クリニック– category –
-
74円のウヤムヤ
「74円問題」の後日談です。復習がてら前回の記事を先に読んでいただけると、助かります。 予防接種関連で、役所が私に74円ほど支払いたいので口座番号を教えてくれと、... -
9月に5連休
来月、9/9(月)〜 9/13(金)の5日間、当院は休診する予定です。5連休です。 ご記憶の方もいらっしゃるかもしれませんが、4月にも当院は臨時休診(5連休)をしています... -
夏は夏風邪
冬に風邪を引いても「冬風邪を引いた」なんて言いません。冬に風邪を引くのは普通すぎるからですかね。 「夏風邪」という言い方をするのは、「夏なのに風邪を引いた」み... -
保健所の立入検査
本日、当院は、熊本市保健所による立入検査を受けました。 あ、いや、どうぞご心配なく。当院で何か事故や不祥事が起きたのではなく、あくまで定期検査ですから。 あら... -
手足口病と登園許可
「夏のノド風邪」と題してちょうど2年前にも書きましたが、今年もこの時期、同じ状況が起きています。 いずれもノドに病変が見られる、「手足口病」「ヘルパンギーナ」... -
郵便物チェキラ
休診日明けの今日は、クリニックのポストに郵便物などがぎっしりと詰まっていました。 かさばるのは新聞や雑誌です。とくに雑誌が何冊も届くと、重くてしょうがない。 ... -
現実的な順番予約制
「そちらは完全予約制なのでしょうか」と尋ねられることが時々ありますが、「完全」ではありません。 「原則として予約制ですが、病状に応じて順番が前後することもあり... -
令和最初の日
皆様、令和あけましておめでとうございます。 0時のカウントダウンはされたでしょうか。私は平成の疲れが溜まっていたのか、夜9時過ぎには寝てました。 今朝はいつも通... -
平成最後の日
昭和最後の日のことは、いまでも覚えています。冬でもあり、暗く悲しい、でも厳粛な一日でした。 平成最後の日がこういう形になったことは、案外良かったかもしれません... -
平成最後の当番医
平成最後の昭和の日の今日は、当院としては平成最後の休日当番医でした。 今日は多少天気が悪かったとはいえ、この春の気候のよい時期に、高熱を出して来院する方の多い... -
怒濤の10連休に突入
厳密には「10連休」は明日からですが、「10連休イブ」の今夜から、すでに盛り上がってるところでしょう。 10日間全休の人もいる中で、何日かは働く人もいれば、10日間全... -
春の臨時休診に突入
「10連休」の期間中、当院は7日間ほど診療を行う予定であることは、前にも書いた通りです。 その代わりと言っちゃナンですが、今日から5日間、当院は休診させていただき... -
社会保険の調査
「健康保険及び厚生年金保険被保険者の資格・報酬等の調査実施について」という通知が届きました。 3月中旬ごろ受け取ったこの通知の、4月4日(木)14時に来てください... -
診療時間変更(第2報)
明日は新元号の話題でもち吉じゃなくて持ちきりになるでしょうから、今日のうちに再度、告知しておきます。 当院は、4月1日から、診療時間が変わります。 平日(月・水... -
定年の無い仕事
「殷墟」から「甲骨文字」が出土した話が、今朝の新聞のコラムに書いてありました。 そう聞くとすぐに、「隠居」から「恍惚」の流れを連想してしまう私です。 まだまだ... -
誤変換カルテ
電子カルテの本文の中に「誤変換」があるのに気づき、慌てて修正することがよくあります。 パソコンの変換ミスなのですが、手書きのカルテでもあり得ない話ではありませ... -
診療時間を変更します
つるはらクリニックは4月から、診療時間を変更します。この場を借りて告知(第一弾)させていただきます。 まず、現時点での診療時間は、以下の通りです(ただし、冬場... -
当番医と当院の関係
日祝診療をしている当院と同様に、休日当番医でももちろん、インフルエンザ患者の診療で大忙しのようです。 医師向けのサイトに最近、多数の患者さんの診療を断らざるを... -
定時に終われない
当ブログで何度も紹介してきたように、当院の診療は、ネットと電話で予約を受け付けています。 朝8時からネット予約(アイチケット)受付を開始し、電話予約の受付は8時... -
予約なし受診の問題
当院の診察は原則として予約制です。ネットと電話と窓口で、順番予約を受け付けています。 ただし医療の性質上、順番を絶対厳守することはできません。急性期医療に、完... -
診療予約制限への苦情
「19時まで診療するはずなのに、予約が一杯だからといって受付を1時間も前に打ち切るとは何事か」 最近、そのような趣旨の苦情を頂戴しました。 当院の対応のまずさが第... -
年末年始の休日加算
年末年始に外来診療を行う医療機関は、休日在宅医と同等の扱いとして、医師会等が把握して公表します。 この期間(12/29〜1/3)に診療を行えばもちろん、休日加算を算定... -
エアコン夜通し稼働中
本格的に寒いですねぇ。おまけに財布の中身も寒いけりゃ、繰り出すオヤジギャグも寒い(元から)。 2日前にはなんとなく6時半に出勤して、暗がりの中を庭掃除などしてみ... -
ファイルメーカー
Macのソフトの中で私がいちばん長く使っているのは、データベースソフトの「FileMaker」でしょう。 NECの9800シリーズから足を洗って、AppleのMacintoshに手を染めた89... -
適度なストレス
人間は生きている限り、何らかのストレスを、しかも複数のストレスを受けていると感じているはずです。 それは自分自身の内面的な部分であったり、明らかに外的なモノ、... -
高感度インフル検査
インフルエンザがボチボチ出始めました。近隣の某中学校で流行しているとの情報もあります。 治療の前段階として、外来でインフルエンザかどうかを診断するための迅速検... -
開院11周年
本日、つるはらクリニックは、開院11周年を迎えました。 これもひとえに、皆様方の温かいご支援のおかげです。厚く御礼申し上げます(と、まずは恒例の挨拶から)。 昨... -
サバを読む
今朝はいつもよりも少し早く、台風24号の風雨が強まる前に出勤しました。 実は、電子カルテのシステムトラブルが、まだ完全には解決していないのです。 もちろん、クラ... -
忘れた頃にやって来る
忘れた頃にやって来るもの。それは私の場合、電子カルテのシステムトラブルですね。もう何度も書いてます。 MacやiPhoneやクラウドストレージにおける不具合なら、だい... -
予約の優先順位
「先行予約受付開始」なんてのがありますよね、コンサートとか、航空券とか。 特定の団体の会員が、一般向けよりも1日とか1週間ぐらい前から、予約申込みができたりする...