生活– category –
-
ローマ教皇来日
ローマ・カトリック教会の「フランシスコ教皇」が、来日しています。 天皇陛下との会見は良い雰囲気でしたが、安倍首相の発言はなぜか俗っぽくて嫌な印象でした。 「フ... -
国民祭典でのお言葉
天皇皇后両陛下は今夜、天皇陛下の即位をお祝いする国民祭典に出席され、お言葉を述べられました。 「先に即位礼正殿の儀を行い、即位を内外に宣明しました」 これが冒... -
経産省なんとかしろ
いま話題の省庁といえば、経済産業省ということになりますか。 大臣が公職選挙法違反問題で辞任した暗いイメージを、局長が菊池桃子と結婚したニュースで打ち消すとは。... -
マイナンバー必要?
皆さんはもう、「マイナンバーカード」を作りましたか? 私はまだです。 カード取得の手続きが煩雑だとか、作る意味あるのかなどと言われていますが、私の考えは少し違... -
未曾有の災害
台風19号がもたらした災害を「未曾有」だというなら、その言葉の意味を考え直す必要がありそうです。 「未(いま)だ曽(かつ)て有らず」=「今までに一度も無かったこ... -
悲しすぎる救助ミス
多くの犠牲者が出た台風19号ですが、もっとも悲しいのは、救助ヘリからの落下死亡事故でしょうか。 病人でもけが人でもない健常な77歳の女性が、やれやれ助かったと思い... -
自転車通勤再開予定
「ポケモンGO」で約2兆円の医療費抑制効果があったとの試算を、ポケモンの社長が講演で紹介してました。 ある研究によると、ウォーキング1歩あたりの医療費抑制額は0.06... -
駆け込まない需要
消費税増税を前に、一定の駆け込み需要はあるのでしょうけど、今回は微妙というか、複雑で面倒ですね。 つまり、例のポイント還元によって、増税後の方が安くなるケース... -
敬老の日と秋分の日
秋分の日の今日、今年は祝日の多い年だったなぁと、年間カレンダーを眺めつつ感慨にふけっています。 さらに気の早い話ですが、来年のカレンダーも見ながら、学会出張や... -
旅行のアルバム作り
旅行や行事などの写真は、あとで自分や家族が見られるように整理して残しておきたいと、常々思っています。 昭和の時代だとこれは、銀塩写真のプリントをナカバヤシのア... -
いつやるか
もともと私は手紙を書くのが苦手でした。今でも筆無精です。億劫でなかなか書き始められないタイプです。 毎日ブログを書いてますが、これは締め切りに追われているから... -
ポイントでマネロン
JR東日本が、ICカード「Suica」の利用でポイントがたまる制度を10月から始めるとのこと。 Suicaカードなら0.5%のところ、モバイルSuicaなら2%還元。もうカードで使う... -
役人の回答
お役所の基本的スタンスは官僚主義。形式主義であり前例主義であり申請主義であり文書主義です。 その融通の利かないお役所の、職員個人はしかし、ほとんどが良心的で誠... -
詐欺電話の日本語
マンションの勧誘よりも最近増えているのが、電力か電話かLED照明関係のセールス電話ですね。 電力系は、おおむね詐欺だと思ってるのですぐ切りますが、電話系も、ちょ... -
74円の返金
「インフルエンザ予防接種委託料における消費税率引上げの際の消費税上乗せ不足分の支払いについて」 という通知が、合志市役所から届きました。 平成26年度のインフル... -
計画運休
台風10号に伴う新幹線の「計画運休」は、早めの予告が奏功し、昨年よりは混乱も少なかったようです。 ただし外国人観光客への周知がなかなか難しく、今後の課題もありそ... -
台風次々に接近
台風8号「Francisicoフランシスコ」が、九州を縦断しました。しかも熊本市付近を通過しました。 各所で被害が出て亡くなられた方もいるようですが、さいわい、わが家付... -
ハチ退治グッズ到着
当院に届く宅配物は、「ASKUL」「Amazon」「あとそれ以外」の3A。前2者には箱に特徴があります。 このうちAmazonの箱はさらに、大きいのに妙に軽い箱か、小さいけど少し... -
スニーカー選び
A「こないだ、うちの奥さんとペアルックのスニーカーを買いに行ったわけよ」 B「ヒューヒュー!」(←古いけど、良いツッコミ) A「まあまあ(と少し照れてみせる)、で... -
増税まで2カ月なのに
北朝鮮のミサイルも日韓問題も、かんぽ生命も7payも気にはなりますが、私の今の興味は消費税増税です。 とくにそのポイント還元制度については、5%還元店舗がいつ公表... -
令和3カ月
令和元年になって3カ月を経過しました。 個人的には、電子カルテ上の重大なトラブルもなく、せいぜい書類上の元号を手書きで修正する毎日です。 問題が起きるとすれば、... -
リボ払いに手を出す
「クレジットカード全社において、リボ払いなどする気なし」と、たしかに2年前には豪語しました。 なぜなら、リボ払いには金利がかかるばかりで、一切メリットを感じな... -
被雷で大幅遅延
飛行機の欠航・遅延につていは時々話題にしますが、昨日は「被雷」が原因の遅延を経験しました。 私が乗る予定の熊本–羽田便(ANA650便)は、羽田–熊本便(ANA647便)の機材... -
ギフト券番号届く
「〔重要〕Amazonギフト券のお届け【大阪府泉佐野市】」という件名のメールが数通、昨日届きました。 差出人は「大阪府泉佐野市 政策推進課 成長戦略室(ふるさと納税担... -
宇美八幡宮に初宮参り
初宮参りというと、狭義には、赤ちゃんの両親と父方の祖母がお宮参りして生誕を感謝することのようですね。 その意味では、父方の祖父である私は、「オブザーバー」とし... -
仁徳天皇陵
大阪府にある「百舌鳥・古市古墳群」の、ユネスコ世界文化遺産への登録が決定しました。 Google Earthで上空からその「古墳群」を眺めてみると、前方後円墳はどれも「カ... -
日帰りで札幌
日本小児循環器学会に参加するため、今日は20年ぶりぐらいに、北海道に行きました(ただし日帰り)。 この学会って、埼玉医大の先生が、埼玉や東京ではなくわざわざ札幌... -
クオーツ腕時計50年
いつも使っている腕時計は「Apple Watch」ですが、正直な話、全体のデザインはオシャレとは言えません。 発売当初こそ珍しさもあって注目されがちでしたが、もう今とな... -
自転車は車両
運動不足解消のため、久々のサイクリングをしました。暑かったけど心地よかった(帰宅後のビールが?)。 とくに目的地もないので、とりあえずハンズマンに向かいました... -
チャリ通勤ようやく再開
「遅っ!」と言われるのを承知で白状しますけど、今年は今日から、自転車通勤を始めました。 毎年冬には中断し、春になったら再開していたチャリ通勤ですが、諸事情あっ...