クリニック– category –
-
なかなか疲れる土日祝
「土日祝日診療」を謳う当院は、月曜がハッピーマンデーや振替休日になると、怒涛の3連診となる宿命です。 コロナ禍の土日祝は発熱者だらけです。ネット予約枠は秒で埋... -
臨時休診して旅行に行く
勤務医時代は、おおむね年中無休で働いていました。当時は(今も?)多くの病院が「ブラック」でした。 それが普通だと思っていました。求められた医療は万難を排して行... -
第何波かは知りませんが、コロナ流行中
ご存じでしょうか。いまはコロナの感染者の方が、インフルエンザよりも多いのです。 定点あたり報告数は、1週間遅れで集計・発表されますが、熊本市の最近の数値は以下... -
完全予約制では時間厳守を
生活習慣病などの方の診療と発熱外来を両立するためには、動線や時間帯の分離を徹底することが必須です。 そして時間帯分離のためには、完全予約制での診療を行う事にな... -
冷たい雨に打たれて
空を見上げ、よし今は大丈夫そうだと傘を差さずに駐車場に出た時に限って、雨が急に降り出したりします。 猛暑の時期もゲリラ雷雨もたいへんでしたが、厳冬の冷たい雨に... -
家族のタミフルを流用できるのか
インフルエンザは少し減りましたが、まだ流行しています。今日は久しぶりにB型が出ました。今年初です。 コロナやマイコプラズマも出ているし、胃腸炎も多いですね。今... -
インフルが警報レベルを維持する中で
全国的に、そして熊本でも、インフルエンザはまだ警報レベルです。 今年当院は、1/4から診療を開始しました。今日でちょうど2週間経ったので、流行具合を振り返ってみま... -
インフル横ばい、コロナ増えたかも
「土日祝日」診療を謳う当院が真骨頂を発揮する(?)、新年怒涛の3連診(3連戦)でした。 3日間の発熱外来受診者は118人。うちインフルエンザ陽性者47人(すべてA型)... -
新年の発熱外来「3連戦」始まる
今日から当院は「3連戦」です。極寒の駐車場で発熱者と対峙するという、厳しい3日間が始まりました。 ニュースでは、インフルエンザが大流行だ、タミフルが足りない、な... -
明けてみたら、予想通りインフル大爆発中
新年の初診療日でした。 予想通り、年末に警報レベルに達したインフルエンザの流行が、そのままの勢いでした。 おそらく明日の方がさらに激しいでしょうから、発熱外来... -
2025年の抱負
新年 明けましておめでとうございます 今年、私は65歳。つまり「高齢者」になるわけです。 身体的な高齢化(老化)は、すでに何年も前から自覚していますが、近年それ... -
今年の反省と来年への展望
大晦日の今日、年越し蕎麦を食べながら、過去数年間の大晦日のブログを少し読み返してみました。 コロナ禍直前(2019年末)までは、なんとも脳天気なものですが、2020年... -
インフルが警報レベルとなり、年末年始に突入
インフルエンザの流行が、ついに全国的に警報レベルに達しました。 こうなることはわかっていましたが、感染拡大のスピードが私の予測を大きく上回っているので驚きます... -
ホームページをリニューアルしました
開院以来、17年以上ずっと同じだった当院のホームページを、このたびリニューアルしました。 先月から業者との打合せと原稿の執筆を続けてきましたが、ついに新サイトの... -
インフルエンザが久々の大流行か
全国的に、インフルエンザが大流行しつつあります。 定点あたり報告数を前の週と比べると、熊本市が7.20→19.68、熊本県は7.66→19.73と、いずれも激増です。 10で注意報... -
書類提出は早めに、でも早すぎないこと
申請書や報告書や意見書などの書類仕事は、ため込むと大変。なので早めに処理することが大切です。 でも実際には滞りがちで、締切が近いモノからこなすことになります。... -
注射がイヤならいったん中断してみる
注射の好きな子なんて、いません。たまに例外的なお子さんがいるので驚きますが、ホントに例外です。 必要があって点滴や採血をすることもありますが、いちばん機会が多... -
迷惑電話への「太陽」対応
仕事中にかかってくる迷惑電話の話は、これまでに何度も書いてきました。 相手の業種でいうなら、「不動産・投資」と、「電気・電話・通信」が、その双璧でしょう。 不... -
ホームページをフルリニューアルへ
当院のホームページ(HP)を、このたび、フルリニューアルすることにしました。 マイナーチェンジしたことは1度ありますが、開院以来17年以上、当院のHPはほぼ同じ外見... -
プレフィルドシリンジの欠点はフランジの形状
コロナワクチンは、皆様ご存じだとは思いますが、現在絶賛接種中です。え、知らなかった? とは言え、接種希望者が少ないですね。当院ではかかりつけの方限定なので、毎... -
徒歩で登下校してみた
来年小学校に入学する予定のお子さん(年長児)に対する、「就学時の健康診断」が行われています。 当院の所在地が校区であり、私が校医を担当している「託麻北小学校」... -
久々の「個人防護具の配布希望調査」
熊本県健康福祉部健康危機管理課から、「個人防護具の配布希望調査」が来たので回答しました。 コロナ禍において国が備蓄した「個人防護具」が、時々こんな形で「発熱外... -
予診票のトラップ
予防接種などの予診票は、その日の体調だけでなく、既往症やアレルギー歴を知るための重要な情報源です。 また、過去のワクチンの接種歴や接種間隔を知り、今日の接種が... -
インフルエンザ、そろそろ流行期か
近隣の小学校で、昨日からインフルエンザとマイコプラズマで学級閉鎖のクラスがあるとの報告を受けました。 当院の今日の発熱外来でも、インフルエンザの陽性者が出まし... -
雨粒に最初に当たったヤツは○○
最近の日曜日はたいてい、午前中は生活習慣病の方とそれ以外の方が半々。午後はおもに発熱外来になります。 今朝は「涼しくなりましたねぇ」という挨拶を10回ぐらい繰り... -
開院17周年
つるはらクリニックは、開院17周年を迎えました。 これもひとえに、皆様方の温かいご支援のおかげです。厚く御礼申し上げます。 開業を決意したのは、開院の約1年前のこ... -
超久しぶりの、つるくり食事会
10月1日の開院記念日(17周年!)を前に、つるはらクリニック職員の食事会を催しました。 開院当初は、この記念日のみならず、忘年会だとか新年会だとかその他の名目で... -
「3連休」にはさまれた「4連休」
「ハッピーマンデー」という良からぬ制度によって、巷は猛暑の「3連休」でしたが、当院は「3連診」でした。 この「世間は3連休・当院は3連診」となるパターンが、今月は... -
猛暑続きなのにインフルエンザワクチンの話
連休の真っただ中、しかも猛暑日なのに、当院は今日も診療しております(しておりました)。明日もです。 熊本は37度でした。どうなってるんですか、この暑さは。バカじ... -
「残暑」にしても暑すぎる
発熱外来は今日も、やたらに暑かったですね。駐車場に出ると、こっちも発熱しそうになります。 おまけに昼には隣のサンピアン駐車場に「飾り馬」が来て、ラッパや鉦の音...