インチョー– Author –
-
新製品購入
Appleが話題の新製品を発売したとき、私の購入判断は以下の通りです。 (1)不要と思ったら、購入しない (2)それ以外の場合、とりあえず購入する では、とりあえず... -
起承転結
学校で習った「文章の書き方」の基本は「起承転結」でした。 手元の新聞の「コボちゃん」を見ると、たしかに基本通りの展開です。 教科書的な文章の場合、「起承転」の... -
too〜to〜構文
「Appleは、自社製品より優れた製品をApp Storeで公開するにはあまりにも自尊心が高すぎる」 iOSがGoogle Mapsを承認するかどうかについての、CNETの翻訳記事を読んでい... -
ほのぼのとした絵
当院の玄関を入ると、右手の壁に、犬の絵が掛けてあります。 アノラ・スペンスという女性画家の「三匹の犬」という版画(シルクスクリーン)です。 彼女の絵は、ほのぼ... -
地層処分
関西電力大飯原発の活断層問題には、なかなか結論が出ない(出せない)ようですね。 もしも「クロ」と認定されると、その結果があまりにも重大だからでしょうか。 原発... -
言葉遊び
ダジャレだとか、言葉遊びが好きです。 最近私の琴線に触れたフレーズをいつくか挙げてみましょう。 「キンドルが開けたパンドラ」 10/18付日経の見出し。良い感じの韻... -
カゼに抗生剤?
寒くなって風邪の患者さんが増えています。 ところで以前、風邪に抗生剤を処方するかどうかについて書きました。かいつまんで書けばこうです。 「必要と思えば処方し、... -
労働時間
「週末を犠牲にしてでも取り組みたい仕事ができる」 Appleが新入社員に贈る、有名なメッセージ(の一部)です。ほかにAppleを表すフレーズと言えば、 「週90時間労働」 ... -
iPad mini購入
本日、iPad miniが発売されました。もちろん買いました。 でもどうなんでしょうね、Appleの新製品が出ると、脊髄反射のように予約してしまいます。 さて、箱から取り出... -
ワクチン品不足
4種混合ワクチンの定期接種が、本日から始まりました。もちろん当院でも今日から接種しています。 厚労省は、11月から今年度末までの4種混合ワクチン需給見通しを、以... -
脱レアアース
中国がレアアースの大半を産出しているゆゆしき状況は、以前にも書いた通り。 ところが、日本企業などの「脱中国依存」が進んだせいで、中国企業が苦境に立たされている... -
Nexus 10と4
「Nexus 7」に次いで、新しいGoogleの携帯端末「Nexus 10」と「Nexus 4」が発表されました。 「Nexus 10」はサムスン製のAndroidタブレット。11月13日発売予定。 なんと... -
接種料金の設定
インフルエンザワクチンの接種料金は、医療機関が自由に設定できることになっています。 自由だからこそ、工夫の余地もあれば、悩む面もあります。 5年前の開院直後は、... -
因数分解
数学が好きなのに、その道に進まなかったのは、数学でメシを食うのは厳しいと考えたからです。 私の高校時代は、スマホやインターネットどころか、パソコンすらほとんど... -
Windows 8
Windows 8が、昨日発売されました。 そのウリは、タッチスクリーンに最適化された、「Modern」ユーザーインターフェース(UI)です。 開発段階では「Metro」という名で... -
4種混合ワクチン
4種混合ワクチンが、いよいよ来月から、定期予防接種の仲間入りをします。 従来の3種混合(DPT:ジフテリア、百日咳、破傷風)に、ポリオが加わったワクチンです。 DPT... -
サナギ
毎朝掃除していて気付くのは、最近イモムシの糞が減っていることです。 ということは、イモムシも減っていると、そういうことです。 私の駆除が奏効したのかというと、... -
iPad mini発表
Appleの新製品が、本日(日本時間)発表されました。 Retina displayの13インチMacBook Pro、やたらに薄いiMac、それにiPad miniと第4世代のiPadなどです。 第3世代のiP... -
お見舞い
お見舞いのために先日、北九州市にある九州厚生年金病院を訪れました。 1987年と1994〜1997年の、計4年間ほど勤めていたことのある病院です。 私がいたころは昭和30年... -
衆院解散の時期
民主党の前原氏が昨日、衆院解散の時期に関して、 「年明けに解散して『近いうち』とは言えない」 「野田首相は約束を絶対守る人だ」 「首相は解散時期を明示してレーム... -
ホームページ更新
このブログのほかに、クリニックのホームページも、けっこう頻繁に細かく更新しています。 開業からしばらくの間、ホームページの更新は業者任せにしていました。 しか... -
イモムシ再び
クリニックに黒いイモムシがたくさん現れたことは、以前書きました。 「セスジスズメ」という、スズメガの一種の幼虫でした。 今度は自宅で、新種発見です。 生垣のプリ... -
分解修理
日頃なにげに使っている日用品が、突然故障したとき、ひどく不便になるものですね。 わが家のシャワーがそれです。 シャワーと直流の切り替えタイプなのですが、数日前... -
あちこちの痛み
自転車通勤を始めてから、あちこちの筋肉が痛みます。 毎朝ストレッチするせいか、下肢は意外と大丈夫ですが、問題は肩から背中。 マウンテンバイクなので、前傾姿勢で... -
PC遠隔操作
パソコンの「遠隔操作」によるネット犯罪が、世間を騒がせています。 思い出すのは1年前、クリニックのホームページの大幅更新にあたって、業者に問い合わせたときのこ... -
ブログと飲み会
4月16日以来「連続6カ月」となりました。この間、ブログの更新は1日も欠かしていません。 「では、飲み会の日のブログはどうするのか」 こんな質問を、万一頂戴した場合... -
孫社長
ソフトバンクの買収攻勢が続きます。 売上高は、ドコモを抜いて世界第3位に躍り出ましたが、「大丈夫か?」と心配になるほどです。 今夜の報道ステーションに出演してい... -
知ったかぶり
自転車を買うために、先日は3軒の店を巡りました。 もちろん、入念に下調べした上で出かけたのは言うまでもありません。 メーカーのHPでいくつかのモデルと仕様を確認... -
iPSと誤報
読売新聞の「大誤報」が話題です。 iPS細胞には無限の可能性があります。臨床応用されれば、将来の医療を大きく変えるでしょう。 だから「すでに臨床応用されていた!」... -
通勤路の障壁
天気の良い日が続きます。おかげで自転車通勤も順調です。 アップダウンの多い通勤路ですが、電動アシストのおかげでスイスイです。 ただ困ったことに、自転車の走行に...