... -
旅行の前の準備が楽しい
明日から金曜日までの4日間、当院は休診します。「研修旅行」に行って来ます。 地域の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご容赦のほど、よろしくお願い申し上げます。 休... -
「ナッシージェット宮崎」
ショートメールなどで私は、文末に飛行機とかヤシの木とかブロッコリーの絵文字をよく使います。 飛行機で熱帯地方に行くことが好きだし、毎晩ブロッコリーを1株食べて... -
「16式機動戦闘車」の隊列
「16式機動戦闘車(ひとろくしききどうせんとうしゃ)」が何台か、自宅の近くのバス通りを走っていました。 上半分の見た目は戦車で、大口径の主砲が物々しいですが、キ... -
タイヤ空気圧低下
出勤しようと車を走らせ始めたら、「タイヤ空気圧低下」のアラートが出ました。 最近の車はタイヤの空気圧を持続的にモニターしていて、圧力低下などの異常があるとすぐ... -
飛行機の見分け方(ANA国内線編)
偉そうに飛行機の見分け方を書くほどの知識も経験も、私にはありません。 あくまで、日頃私自身が行っている見分け方をご紹介します。ただし、ANA国内線運航機材に限っ... -
ランウェイビューレストラン「25END」
夕陽をバックに離着陸する航空機の写真が日本一美しく、よくカレンダーになっているのは、熊本空港です。 熊本空港で綺麗な夕陽の写真を撮るには、条件があります(撮影... -
空の安全を願う
台風7号は紀伊半島に向かっています。明日の朝には上陸しそうです。各地の被害が少ないことを祈ります。 ちなみに紀伊半島と聞くたびに、昔よく観ていたテレビドラマ『... -
帰省ラッシュ
久しぶりに本格的な帰省ラッシュです。高速道路は大渋滞し、空港や駅はとても混み合っています。 熊本空港の到着便も、全便がほぼ満席だと報じられました。その乗客のう... -
熊本空港の「逆ラン」は珍しくない
「逆ラン」について昨日書きました。これは狭義には大阪伊丹空港の話ですが、他空港でも同じでしょう。 たとえば熊本空港だと離着陸は東向きが多いので、その意味では西... -
逆ラン
「逆ラン」が、いま一部マニアの間で話題です。「学ラン」じゃありませんよ。「逆ランウェイ」の略です。 これはおもに大阪伊丹空港で、通常とは逆向きに滑走路(ランウ... -
このところ「鉄欠乏」
鉄道ファンのことを、「鉄分の多い人」と言ったりしますよね。私もかつて、そうでした。 中学時代、最初「バス通」してましたが、途中から「汽車通」に変えました。鉄道... -
久々に車洗えばゲリラ雨
しばらく洗ってなかったので、愛車がすごく汚れていました。今日は天気も良かったし、当然洗車しますよね。 クリニックの駐車場の一角は、夕方になると隣のアパートの日... -
「天候調査」からの「条件付き運航」
大雨が降りました。熊本県下では広範囲に、大雨や洪水の警報が出ています。明日以降も心配です。 そんな豪雨の夕刻、空路で大阪から熊本に戻ろうとしていた者がいます。... -
プレミアムクラス
飛行機に乗るとき、私はたまに「プレミアムクラス」というシートに座ることがあります(ANAの場合)。 けっして贅沢をしているわけではありません。プレミアムクラス(...